日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5302件中[4601-4620]
4500
4520
4540
4560
4580
4600
4620
4640
4660
4680
4601. 三木 紀人 兼好の実生活はどこまでわかるか
刊行年:1981/06
データ:国文学
解釈
と教材の研究 26-8 学燈社
4602. 三木 紀人 明月、片雲無し-「明月記」史料として、文学として
刊行年:1981/12
データ:国文学
解釈
と教材の研究 26-16 学燈社
4603. 三木 紀人 艶詞の〈女〉-われを苦しむる君|宇治拾遺物語の〈進命婦〉-たぐい稀な「幸ひ人」|古今著聞集の〈近江の金〉-怪力の女
刊行年:1982/09
データ:国文学
解釈
と教材の研究 27-13 学燈社
4604. 三木 紀人 小野皇太后.-拾遺往生伝・今鏡など
刊行年:1983/03
データ:国文学
解釈
と教材の研究 28-4 学燈社 仏教とロマン 女の性・生・道心
4605. 三木 紀人 西行[高野山の僧侶某宛]|兼好[称名寺侍者宛]
刊行年:1984/09
データ:国文学
解釈
と教材の研究 29-12 学燈社
4606. 三木 紀人 兼好
刊行年:1986/09
データ:国文学
解釈
と教材の研究 31-11 学燈社
4607. 三木 雅博 〈継子いじめ〉の物語と中国文学.-『うつほ』忠こそ・落窪・住吉の成立を考えるために
刊行年:2005/04
データ:国文学
解釈
と教材の研究 50-4 学燈社
4608. 馬淵 和夫 説話文学を研究する人のために
刊行年:1958/10
データ:国文学
解釈
と教材の研究 3-11 学燈社
4609. 黛 弘道 古代前期の女性たち
刊行年:1979/03
データ:国文学
解釈
と教材の研究 24-4 学燈社
4610. 丸山 顯徳 ノロ・ユタ・南島
刊行年:1999/12
データ:国文学
解釈
と教材の研究 44-14 学燈社 語り・語り手に注目する
4611. 丸山 静 詩の構造とことば
刊行年:1971/02
データ:国文学
解釈
と教材の研究 16-3 学燈社
4612. 松本 包夫 古代の服色と正倉院ぎれの染色
刊行年:2006/02
データ:国文学
解釈
と教材の研究 51-2 学燈社 文学・文化の中のいろいろな色
4613. 松本 清張|益田 勝実 日本文学をさかのぼる
刊行年:1973/03
データ:国文学
解釈
と教材の研究 18-3 学燈社 対談 朝鮮|天照大御神
4614. 松本 直樹 出雲神話.-記紀それぞれのオホクニヌシ
刊行年:2006/01
データ:国文学
解釈
と教材の研究 51-1 学燈社 作品としての記紀の相違
4615. 松本 直樹 『出雲国風土記』と記紀神話.-出雲神話世界の再構築
刊行年:2009/05
データ:国文学
解釈
と教材の研究 54-7 学燈社
4616. 松本 寧至 とはずがたりと徒然草
刊行年:1975/12
データ:国文学
解釈
と教材の研究 20-16 学燈社 女たちの表現世界-男の文学との対比に見る
4617. 松本 寧至 更級日記.-夢と信仰
刊行年:1981/01
データ:国文学
解釈
と教材の研究 26-1 学燈社 作品形成の契機
4618. 松本 寧至 後深草院二条
刊行年:1986/09
データ:国文学
解釈
と教材の研究 31-11 学燈社
4619. 松田 好夫 遊戯と漁・猟
刊行年:1964/03
データ:国文学
解釈
と教材の研究 9-4 学燈社 萬葉集に現われた生活の様式
4620. 松田 好夫 大伴家持と藤原広嗣の乱
刊行年:1966/11
データ:国文学
解釈
と教材の研究 11-13 学燈社