日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6055件中[5781-5800]
5680
5700
5720
5740
5760
5780
5800
5820
5840
5860
5781. 押元 信幸 復元研究の経過-大刀の復元(笊内6号横穴墓出土大刀の鉄地銀被せの技術について|笊内26号横穴墓出土大刀の復元経過について)
刊行年:2002/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2001 福島県
教育
委員会 福島県内出土古墳時代金工遺物の研究-笊内古墳群出土馬具・武具・装身具等、真野古墳群A地区20号墳出土金銅製双魚佩の研究復元製作
5782. 押元 信幸 復元研究の経過-銅鋺の復元(笊内37号横穴墓出土銅鋺の復元について)
刊行年:2002/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2001 福島県
教育
委員会 福島県内出土古墳時代金工遺物の研究-笊内古墳群出土馬具・武具・装身具等、真野古墳群A地区20号墳出土金銅製双魚佩の研究復元製作
5783. 押元 信幸 復元研究から何が見えるか(古代の分業と復元研究過程の分業について|復元研究を終えて)
刊行年:2002/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2001 福島県
教育
委員会 福島県内出土古墳時代金工遺物の研究-笊内古墳群出土馬具・武具・装身具等、真野古墳群A地区20号墳出土金銅製双魚佩の研究復元製作
5784. 小田 富士雄 (童男山古墳)遺跡の現状|研究小史|石室の構造| (塚ノ谷古墳)古墳の現状|石室の構造|羨道部の閉塞状態|遺物の出土状態|遺物|小結| 管ノ谷窯跡群の須恵器-第Ⅶ期の須恵器
刊行年:1971/03
データ:『八女古窯跡群調査報告』 Ⅲ 八女市
教育
委員会 九州考古学研究 古墳時代篇
5785. 岡田 莊司 古代・中世祭祀軸の変容と神道テクスト
刊行年:2008/12
データ:『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院文学研究科 神道というテクスト世界
5786. 岡田 淳子 北海道の食文化
刊行年:1984/12
データ:『札幌食物誌』 札幌市 北の民族誌-北太平洋文化の系譜
5787. 大竹 憲治 根古屋遺跡における遠賀川式系土器周辺の問題
刊行年:1986/10
データ:『霊山根古屋遺跡の研究-福島県霊山町根古屋における再葬墓群』 霊山町
教育
委員会 霊山根古屋遺跡調査団刊行のものも有 東北考古学論攷 第一
5788. クリスティアン・ウィッテルン 「唐代ナリッジベースの可能性」ワークショップ
刊行年:2004/06
データ:漢字と文化 3 文部科学省21世紀COEプログラム「東アジアにおける人文情報学研究
教育
拠点-漢字文化の全き継承と発展のために」(京都大学人文科学研究所)
5789. クリスティアン・ウィッテルン|井波 陵一 唐代研究ナリッジベース
刊行年:2003/12
データ:漢字と文化 1 文部科学省21世紀COEプログラム「東アジアにおける人文情報学研究
教育
拠点-漢字文化の全き継承と発展のために」(京都大学人文科学研究所)
5790. 大澤 正己 橋牟礼川遺跡出土鉄刀及び鍛冶中途鉄塊酸化凝固物の金属学的調査
刊行年:1992/03
データ:『橋牟礼川遺跡』 Ⅲ 指宿市
教育
委員会
5791. 大澤 正己 トコロチャシ跡遺跡群オホーツク地点出土鉄器の金属学的成果
刊行年:2015/03
データ:『トコロチャシ跡遺跡群(史跡常呂遺跡)整備に伴う発掘調査報告書』 東京大学大学院人文社会系研究科|北見市
教育
委員会 考察と分析
5792. 太田 昌子 法隆寺の聖徳太子絵伝を読み解く.-絵の描かれた「信仰環境の総体」をテキストとして
刊行年:2008/12
データ:『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院文学研究科 宗教図像テクストの世界
5793. 大石 直正 阿津賀志山防塁の特質
刊行年:1994/03
データ:『国指定史跡阿津賀志山防塁保存管理計画報告書』 国見町
教育
委員会 奥州藤原氏の時代
5794. 大久保 惠|千葉 憲一 久慈市平沢Ⅰ遺跡の自然科学的研究(遺跡土壌の残留リン酸濃度分析)
刊行年:2002/03
データ:『平沢Ⅰ遺跡発掘調査報告書』 Ⅵ 久慈市
教育
委員会 鑑定結果 土壙
5795. 遠藤 巖 北東アジア世界のなかの十三湊
刊行年:1998/07
データ:『中世国際港湾都市十三湊と安藤氏』 青森県
教育
委員会 幻の中世都市十三湊-海から見た北の中世(国立歴史民俗博物館,1998/09)
5796. 梅野 光興 いざなぎ流 祭文と呪術テクスト
刊行年:2008/12
データ:『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院文学研究科 日本宗教と儀礼テクスト
5797. 梅村 喬 新たに発見された法隆寺文書について
刊行年:2007/03
データ:『三浦家文書の調査と研究-近世後期北河内の医師三浦蘭阪蒐集史料-』 大阪大学大学院文学研究科日本史研究室|枚方市
教育
委員会 古代・中世史料の翻刻と解説 売券
5798. 海野 圭介 和歌を伝える聖俗.-テクスト、儀礼、座の荘厳をめぐって
刊行年:2008/12
データ:『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院文学研究科 宗教テクストとしての和歌
5799. 宇野 隆夫 北の国際港湾都市十三湊をめぐる中世社会
刊行年:1998/07
データ:『中世国際港湾都市十三湊と安藤氏』 青森県
教育
委員会 幻の中世都市十三湊-海から見た北の中世(国立歴史民俗博物館,1998/09)
5800. 臼杵 勲|熊木 俊朗|坂本 稔 モヨロ貝塚出土試料の放射性炭素年代測定
刊行年:2009/03
データ:『史跡最寄貝塚』 網走市
教育
委員会 分析(年代測定)