日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2984件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
620
640
660
581. 東野 治之 豊旗雲と祥瑞.-祥瑞関係漢籍の受容に関連して
刊行年:1983/01
データ:『
万葉集
研究』 11 塙書房 符瑞図 遣唐使と正倉院
582. 東野 治之 李暹の『注千字文』について
刊行年:1985/09
データ:『
万葉集
研究』 13 塙書房
583. 東野 治之 上代文学と敦煌文献.-道経・字書・『王梵志詩集』をめぐって
刊行年:1987/11
データ:『
万葉集
研究』 15 塙書房 遣唐使と正倉院
584. 東野 治之 長屋王家木簡の文体と用語
刊行年:1991/05
データ:『
万葉集
研究』 18 塙書房 長屋王家木簡の研究
585. 東野 治之 律令と孝子伝.-漢籍の直接引用と間接引用
刊行年:2000/06
データ:『
万葉集
研究』 24 塙書房 日本古代史料学
586. 鉄野 昌弘 古代のナをめぐって.-家持の「祖の名」を中心に
刊行年:1997/03
データ:『
万葉集
研究』 21 塙書房
587. 鉄野 昌弘 「神語」をめぐって
刊行年:2004/04
データ:『
万葉集
研究』 26 塙書房
588. 鉄野 昌弘 佐用姫歌群をめぐって
刊行年:2007/12
データ:『
万葉集
研究』 29 塙書房
589. 吉村 武彦 都と夷(ひな)・東国.-古代日本のコスモロジーに関する覚書
刊行年:1997/03
データ:『
万葉集
研究』 21 塙書房 三重采女|天語歌|大八島|東国調 日本古代の政事と社会
590. ディビッド・ルーリー 書記史と文学史の交渉.-人麻呂歌集の文字表現に関する研究の展望
刊行年:2004/04
データ:『
万葉集
研究』 26 塙書房 英文
591. 若浜 汐子 植物|動物〈動植物概説〉
刊行年:1967/08
データ:『
万葉集
必携』 学燈社
592. 若浜 汐子 万葉時代の交通
刊行年:1973/05
データ:『
万葉集
講座』 2 有精堂出版
593. 川口 勝康∥(稲岡 耕二|笹山 晴生編)
万葉集
歴史事典(七世紀における朝鮮と日本|大王から天皇へ|改新詔の信憑性と改新の意義|国号日本の成立|有間皇子事件|天智天皇と近江遷都|近江令と浄御原令|庚午年籍と庚寅年籍|壬申の乱と天武朝の政治|『風土記』の撰述|『古事記』『日本書紀』の成立|安積親王と大伴家持)
刊行年:1978/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 23-5 学燈社 別冊国文学3(
万葉集
必携)(稲岡耕二編)
594. 石上 英一∥(稲岡 耕二|笹山 晴生編)
万葉集
歴史事典(明日香の宮跡|草壁皇子と大津皇子|藤原京から平城京へ|律令の官司と官人|遠の朝廷-律令時代の地方行政|宮廷生活|都市と農村の生活|東人と防人|八世紀の東アジアと日本|行基の活動とその背景|長屋王と光明立后|聖武天皇と橘諸兄|大仏開眼|橘奈良麻呂とその死)
刊行年:1978/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 23-5 学燈社 別冊国文学3(
万葉集
必携)(稲岡耕二編)
595. 石上 英一(笹山 晴生編)
万葉集
歴史事典(飛鳥の寺院址|大和の古道|律令制と皇親|女官・采女|貴族の邸宅|封戸と田荘|奴婢と氏賤|国府と郡家|大宰府と多賀城|正倉院文書と木簡|家族生活と婚姻|庶民の住居と集落|衣服と食事|市と交易|旅と交通路|漁民と狩猟民|地方仏教と寺院|呪術と禁忌|殯と葬送儀礼|一日と四季)
刊行年:1979/05
データ:別冊国文学 3 学燈社
596. 青木 生子 人にかかわる「音」世界
刊行年:2002/03
データ:『音の
万葉集
』 笠間書院
597. 木下 正史 古代の水時計と時刻制
刊行年:2001/03
データ:『時の
万葉集
』 笠間書院
598. 蔵中 進 大唐への道.-山上憶良「在{二}大唐{一}時、憶{二}本郷{一}作歌」の周辺
刊行年:2006/03
データ:『道の
万葉集
』 笠間書院
599. 金田 章裕 越中国と古代の東大寺領荘園
刊行年:2000/03
データ:『家持と
万葉集
』 高岡市万葉歴史館 古代の越中 秋季セミナー
600. 北山 茂夫 万葉人の恋と詩と
刊行年:1961/01
データ:
万葉集
注釈巻第八附録