日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
500件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
441. 土屋 貴裕 「釈教三十六歌仙絵」における仏法観と和歌観.-達磨・聖徳太子をめぐる言説とイメージ
刊行年:2007/02
データ:『中世仏教文化の形成と受容の諸相-「絵画」の問題を中心として-』 千葉大学大学院人文
社会科学
研究科
442. 久保 勇 『平家物語』の成立に関する一構図.-「祇園精舎」を手がかりに「灌頂巻」相当部に及ぶ
刊行年:1999/03
データ:『続・平家物語の成立』 千葉大学大学院人文
社会科学
研究科
443. 櫻木 晋一 洪武通宝の出土と成分組成
刊行年:1998/02
データ:季刊考古学 62 雄山閣出版 人文
社会科学
と理化学の協同
444. 嶋谷 和彦 中世の無文銭とその成分組成
刊行年:1998/02
データ:季刊考古学 62 雄山閣出版 人文
社会科学
と理化学の協同
445. 佐倉 由泰 藤原清衡と文学
刊行年:2010/02
データ:『東北人の自画像』 東北大学出版会
446. 家井 美千子 歌語「えぞ」の消長
刊行年:1995/03
データ:『テクスト理論の展開とテクストの諸相』 岩手大学人文
社会科学
部総合研究委員会 蝦夷|津軽|千島
447. 今井 雅晴 親鸞と九条家領常陸国小鶴荘
刊行年:2004/12
データ:年報日本史叢 2004 筑波大学大学院人文
社会科学
研究科歴史・人類学専攻
448. 日置 孝次郎 マタギの名称の背景をめぐって
刊行年:1992/03
データ:『岩手文化の研究』 岩手大学人文
社会科学
部
449. 樋口 知志 古代北方辺境における人的交流
刊行年:1997/03
データ:『人間・社会・文化』 岩手大学人文
社会科学
部地域文化基礎研究講座
450. 春山 千明 律令時代に於ける出挙
刊行年:1959/07
データ:金城学院大学論集 14 碩学書房 寺院出挙|銭出挙
451. 高橋 崇 安倍氏の「柵」について
刊行年:1992/03
データ:『岩手文化の研究』 岩手大学人文
社会科学
部
452. 富沢 威|赤沼 英男 銅合金を素材とする考古遺物の自然科学的研究
刊行年:1998/02
データ:季刊考古学 62 雄山閣出版 人文
社会科学
と理化学の協同
453. 張 澤咸 唐代的力役
刊行年:1981/
データ:魏晋隋唐史論集 1 中国
社会科学
出版社 晋唐史論集
454. 張 澤咸 六朝的徭役制度
刊行年:1981/03
データ:中国古史論集 吉林人民出版社 晋唐史論集
455. 張 澤咸 魏晋北朝的徭役制度
刊行年:1983/
データ:魏晋隋唐史論集 2 中国
社会科学
出版社 晋唐史論集
456. 張 澤咸 略論六朝唐宋時期的夫役
刊行年:1994/
データ:中国史研究 1994-4 中国
社会科学
出版社 晋唐史論集
457. 張 澤咸|王 曽瑜 試論秦漢至両宋的郷村雇用労働
刊行年:1984/
データ:中国史研究 1984-3 中国
社会科学
出版社 晋唐史論集
458. 山本 隆志 東国における武士と法会・祭礼との関係.-足利鑁阿寺・宇都宮神宮寺の一切経会を中心に
刊行年:2011/02
データ:歴史人類 39 筑波大学大学院人文
社会科学
研究科歴史・人類学専攻
459. 塩沢 裕仁(監訳)∥堀井 典子|菅谷 博子(訳) 中国科学院《現
社会科学
院》考古研究所洛陽工作隊 漢魏洛陽城初期探査
刊行年:1999/03
データ:法政史論 26 法政大学大学院日本史学会
460. 北海道総務部行政資料室編 総記|哲学|歴史・地理|
社会科学
|自然科学|工学|産業|芸術|文学|アイヌ・諸民族|公文書綴類|書名索引|著者名索引
刊行年:1970/03
データ:『樺太関係文献目録』 北海道