日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
691件中[561-580]
460
480
500
520
540
560
580
600
620
640
561. 劉 哲宗 公任撰集の人
麻呂
歌.-その採歌資料をめぐって
刊行年:2002/03
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要 47(3) 早稲田大学大学院文学研究科
562. ディビッド・ルーリー 人
麻呂
歌集「略体」書記について.-「非対応訓」論の見直しから
刊行年:2002/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 47-4 学燈社 文字テキストの、テキストとしての水準を問い直す
563. ディビッド・ルーリー 書記史と文学史の交渉.-人
麻呂
歌集の文字表現に関する研究の展望
刊行年:2004/04
データ:『万葉集研究』 26 塙書房 英文
564. 呂 莉 漢語表記における人
麻呂
の創造.-「散動」を中心として
刊行年:1999/12
データ:『国語国文学藻』 和泉書院
565. 渡瀬 昌忠 人
麻呂
歌集非略体歌原本の性格.-題詞の有無をめぐって
刊行年:1962/08
データ:国学院雑誌 63-7・8 国学院大学
566. 渡瀬 昌忠 人
麻呂
集の皇子追悼挽歌.-子松がうれをまたも見むかも
刊行年:1971/01
データ:万葉 75 万葉学会
567. 渡瀬 昌忠 人
麻呂
の宮廷詩の場.-鳥の宮の歌人
刊行年:1976/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 21-5 学燈社
568. 渡瀬 昌忠 人
麻呂
歌集略体歌の四首構成.-羈旅歌の場合
刊行年:1984/11
データ:『古典の変容と新生』 明治書院 日本文学(古典から古典へ)
569. 渡瀬 昌忠 人
麻呂
の石見相聞歌(巻二・一三一~一三三)
刊行年:1986/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-2 至文堂 作品へのアプローチ
570. 渡瀬 昌忠 人
麻呂
歌集略体歌の新世界.-「友」と漢文学
刊行年:1987/03
データ:『万葉歌人論-その問題点をさぐる』 明治書院
571. 渡瀬 昌忠 人
麻呂
歌集略体歌の七夕歌.-使者を求めて
刊行年:1990/04
データ:『万葉学論攷』 美夫君志会|続群書類従完成会
572. 渡瀬 昌忠 人
麻呂
歌集研究史上の昭和三年(補正).-久松新研究の増補をめぐって
刊行年:1992/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 2 高岡市万葉歴史館
573. 渡瀬 昌忠 人
麻呂
の表現.-軽皇子安騎野行讃歌について
刊行年:1995/11
データ:上代文学 75 上代文学会
574. 渡辺 護 雪歌の一系譜.-天武の雪と人
麻呂
の雪
刊行年:1992/11
データ:美夫君志 45 美夫君志会
575. 渡部 修 歌の年次.-人
麻呂
吉野讃歌の題詞と左注の違いから
刊行年:2000/04
データ:国学院雑誌 101-4 国学院大学総合企画部
576. 木本 好信 はじめに|藤原不比等と四子の出生・出身|不比等の死没と長屋王政権|四子と長屋王の変|武智
麻呂
政権の成立|武智
麻呂
政権の確立とその政治|武智
麻呂
政権の崩壊とその後|四子の学問と文学
刊行年:2013/05
データ:『藤原四子-国家を鎮安す』 ミネルヴァ書房
577. 高橋 崇 はしがき|家系と出生|父の出世|父の死と兄弟|伊治公呰
麻呂
の乱|衣川の敗戦|田村
麻呂
の登場|征夷大将軍|晩年の田村
麻呂
|田村
麻呂
の家族|結語
刊行年:1959/06
データ:『坂上田村
麻呂
』 吉川弘文館
578. 木本 好信 藤原仲
麻呂
の雄勝城造営と三輪社.-雄勝城造営の意図と所在
刊行年:1993/02
データ:『東北の地域史と民衆』 山形県立米沢女子短期大学 背表紙に3月とある。編者無。はじめにによると代表は便宜上木本という 藤原仲
麻呂
政権の基礎的考察
579. 松尾 光 最初の対中戦争 白村江の戦い|古代最大の内乱と大伴氏 壬申の乱|天平のクーデター未遂事件 橘奈良
麻呂
の変|阿弖流為と坂上田村
麻呂
蝦夷の反乱
刊行年:1995/05
データ:『争乱の日本古代史』 廣済堂出版 第二部戦争と政治 古代の王朝と人物
580. 中村 友一 辺境(征夷大将軍|征狄将軍|征東将軍|鎮兵|鎮守府|元慶俘囚の乱|胆沢城|志波城|徳丹城|城輪柵|唐物使|文室宮田
麻呂
事件|藤原元利
麻呂
事件|坂上田村
麻呂
|文室綿
麻呂
|藤原保則|伊治呰
麻呂
|阿弖流為|小野春風|巨勢野足)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 平安初期の政治