日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
529件中[481-500]
380
400
420
440
460
480
500
520
481. 三浦 佑之 うたがうことから始めたい(時評)
刊行年:2005/08
データ:季刊東北学 4 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) 東北学の
窓
金印
482. 関 幸彦 中世日本の地域的諸相|関東地域
刊行年:1992/04
データ:『中世日本の地域的諸相』 南
窓
社 俘囚|平将門
483. 清野 耕司 端午の節句の主役は?
刊行年:2008/05
データ:東京と青森 481 東京青森県人会 〈青森県史〉の
窓
32
484. 清野 耕司 鹿島祭り
刊行年:2009/05
データ:東京と青森 493 東京青森県人会 〈青森県史〉の
窓
44
485. 鈴木 哲 北九州地域
刊行年:1992/04
データ:『中世日本の地域的諸相』 南
窓
社 藤原実資|私貿易
486. 中村 生雄 「女性天皇」論が問うもの
刊行年:2002/04
データ:東北学 6 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売) 東北学の
窓
(時評)
487. 中路 正恒 暴力の素顔 六車由実著『神、人を喰う-人身御供の民俗学』
刊行年:2003/04
データ:東北学 8 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売) 東北学の
窓
(書評)
488. 直木 孝次郎 奉翳美人
刊行年:1975/12
データ:『橿原考古学研究所論集』 吉川弘文館 古代史の
窓
|古代日本と朝鮮・中国
489. 吉井 宏 琵琶湖・北陸地域
刊行年:1992/04
データ:『中世日本の地域的諸相』 南
窓
社 環日本海交易|普正寺遺跡
490. 菊地 和博 多元的な「地域主義」の思想 中村明蔵著『隼人の古代史』
刊行年:2002/04
データ:東北学 6 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売) 東北学の
窓
(書評)
491. 菊地 和博 地域社会とアカデミズムの連動 西秋良宏・宇田川洋編『北の異界-古代オホーツクと氷民文化』
刊行年:2002/10
データ:東北学 7 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売) 東北学の
窓
(書評)
492. 門脇 禎二 渤海使と北陸
刊行年:1982/12
データ:加能史料会報 1 加能史料編纂委員会 日本海域の古代史|日本海文化とコシ(越)|加賀・能登 歴史の
窓
493. 小島 憲之 日本書紀の「ヨミ」に関して
刊行年:1977/05
データ:『鑑賞日本古典文学』 2 角川書店 日本書紀・風土記の
窓
494. 志田 諄一 『常陸風土記』について
刊行年:1977/05
データ:『鑑賞日本古典文学』 2 角川書店 日本書紀・風土記の
窓
495. 加藤 義成 『出雲国風土記』の胎成
刊行年:1977/05
データ:『鑑賞日本古典文学』 2 角川書店 日本書紀・風土記の
窓
496. 市毛 幹幸 岩木山にかけた誓い
刊行年:2010/01
データ:東京と青森 501 東京青森県人会 〈青森県史〉の
窓
52 起請文|岩崎山宝印
497. 大石 学 将軍家定の将軍的資質をめぐって.-時代考証と歴史学
刊行年:2009/01
データ:歴史書通信 181 歴史書懇話会 大石学『時代考証の
窓
から-篤姫とその世界-』第一章の要約
498. 福田 友之 北方世界の自立を求めて(北限の水稲耕作-炭化米、垂柳遺跡|古代蝦夷の世界-堀で囲まれた集落)|覆る縄文のイメージ(三内丸山遺跡がもたらすもの-定住生活と大集落|亀ケ岡文化のひろがり-斬新な土器と土偶|鉄と須恵器の生産-杢沢遺跡と犬走須恵器窯跡)
刊行年:2001/01
データ:『街道の日本史』 3 吉川弘文館 北方への
窓
|北方世界と民衆の交流
499. 山上 伊豆母 海光る風土記
刊行年:1977/05
データ:『鑑賞日本古典文学』 2 角川書店 日本書紀・風土記の
窓
古代神道の本質
500. 八木 毅 古風土記の文体
刊行年:1977/05
データ:『鑑賞日本古典文学』 2 角川書店 日本書紀・風土記の
窓
古風土記・上代説話の研究