日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
557件中[521-540]
420
440
460
480
500
520
540
521. 中山 正典他 静岡県の概要
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』 発表要旨集 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各地の状況-中部
522. 寺沢 薫 穂刈りから根刈りへ
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』 発表要旨集 静岡県埋蔵文化財調査研究所
523. 山中 雄志 7世紀の会津地方の様相
刊行年:2005/10
データ:『日本考古学協会2005年度福島大会シンポジウム資料集』 日本考古学協会2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「7世紀の
東日本
-変革期の諸相-」(陸奥南部の諸相)
524. 和気 清章 三重県の概要.-古代における農具の変遷
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』 発表要旨集 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各地の状況-中部
525. 馬目 順一 神谷作古墳群-天冠ハニワを擁した、いわき古墳文化の聖処|清水横穴群-飛鳥・白鳳時代の金銅製馬具は県内では極少例|中田横穴-三角紋のみの壁画は
東日本
唯一|中塩遺跡-いわき最多の滑石製模造品と土師器とによる畿内系祭祀
刊行年:2006/08
データ:『いわきの遺跡めぐり-考古学への誘い96遺跡』 いわき市観光物産協会 平地区
526. 松田 壽男 古代日本の水銀文化|宇陀水銀とその古代史への関連|高野山と丹生都姫|吉野と井光|大仁保神社と迩保姫|
東日本
の丹生|西北日本の丹生|西南日本の丹生(山陽道)|西南日本の丹生(四国・九州)
刊行年:1970/11
データ:『丹生の研究-歴史地理学から見た日本の水銀-』 早稲田大学出版部
527. 久々 忠義 富山県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第2分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
528. 川崎 利夫 山形県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
529. 川崎 利夫 山形県の概要 農耕具の出土遺跡
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』 発表要旨集 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各地の状況-北日本
530. 佐藤 甲二|斎野 裕彦|荒井 格|平間 亮輔|相沢 清利 宮城県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
531. 斎野 裕彦|荒井 格|平間 亮輔 北日本における農具の変遷と画期|宮城県の概要
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』 発表要旨集 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各地の状況-北日本
532. 加藤 孝|伊藤 玄三 序言|出土遺物について|竪穴址及び出土物についての考察
刊行年:1956/08
データ:『地域社会研究会資料』 7 東北大学地域社会研究会 研究成果の一部は伊藤玄三「陸前新田土師器出土の竪穴住居地について」
東日本
史学大会学生部会研究発表会(宇都宮大学)1955/11/12
533. 赤澤 徳明|本多 達哉 福井県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第2分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
534. 池田 明郎|高橋 千晶|佐々木 千鶴子 岩手県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
535. 池田 明郎|高橋 千晶|佐々木 千鶴子 岩手県の概要.-古代における農具の集成
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』 発表要旨集 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各地の状況-北日本
536. 飯塚 武司|高橋 和 東京都
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
537. 飯坂 盛泰|春日 真実|沢田 敦|滝沢 規朗 新潟県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第2分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
538. 岩上 照朗|板橋 正幸|仲山 英樹|片根 義幸 栃木県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
539. 女屋 和志雄 群馬県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
540. 小笠原 雅行 青森県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷-稲作技術史を農具から見る-』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況