日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[521-540]
420
440
460
480
500
520
540
560
580
600
521. 岩橋 小彌太 古
風土記
剩説
刊行年:1938/12
データ:『国史学論集』 植木博士還暦記念祝賀会 上代史籍の研究 第一集
522. 田中 卓 『出雲国
風土記
』
刊行年:1958/08
データ:日本上古史研究 2-8 日本上古史研究会 田中卓著作集10古典籍と史料
523. 水野 正好 「記紀」「
風土記
」に見る古代の住居と器材-住居や社祠の記事から、当時の生活を垣間見る。|「記紀」「
風土記
」の中のまじない
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
524. 松村 一男 「記紀」「
風土記
」に見る動物たちの特徴-天の領域・海の領域・陸の領域に分けて考える。|「
風土記
」に登場する神話の特徴
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
525. 永山 久夫 「記紀」「
風土記
」に見る古代の食文化-現代における和食文化の多くは「記紀・
風土記
」の世界に淵源をもつ。|食物・植物の事典
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
526. 兼岡 理恵
風土記
をいかに「研究」するか.-本文研究、研究史の視座から
刊行年:2014/04
データ:上代文学 112 上代文学会
527. 志田 諄一 常陸国
風土記
の世界|夜刀の神の謎と律令国家の形成
刊行年:1990/12
データ:常陽芸文 91 常陽藝文センター
528. 加藤 義成 出雲国
風土記
の「社伊支」と「樋仰支知麻呂」
刊行年:1963/08
データ:神道学 38 神道学会 出雲国
風土記
論究 上巻
529. 秋本 吉郎 播磨国
風土記
餝磨郡地理考.-餝磨郡の里の記載順序について
刊行年:1956/01
データ:大阪経大論集 15 大阪経大学会
風土記
の研究
530. 荊木 美行 『尾張国熱田太神宮縁記』と『尾張国
風土記
』逸文
刊行年:2009/03
データ:皇学館大学文学部紀要 47 皇学館大学文学部
風土記
研究の諸問題
531. 常陽芸文編集部 古代の道 常陸国
風土記
・行方の郡 ゆかりの地を歩く
刊行年:1990/12
データ:常陽芸文 91 常陽藝文センター
532. 廣岡 義隆 『出雲國
風土記
』仁多郡三澤郷条について.-その文体から
刊行年:2014/04
データ:上代文学 112 上代文学会
533. 増尾 伸一郎 農耕神事から歌舞遊宴へ.-『常陸国
風土記
』の歌と神
刊行年:1985/10
データ:えとのす 28 新日本教育図書
534. 荊木 美行 『
風土記
』に描かれた「異貌」の豪族.-『常陸国
風土記
』を中心に
刊行年:2005/07
データ:歴史読本 50-7 新人物往来社
風土記
研究の諸問題
535. 志田 諄一 常陸
風土記
多珂郡の条をめぐる問題
刊行年:1967/03
データ:郷土ひたち 17 郷土ひたち文化研究会 常陸
風土記
とその社会
536. 佐藤 四信 『豊後国
風土記
』
刊行年:1958/08
データ:日本上古史研究 2-8 日本上古史研究会
537. 坂本 太郎 日本書紀と九州地方の
風土記
刊行年:1970/11
データ:国学院雑誌 71-11 国学院大学 古典と歴史|坂本太郎著作集4
風土記
と万葉集
538. 坂本 太郎 『出雲国
風土記
』について
刊行年:1973/03
データ:季刊文化財 20 日本古代史叢考|坂本太郎著作集4
風土記
と万葉集
539. 荊木 美行 黒川春村『
風土記
逸文』について
刊行年:2000/12
データ:史料 170 皇学館大学史料編纂所
風土記
逸文の文献学的研究
540. 小野田 光雄 倉野氏本「出雲国
風土記
」管見
刊行年:1962/12
データ:香椎潟 8 福岡女子大学国文学会 古事記 釈日本紀
風土記
ノ文献学的研究