日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
508件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
461. 吉村 武彦 律令制国家の辺要政策
刊行年:2021/03
データ:九州国立博物館アジア文化交流センター研究論集 2 九州国立博物館|福岡県立アジア文化交流センター 大宰府と
多賀城
隼人
462. 桑原 滋郎 律令時代(
多賀城
以前の陸奥国|城柵的支配の確立|支配強化と民衆の抵抗|古代東北北部の実像)
刊行年:1986/04
データ:『図説発掘が語る日本史』 1 新人物往来社 郡山遺跡|名生館|後藤遺跡
463. 喜田 貞吉 陸奥海道駅家の廃置を論じて
多賀城
碑に及ぶ(石城石背両国建置沿革考余論)
刊行年:1913/05
データ:歴史地理 21-5 日本歴史地理学会 喜田貞吉著作集4歴史地理研究
464. 川口 武彦 茨城県水戸市田谷廃寺跡出土瓦の再検討.-
多賀城
様式と文字瓦を葺いた瓦倉が眠る官衙遺跡
刊行年:2009/11
データ:『日々の考古学』 2 六一書房 日本列島 無文字社会から文字社会へ
465. 佐々木 和博|菊地 逸夫 白石市兀山遺跡の古瓦.-宮城県南における
多賀城
創建以前古瓦の一例
刊行年:1985/12
データ:『赤い本-地方民間史学の可能性』 赤い本同人会
466. 後藤 秀一 東北地方における初期貿易陶磁の出土状況.-宮城県
多賀城
市山王遺跡出土の初期貿易陶磁を中心として
刊行年:1994/09
データ:貿易陶磁研究 14 日本貿易陶磁研究会
467. 近藤 喜博 関明神としての式内社-棚倉と白河関の場合|同(続)-
多賀城
・その以北
刊行年:1976/12|1977/06
データ:神道宗教 84・85|87 神道宗教学会
468. 加藤 孝|邉見 端 宮城県
多賀城
市〈東北大学院古墳〉発掘調査速報.-昭和五十五年・五十六両年度東北学院大学文学部史学科考古学実習の成果
刊行年:1982/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 13 東北学院大学東北文化研究所
469. 宮城県
多賀城
跡調査研究所 緒言|遺跡の概要|研究史|調査の経過と方法|遺構|遺物|考察
刊行年:1982/03
データ:『
多賀城
跡 政庁跡』 本文編 宮城県教育委員会
470. 高橋 暁樹
多賀城
市東北歴史博物館で開催された 古代、北方世界に生きた人びと.-その交易と交流
刊行年:2009/07
データ:北方風土 58 イズミヤ出版 歴史民俗論編
471. 高橋 富雄 天平の甍|西の都督府|ひらく国華|王座へ挑戦|民族の歌声|仲麻呂の専権|基地、
多賀城
刊行年:1973/05
データ:『日本の歴史』 3 研秀出版 民族の歌声までカラー/歴史をたずねて
472. 鈴木 雅文 福島県相馬市山崎窯跡採集の遺物.-
多賀城
創建期以前の須恵器・瓦窯の一例
刊行年:1988/02
データ:福島考古 29 福島県考古学会
473. 千々和 到 入間田宣夫+大石直正編『よみがえる中世7 みちのくの都
多賀城
・松島』
刊行年:1993/09
データ:歴史 81 東北史学会 書評
474. 渡邊 泰伸
多賀城
創建以前の瓦生産とその供給地の様相.-仙台市大蓮寺瓦窯跡を中心として
刊行年:1983/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 14 東北学院大学東北文化研究所
475. 渡邊 泰伸 瓦生産の諸段階.-古代東北地方における第二段階の瓦生産(
多賀城
創建期)
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版
476. 佐々木 博康 東北古代城柵関係史料雑考|同(Ⅱ)
刊行年:1975/10|1976/11
データ:岩手大学教育学部研究年報 35|36 岩手大学教育学部 桃生造柵|伊治築城|権郡|
多賀城
碑 平泉と東北古代史5東北古代城柵
477. 坂本 太郎 古代日本と東北
刊行年:1969/06
データ:宮城の文化財 8 宮城県文化財保護協会
多賀城
跡附寺跡環境整備落成記念講演会の講演筆記(文責記者) 古典と歴史|坂本太郎著作集11歴史と人物
478. 斎藤 忠 金石文
刊行年:1957/10
データ:『新日本史大系』 別巻 朝倉書店 史料の蒐集と取扱い方
多賀城
碑 斎藤忠著作選集5仏教考古学と文字資料
479. 荒木 志伸 城柵政庁の再検討
刊行年:2011/03
データ:古代学研究所紀要 15 明治大学古代学研究所
多賀城
|城輪柵
480. 樋口 知志 仏教の発展と寺院
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店 東北編
多賀城
廃寺国分寺