日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
508件中[481-500]
380
400
420
440
460
480
500
481. 田中 嗣人 興福寺薬師如来坐像の周辺
刊行年:1979/03
データ:博物館学年報 10 同志社大学博物館
学芸
員課程 日本古代仏師の研究
482. 名児耶 明 源氏物語と『紫式部日記』の絵巻
刊行年:2008/08
データ:『源氏物語の一〇〇〇年-あこがれの王朝ロマン-』 横浜美術館|NHK|NHKプロモーション
483. 中野 幸一 近世の源氏物語受容と展開
刊行年:2008/08
データ:『源氏物語の一〇〇〇年-あこがれの王朝ロマン-』 横浜美術館|NHK|NHKプロモーション
484. 千本 英史 比較研究から東アジアを基盤とする研究へ.-楠葉西忍は『今昔物語集』を読んだか
刊行年:2008/09
データ:アジア遊学 114 勉誠出版 東アジアの宗教と
学芸
485. 由谷 裕哉 草莽の学の再構築に向けて
刊行年:2010/03
データ:『郷土史と近代日本』 角川
学芸
出版 序章
486. 四辻 秀紀 源氏意匠の初音の調度
刊行年:2008/08
データ:『源氏物語の一〇〇〇年-あこがれの王朝ロマン-』 横浜美術館|NHK|NHKプロモーション
487. 李 市埈 『三国遺事』における「牛」関連説話
刊行年:2008/09
データ:アジア遊学 114 勉誠出版 東アジアの宗教と
学芸
488. 柏木 亨介 阿蘇という時空間の設定.-神話から郷土誌へ
刊行年:2010/03
データ:『郷土史と近代日本』 角川
学芸
出版 近世・近代の連続と断絶
489. 伊井 春樹 源氏物語の執筆と石山寺参籠説|紫式部の女房生活|歴史上の源氏物語ファンたち|与謝野晶子の源氏物語|世界に広がる源氏物語
刊行年:2008/08
データ:『源氏物語の一〇〇〇年-あこがれの王朝ロマン-』 横浜美術館|NHK|NHKプロモーション 源氏物語ミニコラム(一)~(五)
490. 網野 善彦 解説
刊行年:1994/
データ:『日本文化の形成』 下 筑摩書房 歴史と出会う
491. 大谷 正幸 富士信仰の外聞.-近世・近代における評価
刊行年:2010/03
データ:『郷土史と近代日本』 角川
学芸
出版 近世・近代の連続と断絶
492. 榮 新江 新発見の中国中世史
刊行年:2016/12
データ:『北京と京都-日中を結ぶ知の架橋-』 角川
学芸
出版 ソグド人
493. 長谷川 賢二 神・天皇・地域.-阿波忌部をめぐる歴史認識の展開
刊行年:2010/03
データ:『郷土史と近代日本』 角川
学芸
出版 伝統および郷土の発見
494. 向井 英明 神話から民俗へ.-南加賀の一祭祀の中世・近世・近代
刊行年:2010/03
データ:『郷土史と近代日本』 角川
学芸
出版 近世・近代の連続と断絶
495. 田中 嗣人 奈良時代における民間の造像活動
刊行年:1977/11
データ:博物館学年報 9 同志社大学博物館
学芸
員課程 日本古代仏師の研究
496. 時枝 務 実学としての郷土史.-今井善一郎の郷土史構想
刊行年:2010/03
データ:『郷土史と近代日本』 角川
学芸
出版 近代日本と郷土史家
497. 吉川 真司 国際交易と古代日本
刊行年:2016/12
データ:『北京と京都-日中を結ぶ知の架橋-』 角川
学芸
出版 陸奥産金|東北経営の拡大
498. 吉田 義孝 天武朝における柿本人麻呂の事業.-人麻呂歌集と民謡の関連を中心に
刊行年:1962/05
データ:国語国文学報 15 愛知
学芸
大学国語国文学会 風俗の歌舞を天皇制的観点から掌握し直した 万葉集Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
499. 渡部 圭一 「名前」の争いの近代.-武蔵国式内社における郷土史叙述の特質
刊行年:2010/03
データ:『郷土史と近代日本』 角川
学芸
出版 伝統および郷土の発見
500. 細川 涼一 黒田俊雄「中世の身分制と卑賤観念」『部落問題研究』33,1972|細川涼一『中世の律宗寺院と民衆』吉川弘文館,1987|細川涼一『逸脱の日本中世』JICC出版局=宝島社,1993(ちくま
学芸
文庫,2000)|細川涼一『中世寺院の風景』新曜社,1997|三浦圭一『中世民衆生活史の研究』思文閣出版,1981|三浦圭一『日本中世賤民史の研究』部落問題研究所出版部,1990|三浦圭一『日本中世の地域と社会』思文閣出版,1993
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部