日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[5381-5400]
5280
5300
5320
5340
5360
5380
5400
5420
5440
5460
5381. 斎野 裕彦 『東北弥生文化研究の地平-遺構からみた様相-』に寄せて|水田跡の構造と理解
刊行年:2005/05
データ:古代文化 57-5 古代学協会
5382. 西連寺 健 いわゆる「北大式」と擦文時代
刊行年:1979/03
データ:『ウサクマイ遺跡群とその周辺における考古学的調査』 千歳市教育委員会
5383. 佐伯 有清 刻字土器「」の意義
刊行年:1986/03
データ:『サクシュコトニ川遺跡-北海道大学構内で発掘された西暦九世紀代の原初的集落』 本文編 古代東アジア金石文論考
5384. 佐伯 有清 浪岡・大沼遺跡の刻字土器 関係示す文字「」
刊行年:1990/07/27
データ:東奥日報 東奥日報社 朝刊 津軽と北海道 より密接に
5385. 佐伯 有清 「」字記載の出土遺物.-大川遺跡文字土器の意義
刊行年:1994/03
データ:『1993年度大川遺跡発掘調査概報-余市川改修事業に伴う埋蔵文化財発掘調査の概要Ⅴ-』 余市町教育委員会 古代東アジア金石文論考
5386. 斎藤 彰裕 宮城県角田市角田郡山遺跡の調査.-伊具郡衙推定地
刊行年:2000/12
データ:条里制・古代都市研究 16 条里制・古代都市研究会
5387. 齊藤 歩 東国研究の軌跡と展望
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂 研究の手引き
5388. 斎藤 夏風 中尊寺と山口青邨
刊行年:2009/10
データ:『平泉-浄土をあらわす文化遺産の全容』 川嶋印刷 千年の風韻 随想
5389. 斉藤 邦雄 岩手県
刊行年:2001/05
データ:日本考古学年報 52 日本考古学協会 各都道府県の動向
5390. 斉藤 邦雄 竪穴住居に住んだ人びとの暮らし.-中平遺跡
刊行年:2004/12
データ:『図説久慈・二戸・九戸の歴史』 郷土出版社 原始・古代
5391. 斎藤 幸七|長山 幹丸 協和町の中世の城と館.-新発見の城及び館の概要
刊行年:1989/06
データ:北方風土 18 秋田文化出版社
5392. 齊藤 壽胤 鳥海山の文化(鳥海山大物忌神社の祭礼|鳥海山の芸能)
刊行年:1997/10
データ:『鳥海山-自然・歴史・文化-』 鳥海山大物忌神社
5393. 齊藤 壽胤 オシラサマの諸相.-オシラサマは蚕神か
刊行年:2003/03
データ:東北芸術工科大学東北文化研究センター研究紀要 2 東北芸術工科大学東北文化研究センター
5394. 齊藤 壽胤 菅江真澄の神道観
刊行年:2004/11
データ:真澄学 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター
5395. 齊藤 壽胤 秋田の二大河.-その文化的記憶
刊行年:2007/秋
データ:河川レビュー 139 民俗
5396. 齋藤 淳 北奥「蝦夷」社会の展開
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 地域と文化の考古学
5397. 齋藤 愼一 葛飾区郷土と天文の博物館編『鎌倉幕府と葛西氏 地域フォーラム・地域の歴史をもとめて』
刊行年:2005/07
データ:日本歴史 686 吉川弘文館 書評と紹介
5398. 斎藤 清玄 中世城館址調査について
刊行年:1990/02
データ:史談 6 白鷹町史談会 研究発表会
5399. 齋藤 岳|合地 信生|森岡 健治|葛西 智義|松本 建速 縄文~続縄文時代における北海道中央部から東北地方への緑色・青色片岩製磨製石斧の流通.-考古学的・岩石学的検討
刊行年:2006/05
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第72回 日本考古学協会
5400. 斎藤 武一 北海道神居古潭B地点遺跡
刊行年:1970/04
データ:日本考古学年報 18 誠文堂新光社 発掘および調査(歴史時代)