日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[5281-5300]
5180
5200
5220
5240
5260
5280
5300
5320
5340
5360
5281. 李 興淑 『河海抄』における『光源氏物語抄』の影響.-「桐壺」巻~「花宴」巻まで
刊行年:2013/03
データ:日本古代学 5 明治大学日本古代学
教育
・研究センター
5282. 利光 三津夫 日本政治史Ⅰ(古代).-神護景雲四年のクーデター
刊行年:1978/09
データ:三色旗 366 慶應義塾大学通信
教育
部 テキストの周辺 藤原百川 律令制の研究
5283. 和田 久德 『歴代宝案』第一集について
刊行年:1992/01
データ:『歴代宝案』 1 沖縄県
教育
委員会 解説 琉球王国の形成-三山統一とその前後
5284. 渡辺 晃宏 青森県浪岡町宮元遺跡出土墨書木製品について
刊行年:2003/03
データ:『宮元遺跡-県営増館地区ほ場整備事業に伴う遺跡発掘調査報告書-』 青森県
教育
委員会 分析
5285. 渡辺 一雄 古代中国の弩.-その出現と普及について
刊行年:1980/10
データ:『日本民族文化とその周辺』 考古篇 新日本
教育
図書
5286. 渡邉 一雄 律令制磐城郡の社会的構造
刊行年:2000/03
データ:『根岸遺跡 磐城郡衙跡の調査』 いわき市
教育
委員会 総合的考察2
5287. 渡邉 一雄 磐城郡衙とその周辺
刊行年:2001/03
データ:『荒田目条里遺跡-古代河川跡の調査-』 いわき市
教育
委員会
5288. 渡辺 寛 斎宮.-いつきのみやの世界
刊行年:1996/03
データ:『尾張古代史セミナー』 1 春日井市
教育
委員会 東海の歴史
5289. 渡邊 誠 年紀制に関する補説.-河内春人・中村翼両氏の批判に対する回答を中心に
刊行年:2015/12
データ:史人 6 広島大学学校
教育
学部下向井研究室 論説
5290. 渡邊 誠 『小右記』にみる朱器台盤と大饗・節供
刊行年:2015/12
データ:史人 6 広島大学学校
教育
学部下向井研究室 『小右記』こぼれ話
5291. 藁科 哲男 潟野遺跡出土の黒曜石製石器、剥片の原材産地分析
刊行年:2006/03
データ:『潟野遺跡-八戸南環状道路建設事業に伴う遺跡発掘調査報告-』 青森県
教育
委員会 自然科学的分析結果
5292. 天野 哲也|小野 裕子 はじめに|北大キャンパスの地理学的・地形学的特徴(札幌キャンパスの位置|火山噴火による山々と台地の形成|扇状地の形成|江戸時代末期の豊平川|現在のサクシュコトニ川)|北大キャンパスの遺跡群(農園内の竪穴|北大埋蔵文化財調査室|キャンパスの遺跡群|遺跡の性格の違い|続縄文文化後半期|擦文文化期|サケ漁と漁獲技術|漁獲施設|漁具と漁法|4箇所の漁獲施設の比較|アイヌ文化期(近世、江戸時代末)|明治初期の札幌とアイヌ民族)|おわりに
刊行年:2009/03
データ:『北大エコキャンパス読本-考古学編-』 2009 北海道大学総合博物館 文部科学省科学研究費補助金「質の高い大学
教育
推進プログラム」(
教育
GP)『博物館を舞台とした体験型全人
教育
の推進』(平成20~22年度、研究代表者:高橋 英樹)
5293. 關尾 史郎 はじめに
刊行年:2010/03
データ:『文部科学省大学
教育
推進プログラム 社会をひらく「きづく力」と「つなぐ力」-社会に見える実践的人文知の涵養と発信 平成21年度報告書』 新潟大学人文学部
5294. 關尾 史郎 はじめに
刊行年:2011/03
データ:『文部科学省大学
教育
推進プログラム 社会をひらく「きづく力」と「つなぐ力」-社会に見える実践的人文知の涵養と発信 平成22年度報告書』 新潟大学人文学部
5295. 下坂 守 新撰類林抄巻第四残巻|世説新書巻第六残巻|日本書紀巻第二十二、巻第二十四(岩崎本)|日本書紀神代巻上下(吉田本)|藤原伊行筆芦手絵和漢朗詠抄|芦手絵の謎解き-娘の
教育
用に描いた判じ絵?|藤原公任筆稿本北山抄 巻第十|紙背文書の面白さ-反故の裏面を読む|高信筆明恵上人歌集
刊行年:1998/01/25
データ:『週刊朝日百科』 1154 朝日新聞社
5296. 今井 卓爾|鬼束 隆昭|後藤 祥子|中野 幸一編 単行書(研究書|入門書|影響・享受・古注|ビジュアル|現代語訳|明治以降の注釈書|影印・翻刻|事典・その他)|研究論文(総論|巻論・人物論|作家論|文献学―本文・古注釈|源泉・影響・享受|語彙・語法|国語
教育
|研究史・研究文献目録)|雑誌特集
刊行年:1993/01
データ:『源氏物語講座』 10 勉誠社
5297. 森田 悌 浅香年木『日本古代手工業史の研究』法政大学出版局,1971|森田悌『平安時代政治史研究』吉川弘文館,1978|森田悌『日本古代律令法史の研究』文献出版,1986|森田悌『日本古代の政治と宗教』雄山閣出版,1997|森田悌『邪馬台国とヤマト政権』東京堂出版,1998|森田悌『日本古代の駅伝と交通』岩田書院,2000|山中裕『平安朝の年中行事』塙書房,1972|山中裕『藤原道長』
教育
社,1988
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
5298. 筒井 迪夫 神話時代の交流|風土記万葉集と松|巨樹と古代神話|平安文学と障子と紙|明治におけるナラとヒノキ|古今タケづくし|すみ三題|童話と自然
教育
|梅と平安時代の文学|林学版「おくのほそ道」考|二上山の昔と今|「平家物語」と松くい虫|治水文化を担うもの|武蔵野のケヤキ|カラマツの詩|木の仏像と能面|塩木取る海岸林|ブナの物語
刊行年:1986/07-1987/12
データ:グリーンパワー 91~108 樹木と文学 万葉の森 物語の森
5299. 角田 文衛 角田文衛『律令国家の展開』塙書房,1965|角田文衛『王朝の映像』東京堂出版,1970|角田文衛『日本の後宮』学燈社,1973|角田文衛『王朝の明暗』東京堂出版,1977|角田文衛『日本の女性名』上・中・下,
教育
社,1980-88|角田文衛編『新修 国分寺の研究』吉川弘文館,1986-97|角田文衛『王朝の残映』東京堂出版,1992
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
5300. 青﨑 和憲 カムィヤキ古窯跡群調査の経過及び概要
刊行年:2002/11
データ:『カムィヤキ古窯跡群シンポジウム』 伊仙町
教育
委員会