日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1571件中[441-460]
340
360
380
400
420
440
460
480
500
520
441. 大竹 憲治 馬をめぐる古代儀礼寸考
刊行年:1998/09
データ:いわき地方史研究 35 いわき地方史研究会
442. 右代 啓視 北方における要害遺跡.-特に気候変動との対応
刊行年:2010/07
データ:『北方世界の考古学』 すいれん舎
集落
・宗教・城柵
443. 下村 晴文 生駒西麓地域の遺跡について
刊行年:1983/12
データ:古代を考える 35 古代を考える会
444. 堀 敏一 中国古代の里
刊行年:1988/03
データ:『中国都市の歴史的研究』 刀水書房 中国古代の家と
集落
445. 堀 敏一 中国古代の家と戸
刊行年:1989/03
データ:明治大学人文科学研究所紀要 27 明治大学人文科学研究所 中国古代の家と
集落
446. 堀 敏一 魏晋南北朝および隋代の行政村と自然村
刊行年:1993/12
データ:明治大学人文科学研究所紀要 34 明治大学人文科学研究所 中国古代の家と
集落
447. 藤田 三郎 奈良県唐古・鍵遺跡
刊行年:1995/05
データ:季刊考古学 51 雄山閣出版 拠点
集落
と「倭人伝」
448. 藤井 整 下植野南遺跡の発掘調査
刊行年:1999/12
データ:京都府埋蔵文化財情報 74 京都府埋蔵文化財調査研究センター 古墳時代
集落
|弥生墓域
449. 藤尾 慎一郎 研究の経緯と成果・課題
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 149 国立歴史民俗博物館
450. 比田井 克仁 定型化古墳出現前における濃尾、畿内と関東の確執
刊行年:1997/09
データ:考古学研究 44-2 考古学研究会(岡山) 環濠
集落
|纏向型前方後円墳|橋頭堡
451. 伴野 幸一 滋賀県二ノ畦・横枕遺跡と伊勢遺跡
刊行年:1995/05
データ:季刊考古学 51 雄山閣出版 拠点
集落
と「倭人伝」
452. 樋口 知志 古代東北の城柵について
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の地域像と城柵』 高志書院 城柵論 城司|囲郭
集落
453. 春成 秀爾 弥生時代(稲作の到来|弥生社会の成立|稲作・畑作と漁撈|古墳出現前夜)
刊行年:1986/02
データ:『図説発掘が語る日本史』 2 新人物往来社 陸田を耕す環濠
集落
454. 春成 秀爾 稲作の始まり.-弥生時代の東と西
刊行年:1988/02
データ:歴博 27 国立歴史民俗博物館 環濠
集落
455. 馬場 伸一郎 長野盆地南部における縄文晩期後半から弥生時代の遺跡動態と竪穴住居構造
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房
集落
と遺跡群・地域構造
456. 羽柴 直人 「矢立廃寺」の研究.-十二世紀の比内郡の様相
刊行年:2010/07
データ:『北方世界の考古学』 すいれん舎
集落
・宗教・城柵
457. 本堂 寿一 所謂蝦夷館から柳之御所まで
刊行年:1994/11
データ:歴史評論 535 校倉書房 防御性
集落
458. 村上 孝一 チャシの構造と築造技術について
刊行年:2000/03
データ:「北の文化交流史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 ベロカーメンナヤ遺跡|壕・塁壁内
集落
|オホーツク文化
459. 村上 正名 広島県草戸千軒町遺跡
刊行年:1970/08
データ:『新版考古学講座』 6 雄山閣出版 古代・中世の
集落
460. 村木 誠 伊勢湾地方の地域的特質.-弥生時代後期における東西日本間の関係を中心に
刊行年:2008/11
データ:日本考古学 26 日本考古学協会 「東海系」遺物・遺構|環濠
集落