日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
516件中[461-480]
360
380
400
420
440
460
480
500
461. 中山 清隆 縄文文化と大陸系文物
刊行年:1992/02
データ:季刊考古学 38 雄山閣出版 縄文文化と大陸文化 今津遺跡鬲状土器
縄文時代
の渡来文化-刻文付有孔石斧とその周辺
462. 渡辺 誠 漁撈関係出土遺跡(海獣出土遺跡|回転式離頭銛出土遺跡)
刊行年:1983/04
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(別巻) 柏書房
縄文時代
463. 木村 英明|森田 知忠 北海道(はじめに|「人種論」・「蝦夷論」・「アイヌ考古学」|先土器時代|
縄文時代
|続
縄文時代
|擦文時代|オホーツク文化|擦文文化およびオホーツク文化以後)
刊行年:1986/08
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻1 岩波書店
464. 工藤 竹久 原始・古代(研究のあゆみ|旧石器時代|
縄文時代
|弥生時代|古墳時代と続縄文文化|蝦夷の世界と下北半島)|中世(中世の東通村の遺跡)
刊行年:2001/08
データ:『東通村史』 歴史編Ⅰ 東通村
465. 北林 八洲晴
縄文時代
の遺構について|平安時代の竪穴式住居跡|焼成ピット・土坑・焼土状遺構|円形周溝について|まとめ
刊行年:2001/03
データ:『新町野遺跡発掘調査報告書』 Ⅱ 青森市教育委員会
466. 上村 俊雄|中園 聡 鹿児島県屋久島横峯遺跡.-世界自然遺産の島・屋久島に所在する,
縄文時代
後期の竪穴住居が多数検出された遺跡
刊行年:2001/09
データ:考古学研究 48-2 考古学研究会(岡山) 日本の遺跡
467. 金子 昭彦 北上市金附遺跡における縄文晩期末から弥生初頭の土器.-
縄文時代
晩期末から弥生時代初頭にかけての土器型式の諸問題
刊行年:2005/07
データ:『岩手県における弥生前期から中期の諸問題-土器型式と地域間交流-』資料集 岩手考古学会 研究発表 青木畑式|金附遺跡の捨て場
468. 小島 秀彰 木材利用を中心とした低地縁辺居住民の活動.-
縄文時代
から古代における福井県三方低地帯遺跡群と古植生の比較から
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅰ 木材遺体群
469. 後藤 晶男 岩屋岩蔭遺跡巨石群と太陽の動き.-人工的に構成された可能性がある
縄文時代
の謎の巨石群
刊行年:2009/01
データ:歴史読本 54-1 新人物往来社 特別研究 方位・星座・信仰と暦
470. 今村 峯雄|辻 誠一郎|春成 秀爾|西本 豊弘|坂本 稔
縄文時代
の高精度編年をめざしてⅡ.-層序を利用した年代の精密化
刊行年:1999/06
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第16回 日本文化財科学会 炭素14年代測定と考古学-国立歴史民俗博物館研究業績集
471. 今村 峯雄|辻 誠一郎|春成 秀爾|西本 豊弘|坂本 稔
縄文時代
の高精度編年をめざしてⅢ.-実年代による編年表の試み
刊行年:2000/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第17回 日本文化財科学会 炭素14年代測定と考古学-国立歴史民俗博物館研究業績集
472. 岩野 見司|向坂 鋼二 東海(はじめに|先土器時代|
縄文時代
|弥生時代|古墳時代|奈良・平安時代|付 中世に関する調査・研究)
刊行年:1986/08
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻1 岩波書店
473. 岡田 康博
縄文時代
前期・中期のあおもり|縄文の大集落 三内丸山遺跡|三内丸山人の食生活|三内丸山遺跡の終焉
刊行年:1998/07-08
データ:広報あおもり 796~797 青森市総務部 あおもり今・昔23~26
474. 宇田川 洋 チャシとアイヌ社会|北海道地域古代史年表|北海道古代史地図Ⅰ(先土器・縄文・続
縄文時代
)|同Ⅱ(擦文・オホーツク文化,チャシ跡・館跡遺跡分布)
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店 北海道編 アイヌのチャシとその世界|アイヌ考古学研究序論
475. 藤 則雄 能登・加賀の
縄文時代
遺跡出土石器の異地性石材の産地同定.-北陸における石器石材解析に基づく原始時代の交易に関する基礎的研究(1)
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 産地同定
476. 東森 市良 山陰(研究史展望|戦後の研究活動と遺跡保存運動|先土器時代|
縄文時代
|弥生時代|古墳時代|歴史時代-古代)
刊行年:1986/09
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻2 岩波書店
477. 橋本 澄夫|吉岡 康暢 北陸(研究団体の動向と保存活動の現況|先土器時代|
縄文時代
|弥生時代|古墳時代|奈良・平安時代)
刊行年:1986/08
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻1 岩波書店
478. 守屋 豊人|佐野 雄三|渡邊 陽子 続
縄文時代
前半の竪穴住居における木材選択利用.-札幌市K39遺跡人文・社会科学総合教育研究棟地点竪穴住居址出土炭化材分析を中心として
刊行年:2005/06
データ:北海道考古学 41 北海道考古学会 焼失住居址|埋没過程|炭化材樹種同定|分布偏在|花粉分析
479. 女鹿 潤哉 「クマ祭儀」の行方.-
縄文時代
後期~弥生時代中期の北部東北地方と北海道における「クマ意匠」をめぐる一考察
刊行年:2000/03
データ:北海道考古学 36 北海道考古学会 恵山期
480. 水ノ江 和同 ふたたび、対馬海峡西水道を越えた
縄文時代
の交流の意義.-縄文文化と異文化との接触、言葉と文化圏
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会