日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7388件中[5701-5720]
5600
5620
5640
5660
5680
5700
5720
5740
5760
5780
5701. 三輪 仁美 大方広仏華厳経 自巻第一二至巻第二〇
刊行年:2014/10
データ:『
文
字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説
文
(Ⅱ 信仰と
文
字)
5702. 松井 章 古代のトイレから何がわかったか.-官人の食生活
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』
文
英堂
5703. 宮本 袈裟雄 稲荷信仰
刊行年:1991/04
データ:『講座神道』 2 桜楓社
5704. 宮本 救 公営田制をめぐる諸問題(Ⅰ)
刊行年:1975/10
データ:成蹊大学経済学部論集 6-1 成蹊大学経済学部学会 律令田制と班田図
5705. 宮城 栄昌 利光三津夫著『律令及び令制の研究』
刊行年:1962/03
データ:法制史研究 12 創
文
社
5706. 宮城 栄昌 宮原武夫「倉下と出擧」(上古史研究5-7),「不動倉の成立について」(上古史研究5-8),「古代における二つの田租」(続日本紀研究8-7),「出擧についての一考察」(日本歴史162)
刊行年:1963/03
データ:法制史研究 13 創
文
社
5707. 宮家 準 修験道と神道.-三輪と伊勢を中心として
刊行年:1991/01
データ:『講座神道』 1 桜楓社
5708. 宮家 準 熊野修験
刊行年:1991/04
データ:『講座神道』 2 桜楓社
5709. 水戸部 正男 時野谷滋「夕顔に見える揚名介とその系譜」
刊行年:1953/03
データ:法制史研究 2 創
文
社
5710. 峰岸 純夫 発掘された自然災害の爪あとから何がわかったか.-関東における自然災害史
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』
文
英堂
5711. 峰岸 純夫 山内経之・高師冬.-南北朝期の戦争はどのように行われたか
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』
文
英堂
5712. 峰山 巌 北海道有珠善光寺遺跡
刊行年:1968/03
データ:日本考古学年報 16 誠
文
堂新光社 発掘および調査(歴史時代) 古アイヌ人骨
5713. 水林 彪 『古事記』への道.-律令国家論のための序説
刊行年:1998/03
データ:法制史研究 47 創
文
社 石母田正律令国家論
5714. 三浦 正人 金属製品
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 骨角器、装身具、金属製品
5715. 三上 喜孝 秋田城出土人面墨書土器
刊行年:2014/10
データ:『
文
字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説
文
(Ⅰ
文
字による支配)
5716. 三上 喜孝 書物の伝来│論語集解 正平版 上巻│鳳凰洞論語木簡│桂陽山城論語木簡│論語が刻まれた指導棒│観音寺遺跡論語木簡(複製)│秋田城跡
文
選習書木簡(複製)│秋田城跡十干十二支表木簡(復元複製)│暦 色丹│計日具│屋代遺跡九九算表木簡(複製)
刊行年:2014/10
データ:『
文
字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説
文
(Ⅲ
文
字と生活
文
化)
5717. 松原 弘宣 平安遷都と難波
刊行年:1990/03
データ:『大阪府史』 2 大阪府
文
屋宮田麻呂事件|百済王氏
5718. 野尻 靖 私祭から官祭へ.-石清水放生会の場合
刊行年:1991/01
データ:『講座神道』 1 桜楓社
5719. 野村 育世 北条政子.-尼将軍登場の背景をさぐる
刊行年:1995/09
データ:『日本の歴史を解く100人』
文
英堂
5720. 野村 崇 北海道夕張郡円山遺跡
刊行年:1969/03
データ:日本考古学年報 17 誠
文
堂新光社 発掘および調査(歴史時代) 人骨