日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1642件中[521-540]
420
440
460
480
500
520
540
560
580
600
521. 服藤 早苗 女と子どもの政治文化.-序にかえて
刊行年:2007/04
データ:『女と子どもの王朝史-後宮・
儀礼
・縁』 森話社
522. 平野 理恵子 美福門院得子
刊行年:2007/04
データ:『女と子どもの王朝史-後宮・
儀礼
・縁』 森話社 後宮・コラム1
523. 平林 章仁 喪葬と鳥|神々の没落
刊行年:1992/09
データ:『鹿と鳥の文化史-古代日本の
儀礼
と呪術』 白水社
524. IG Pitana∥三浦 恵子訳 見捨てられた財産:バリ島の棚田と灌漑組織の現状
刊行年:2006/03
データ:『バリ島の水稲文化と
儀礼
-カランガスム県バサンアラス村を中心として-』 早稲田大学水稲文化研究所 バリ島の水田農耕と伝統文化∥原文:THE DESERTED WEALTH:ThePresent Situation of Balinese Rice Terrace and Irrigation System
525. 服部 英雄 凝縮されたバリ島3昼夜.-04/8/22-26の野帳から
刊行年:2006/03
データ:『バリ島の水稲文化と
儀礼
-カランガスム県バサンアラス村を中心として-』 早稲田大学水稲文化研究所 バリ島の諸相
526. 八木 玲子 バリ島の伝統継承にみる子供の活性構築.-生物学的文化人類学の視点から
刊行年:2006/03
データ:『バリ島の水稲文化と
儀礼
-カランガスム県バサンアラス村を中心として-』 早稲田大学水稲文化研究所 バリ島の水田農耕と伝統文化
527. 三浦 恵子 神聖と不浄の生活空間.-バサン・アラス村の調査から
刊行年:2006/03
データ:『バリ島の水稲文化と
儀礼
-カランガスム県バサンアラス村を中心として-』 早稲田大学水稲文化研究所 バサンアラス村の水田農耕と生活空間
528. 高橋 龍三郎 バリ島調査成果報告
刊行年:2006/03
データ:『バリ島の水稲文化と
儀礼
-カランガスム県バサンアラス村を中心として-』 早稲田大学水稲文化研究所 バリ島の諸相
529. 高松 百香 平安貴族社会における院号定.-女院号の決定過程とその議論
刊行年:2007/04
データ:『女と子どもの王朝史-後宮・
儀礼
・縁』 森話社 後宮
530. 高松 百香 あとがき
刊行年:2007/04
データ:『女と子どもの王朝史-後宮・
儀礼
・縁』 森話社
531. 高橋 傑 ランダの舞を見て
刊行年:2006/03
データ:『バリ島の水稲文化と
儀礼
-カランガスム県バサンアラス村を中心として-』 早稲田大学水稲文化研究所 バリ島の諸相
532. 鈴木 織恵 平安中期の女房・中宮宣旨.-補任を中心として
刊行年:2007/04
データ:『女と子どもの王朝史-後宮・
儀礼
・縁』 森話社 後宮
533. 成澤 勝 上代日中朝交流の足跡から見た芸能.-‘伎楽’故地をめぐって
刊行年:2001/03
データ:『環中華の
儀礼
と芸能-朝鮮を軸に-』 3 東北大学東北アジア研究センター
534. 小島 瓔禮 上代文学と稲作
儀礼
(第1部)-稲作
儀礼
と建築
儀礼
|(第2部)-太陽と稲の神殿
刊行年:1973/12|1975/03
データ:琉球大学教育学部紀要 17|18
535. 倉林 正次
儀礼
と歌謡(その一)
刊行年:1961/06
データ:日本文学論究 19 国学院大学国語国文学会
536. 倉林 正次 三勅祭の
儀礼
構成
刊行年:1970/05
データ:神道宗教 58 神道宗教学会
537. 倉林 正次 桓武朝の
儀礼
(その一)
刊行年:1976/03
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 37 国学院大学日本文化研究所
538. 栗林 茂 皇后受賀
儀礼
の成立と展開
刊行年:1993/09
データ:延喜式研究 8 延喜式研究会
539. 木村 至宏 日吉山王祭の農耕
儀礼
刊行年:1994/09
データ:フォークロア 4 本阿弥書店
540. 菊池 徹夫 クマ送り
儀礼
の系譜をめぐって
刊行年:1994/02
データ:考古学ジャーナル 371 ニュー・サイエンス社 考古ニュース