日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4889件中[4701-4720]
4600
4620
4640
4660
4680
4700
4720
4740
4760
4780
4701. 柳原 敏昭 曽我文書の軍忠状写と安藤家季の花押
刊行年:2010/03
データ:『南部光徹氏所蔵「遠野南部家文書」の調査・研究』 (斉藤 利男(弘前大学・教育学部)) 「遠野南部家文書」の世界(コラム)
4702. 矢野 建一 遣唐使の派遣と春日山祭祀
刊行年:2008/03
データ:専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 1 専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター 古代東アジアの国際関係と留学生 日本古代の宗教と社会
4703. 森 公章 『伊福部臣古志』と因幡国の相撲人小考|諸国相撲人一覧(稿)∥平安・鎌倉時代国衙関係者・在庁官人表(稿)|附載 郡司表(稿)〔第2版〕
刊行年:2012/03
データ:『平安・鎌倉時代の国衙機構と武士の成立に関する基礎的研究』 (森 公章(東洋大学文学部教授)) 研究成果の概要∥- 在庁官人と武士の生成
4704. 村井 章介編 鬱陵島関係史料集
刊行年:2008/03
データ:『中世港湾都市遺跡の立地・環境に関する日韓比較研究』 東京大学大学院人文社会系研究科
4705. 宮武 正登 中世港湾「佐志」の実相と構成.-地方港湾遺跡の理解に向けて
刊行年:2008/03
データ:『中世港湾都市遺跡の立地・環境に関する日韓比較研究』 東京大学大学院人文社会系研究科
4706. 宮川 麻紀 仏像・塔
刊行年:2011/03
データ:『古代日本列島における漢字文化受容の地域的特性の研究 日本古代金石文資料集成』 (佐藤 信(東京大学大学院人文社会系研究科教授)) 日本古代金石文資料集成
4707. 三宅 徹誠 金剛寺蔵保延四年写本より見た日本における『無量寿経優婆提舎願生偈註』の伝承
刊行年:2010/02
データ:『古写経研究の最前線-シンポジウム講演資料集成-』 国際仏教学大学院大学学術フロンティア実行委員会 2008年度国際シンポジウム 漢訳仏典研究の清時代
4708. 宮﨑 健司 開元入蔵録対照表(稿)
刊行年:2001/03
データ:『正倉院に伝来した写経所文書の復原的研究』 (山本 幸男(相愛大学)) 日本古代の写経と社会
4709. 三橋 正 古代から中世への神祇信仰の展開.-神社信仰の成立
刊行年:1996/03
データ:『古代から中世への転換期における仏教の総合的研究-院政期を中心として』 (速水 侑(東海大学)) 院政期の仏教(速水 侑編,吉川弘文館,1998/02)∥平安時代の信仰と宗教儀礼
4710. 三﨑 良章 甘粛出土魏晋時代画像磚墓、壁画墓等に見える記号的図像について
刊行年:2009/03
データ:西北出土文献研究 2008年度特刊 平成20年度日本学術振興会
科学
研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎) 本調査記録
4711. 三﨑 良章 遼陽壁画墓の現状と研究の可能性.-2007年8月・2008年8月の調査から
刊行年:2009/03
データ:西北出土文献研究 2008年度特刊 平成20年度日本学術振興会
科学
研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎) ノート
4712. 三﨑 良章 甘粛画像磚墓に見られる補助紋様.-特に「X」紋を中心として
刊行年:2010/02
データ:西北出土文献研究 2009年度特刊 平成21年度日本学術振興会
科学
研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎) 調査記録
4713. 丸井 憲 訳文:「胡化」、「華化」と国際化.-唐代の対外文化交流の成果に対するいくつかの新たな考え方
刊行年:2010/03
データ:専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 4 専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター 李浩「胡化、華化与国際化-対唐代中外文化交流成就的几点新思考」の訳
4714. 松本 建速 古代東北北部における集落の盛衰を読む
刊行年:2010/04
データ:『東北古代の変動-火山灰と鉄-』予稿集 東北芸術工科大学東北文化研究センター 北から生まれた中世日本
4715. 松澤 徹 大学院ゼミにおける対馬調査
刊行年:2004/03
データ:『東アジアにおける水田形成および水稲文化の研究(日本を中心として)』 (海老澤 衷(早稲田大学文学部)) 総論(対馬・バリ調査の現場から〈対馬〉)
4716. 野村 朋弘 皇位継承に於ける諡号制の位置
刊行年:2006/12
データ:日本文化と神道 3 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄) 和風諡号|漢風諡号|追号
4717. 白石 典之 新疆クチャ磚室墓の予備調査記録
刊行年:2009/03
データ:西北出土文献研究 2008年度特刊 平成20年度日本学術振興会
科学
研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎)
4718. 城﨑 陽子 武田祐吉の万葉集研究.-『定本万葉集』の書き込みを中心に
刊行年:2006/12
データ:日本文化と神道 3 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー 小林 達雄)
4719. 高田 時雄 音義の歴史から見た玄應音義
刊行年:2010/02
データ:『古写経研究の最前線-シンポジウム講演資料集成-』 国際仏教学大学院大学学術フロンティア実行委員会 2005年度公開シンポジウム 仏教古写経の意義をめぐって-奈良平安写経と敦煌写経
4720. 高田 時雄 高宗期における『西域記』テキスト変改について.-日本古抄本による検証
刊行年:2010/02
データ:『古写経研究の最前線-シンポジウム講演資料集成-』 国際仏教学大学院大学学術フロンティア実行委員会 2008年度国際シンポジウム 漢訳仏典研究の清時代