日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[501-520]
400
420
440
460
480
500
520
540
560
580
501. 塩谷 順耳 由利街道
刊行年:1985/07
データ:『日本海
地域
史研究』 7 文献出版 『新野直吉博士還暦記念論文集』として特装版有(ハードカバー。日本海
地域
史研究の名は表紙に無。奥付に有。東北史研究の諸問題の特集名無) 橘公業
502. 高橋 崇 出羽国俘囚五位
刊行年:1985/07
データ:『日本海
地域
史研究』 7 文献出版 『新野直吉博士還暦記念論文集』として特装版有(ハードカバー。日本海
地域
史研究の名は表紙に無。奥付に有。東北史研究の諸問題の特集名無)
503. 高嶋 弘志 「出雲国造系図」成立考
刊行年:1985/07
データ:『日本海
地域
史研究』 7 文献出版 『新野直吉博士還暦記念論文集』として特装版有(ハードカバー。日本海
地域
史研究の名は表紙に無。奥付に有。東北史研究の諸問題の特集名無)
504. - 新野直吉教授著作目録|新野直吉教授研究教育年譜
刊行年:1985/07
データ:『日本海
地域
史研究』 7 文献出版 『新野直吉博士還暦記念論文集』として特装版有(ハードカバー。日本海
地域
史研究の名は表紙に無。奥付に有。東北史研究の諸問題の特集名無)
505. 佐藤 祐樹 集落の消長から見た古墳出現前後の君津地方
刊行年:2008/10
データ:『
地域
と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 集落と遺跡群・
地域
構造
506. 佐藤 一夫 北海道における南海産貝類について
刊行年:2005/03
データ:『
地域
と文化の考古学』 Ⅰ 六一書房 物資の流通と
地域
社会
507. 齋藤 淳 北奥「蝦夷」社会の展開
刊行年:2008/10
データ:『
地域
と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房
地域
と文化の考古学
508. 明石 新 相模国高座郡衙(西方A遺跡)の諸問題について
刊行年:2009/07
データ:『
地域
と学史の考古学』 六一書房
地域
の考古学
509. 大村 浩司 史跡旧相模川橋脚にみる文化財保護の歩み
刊行年:2009/07
データ:『
地域
と学史の考古学』 六一書房
地域
の考古学
510. 大竹 憲治 卜占に係る刻み目痕を持つ骨角製文物考.-神奈川県豊田本郷遺跡の事例を中心に
刊行年:2009/07
データ:『
地域
と学史の考古学』 六一書房
地域
の考古学
511. 大塚 徳郎 新田郡の創置|隣接諸郡の創置|蝦夷討伐の北進|古代の北方村附近の歴史について
刊行年:1953/11
データ:『
地域
社会研究会資料』 3 東北大学
地域
社会研究会 新田郡
512. 馬場 伸一郎 長野盆地南部における縄文晩期後半から弥生時代の遺跡動態と竪穴住居構造
刊行年:2008/10
データ:『
地域
と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 集落と遺跡群・
地域
構造
513. 野村 崇 北海道出土のヒスイ製装飾品
刊行年:2005/03
データ:『
地域
と文化の考古学』 Ⅰ 六一書房 物資の流通と
地域
社会
514. 田島 公 天平宝字元年の勅旨と越中国砺波郡の戒本師田.-壬生家旧蔵京都大学文学部博物館所蔵「天平寳字元年越中國礪波郡戒本田勅書(写)」の紹介と検討
刊行年:1992/10
データ:砺波散村
地域
研究所研究紀要 10 砺波市立礪波散村
地域
研究所
515. 平 重道 序論|古代及び中世の新田村(先史時代の遺跡|柵と郡|葛西氏と大崎氏の支配)
刊行年:1956/08
データ:『
地域
社会研究会資料』 6 東北大学
地域
社会研究会
516. 平 重道 古代及び中世の根白石村
刊行年:1957/10
データ:『
地域
社会研究会資料』 9 東北大学
地域
社会研究会
517. 平 重道編 黄海村の変遷(原始時代の黄海村|古代の黄海村|中世時代の黄海村)
刊行年:1960/07
データ:『
地域
社会研究会資料』 16 東北大学
地域
社会研究会 葛西氏
518. 鈴木 一男 所謂肋状仕上げの横穴墓について.-類例の追加と課題
刊行年:2009/07
データ:『
地域
と学史の考古学』 六一書房
地域
の考古学
519. 谷口 肇 杉山博久先生の西相模古式弥生土器研究
刊行年:2009/07
データ:『
地域
と学史の考古学』 六一書房
地域
の考古学
520. 吉崎 昌一 考古学的に見た北海道の農耕問題
刊行年:1993/03
データ:『
地域
・情報・文化』 響文社
地域
の特性