日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
813件中[541-560]
440
460
480
500
520
540
560
580
600
620
541. 林 直樹 日本史教科書と古代山城.-記述内容の検討と研究を踏まえての提言
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 考古学と社会
542. 馬場 伸一郎 長野盆地南部における縄文晩期後半から弥生時代の遺跡動態と竪穴住居構造
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 集落と遺跡群・地域構造
543. 服部 一隆 天聖令研究の新動向-『唐研究』第14巻(天聖令特集号)に対する書評を中心として(黄正建「《天聖令》中的律令格式勅」|大津透「日唐律令制的比較研究-学術史的概観和近年研究的介紹」|羅華「丁女当戸給田-以唐《田令》“当戸給田”条為中心」)
刊行年:2010/03
データ:法史学研究会会報 14
明治大学
法学部法史学研究室内法史学研究会 学界動向
544. 沼野 勉 調制度の成立について.-大化の『調』を中心として
刊行年:1971/11
データ:史元 13 史元会
545. 根本 誠二 『優婆塞貢進解』について
刊行年:1973/11
データ:史元 17 史元会
546. 籾山 明 『漢書』刑法志の錯誤と唐代文献
刊行年:2004/12
データ:法史学研究会会報 9
明治大学
法学部法史学研究室内法史学研究会 研究ノート
547. 宮部 香織 文帝の刑制改革.-『漢書』刑法志 臣の注の訓み方について
刊行年:2000/07
データ:法史学研究会会報 5
明治大学
法学部法史学研究室内法史学研究会 研究ノート・随想
548. 宮部 香織 律令注釈における問答体と論述体
刊行年:2001/08
データ:法史学研究会会報 6
明治大学
法学部法史学研究室内法史学研究会 研究ノート
549. 宮部 香織 『令義解』成立以降の令注釈の変容
刊行年:2004/12
データ:法史学研究会会報 9
明治大学
法学部法史学研究室内法史学研究会 研究ノート
550. 宮部 香織 律令「条文名」覚書
刊行年:2010/03
データ:法史学研究会会報 14
明治大学
法学部法史学研究室内法史学研究会 叢説
551. 三橋 広延 天聖令研究の新動向-『唐研究』第14巻(天聖令特集号)に対する書評を中心として(辻正博「《天聖・獄官令》与宋初司法制度」)
刊行年:2010/03
データ:法史学研究会会報 14
明治大学
法学部法史学研究室内法史学研究会 学界動向
552. 松本 太郎 真間式・国分式土器の学史的検討
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 遺物型式とその背景
553. 野村 崇 北海道出土のヒスイ製装飾品
刊行年:2005/03
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅰ 六一書房 物資の流通と地域社会
554. 瀧田 壽陽 考古資料の援用について
刊行年:1967/05
データ:史元 2-3・4 史元会
555. 瀧川 渉 墓制研究における古人骨情報利用の課題と展望
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 葬送と墓制の考古学
556. 高見澤 磨 東京大学東洋文化研究所所蔵法制史関連資料紹介.-大木文庫、仁井田文庫を中心に
刊行年:2002/09
データ:法史学研究会会報 7
明治大学
法学部法史学研究室内法史学研究会 学術情報
557. 高橋 崇 陸奥・出羽の軍制
刊行年:1972/11
データ:史元 15 史元会
558. 高橋 典礼 『三代実録』にみえる「絶戸」について
刊行年:1967/05
データ:史元 2-3・4 史元会 絶戸田
559. 高島 徹 考古資料と博物館展示
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 考古学と社会
560. 高島 正人 岸俊男著『日本古代籍帳の研究』
刊行年:1974/07
データ:史元 18 史元会