日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5021-5040]
4920
4940
4960
4980
5000
5020
5040
5060
5080
5100
5021. 更科 源蔵 道南(渡島地方|胆振地方|日高地方)|道央(支笏・洞爺地方|石狩地方|空知地方|後志地方)|道東(十勝地方|釧路・根室地方|阿寒地方)|道北(上川・大雪地方|留萌・宗谷地方|網走地方)
刊行年:1971/09
データ:『アイヌ伝説集』 北書房 更科源蔵アイヌ関係著作集1アイヌ伝説集
5022. 澤 四郎 北海道白糠町オンネチカップ遺跡|北海道白糠町河原遺跡|北海道厚岸町下田ノ沢遺跡
刊行年:1970/04
データ:日本考古学年報 18 誠文堂新光社 発掘および調査(弥生時代)
5023. 澤井 玄 北海道内における擦文土器の終末時期について.-天野・小野報告へのコメント
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの古代から中世の土器様相
5024. 澤井 玄 土器製作技法からみた北海道の土器文化の終焉
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 北方の考古学
5025. 澤井 玄 北海道
刊行年:2010/05
データ:日本考古学年報 61 日本考古学協会 各都道府県の動向
5026. 澤井 玄 国後島の大規模竪穴群と擦文文化
刊行年:2010/12
データ:『北東アジアの歴史と文化』 北海道大学出版会 環オホーツク海の古代世界
5027. 澤田 健 北海道
刊行年:2012/05
データ:日本考古学年報 63 日本考古学協会 各都道府県の動向
5028. 澤田 純明 市川橋遺跡出土人骨
刊行年:2004/03
データ:『市川橋遺跡-城南土地区画整理事業に係る発掘調査報告書Ⅲ-』 第三分冊 多賀城市教育委員会
5029. 澤登 寛聡 平塚明神并別当城館縁起絵巻の成立
刊行年:1993/03
データ:文化財研究紀要 6 東京都北区教育委員会 前九年合戦
5030. 澤村 明 遺跡の経済効果
刊行年:2010/11
データ:考古学ジャーナル 607 ニューサイエンス社 吉野ヶ里遺跡|三内丸山遺跡
5031. 塩沢 裕仁 男鹿赤神神社縁起と漢武帝飛来伝説 <資料>『赤神神社縁起別伝』
刊行年:1986/03
データ:法政史論 13 法政大学大学院日本史学会 資料紹介
5032. 塩谷 順耳 社家統制と中世遺制.-保呂羽山と組機構
刊行年:1976/06
データ:秋大史学 23 秋田大学史学会
5033. 塩谷 順耳 由利諸党と館.-下村・玉米領を中心に
刊行年:1981/02
データ:『秋田地方史論集』 みしま書房
5034. 塩谷 順耳 奥州合戦と大河兼任の乱|村びとの暮らし|神仏を求めて|安東氏とその時代|秋田杉と手工業
刊行年:1987/07
データ:『図説秋田県の歴史』 河出書房新書 中世
5035. 塩谷 順耳 鹿角地方の館|中世秋田の城館|奥羽永慶軍記の世界
刊行年:1987/07
データ:『図説秋田県の歴史』 河出書房新書 中世 コラム
5036. 塩谷 順耳|加藤 民夫|鈴木 登 中世秋田の開幕|北条勢力の浸透|建武新政から動乱へ|沙弥浄光譲状|禅宗の伝播と熊野信仰|真澄の描いた中世の秋田|室町時代と在地領主の成長|戦国社会とその特質|城館と村落|秋田杉と手工業の発達
刊行年:1982/10
データ:『中世の秋田』 秋田魁新報社
5037. 塩谷 順耳|冨樫 泰時|熊田 亮介|渡辺 英夫|古内 龍夫|高橋 学|小森 昭雄|高橋 正|渡部 紘一|鈴木 達郎 『秋田県の歴史』を読む.-その討議内容を顧みて
刊行年:2002/03
データ:秋大史学 48 秋田大学史学会 平成十三年度秋田大学史学会シンポジウム
5038. 志賀 和子 「オホーツク文化」の成立をめぐって.-研究への一提言
刊行年:1982/10
データ:『考古学と古代史』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
5039. 佐藤 信 まえがき|史料と史跡が語る古代史|律令国家の形成|奈良時代の政治史|古代の宮都と地方官衙|遣唐使と天平文化|平安王朝への道|平安京とその文化|藤原北家の発展|南と北の古代史
刊行年:2005/03
データ:『日本の古代』 放送大学教育振興会
5040. 佐藤 政一 『和名類聚鈔』と北部北浦方言(上)-古語の生きている方言|同(下)
刊行年:1991/12|1992/05
データ:北方風土 23|24 イズミ印刷出版