日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5391件中[5181-5200]
5080
5100
5120
5140
5160
5180
5200
5220
5240
5260
5181. 渡邊 行郎 再考・磐城軍団について
刊行年:1995/10
データ:いわき地方史研究 32 いわき地方史研究会
5182. 工藤 雅樹 蝦夷アイヌ説と蝦夷日本人説をめぐって|「エミシ」から「エゾ」へ|北日本の
古代文化
の変遷|蝦夷の社会はどのような社会だったのか
刊行年:2000/11
データ:『古代蝦夷の英雄時代』 新日本出版社
5183. 酒寄 雅志|佐藤 長門|椙山 林継|蓑島 栄紀∥鈴木 靖民(司会) 日本
古代文化
の形成と地域社会.-古代の交通・情報ネットワークの果した役割の解明
刊行年:1999/03
データ:栃木史学 13 国学院大学栃木短期大学史学会 オホーツク文化
5184. 加藤 孝 序説-塩竃市周辺遺跡調査研究の沿革|塩竃市周辺の先史遺跡|塩竃市周辺の原史遺跡|遺跡より見た塩竃市周辺の
古代文化
-結説
刊行年:1959/03
データ:『塩竈市史』 3 塩竈市役所 考古学上よりみた塩竃市周辺の遺跡 地域社会研究会資料12塩竃市周辺の考古学遺跡(1959/10)
5185. 大和 岩雄(語る人)∥安本 美典(たずねる人) 『東アジアの
古代文化
』編集長 大和岩雄氏.-『愛と死を見つめて』の出版から『古事記』研究まで
刊行年:1982/08
データ:季刊邪馬台国 13 梓書院 歴史雑誌編集長は語る・第1回
5186. 梅宮 茂 下野薬師寺別当智公対延暦寺安慧の承和宗論と、信夫菩提寺(西原廃寺)智興の関連について.-発掘資料を基底とする東北
古代文化
史稿<その2>
刊行年:1988/02
データ:福島考古 29 福島県考古学会
5187. 藤沢 長治 政治と呪術(古墳文化の形成)|古墳文化の創造(古墳文化の展開|古墳文化の矛盾)|
古代文化
の変革(古墳文化の変容)
刊行年:1961/11
データ:『講座日本文化史』 1 三一書房
5188. 平野 吾郎 稲作の成立と発展(古井技術と新しい技術|銅鐸とまつり)|
古代文化
の開花(寺院の建立|国分寺造営とその背景)|産業の発達と流通(屋瓦の需要と生産)
刊行年:1994/03
データ:『静岡県史』 通史編1 静岡県
5189. 原 秀三郎 大和王権と遠江・駿河・伊豆の古代氏族|国造制成立と遠江・駿河・伊豆|遠江・駿河・伊豆三国の成立|
古代文化
の開花(伊豆卜部と卜部平麻呂)
刊行年:1994/03
データ:『静岡県史』 通史編1 静岡県 日本武尊|三島神|国造制|壬生部|伊場木簡 地域と王権の古代史学
5190. 筒井 迪夫 大雪とスギ|
古代文化
とスギ|墨縄|野焼き|山守り|富士と植生|かや刈り|水源林|山の神|炭焼き|機織り
刊行年:1983/01-12
データ:グリーンパワー 61~72 詩歌と森林 万葉の森 物語の森
5191. 木村 淳也 『遺老説伝』に描かれた「巫」
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4 明治大学古代学研究所 研究
5192. 黒済 玉恵 佐藤次郎氏の論文に関する補注
刊行年:2007/10
データ:古代学研究所紀要 5 明治大学古代学研究所 報告・研究
5193. 黒済 玉恵 武蔵国出土「厨」墨書土器集成
刊行年:2009/03/30
データ:古代学研究所紀要 10 明治大学古代学研究所
5194. 菊池 俊彦 夜叉国へ至る道.-七世紀の北東アジアの歴史と地理
刊行年:2001/10
データ:『考古学の学際的研究 濱田青陵賞受賞者記念論文集』 Ⅰ 岸和田市|岸和田市教育委員会(発行)∥昭和堂(発売) 流鬼 環オホーツク海
古代文化
の研究
5195. 菊池 俊彦 流鬼国の貂皮
刊行年:2003/07
データ:『想い北に馳せて-木村尚俊さん追悼記念文集-』 木村尚俊さん追悼記念文集刊行会 環オホーツク海
古代文化
の研究
5196. 菊池 俊彦 E.I.デレヴァーンコ著『黒龍江中流の靺鞨の遺跡』
刊行年:1977/02
データ:史学雑誌 86-2 山川出版社 書評 環オホーツク海
古代文化
の研究
5197. 菊池 俊彦 大陸文化と北海道
刊行年:1979/08
データ:北海道史研究 19 北海道史研究会(発行)|みやま書房(発売) 北海道考古学講座10 北海道考古学講座|北東アジア
古代文化
の研究
5198. 菊池 俊彦 オーリガ=ヴァシーリエヴナ=ヂャーコヴァ著『ソ連邦極東の中世初期の土器-4~10世紀の歴史資料として-』
刊行年:1987/06
データ:考古学研究 34-1 考古学研究会(岡山) 書評 環オホーツク海
古代文化
の研究
5199. 菊池 俊彦 カムチャッカ半島出土の寛永通宝
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂 北東アジア
古代文化
の研究
5200. 菊池 俊彦 流浪の鬼と夜叉の国(古代漂流61)
刊行年:1990/09/28
データ:朝日新聞夕刊(大阪) 朝日新聞社 古代史を語る∥環オホーツク海
古代文化
の研究