日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
620
640
660
581. 上川 通夫 日本密教のテクスト
世界
-第2部会 中世史への一視点|如法尊勝法聖教の生成
刊行年:2008/12
データ:『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院文学研究科 日本密教のテクスト
世界
582. 古谷 毅 倭の
世界
∥古墳時代中期の特質-王権と威信財|稲荷山古墳と江田船山古墳-王陵と地方首長墓
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 古代の境界-古代の境界と移動 境界の認識 出土資料が語る
世界
の広がり∥コラム
583. 高久 健二 新羅の
世界
∥瑞鳳塚|慶州の新羅王陵|梁山夫婦塚|溟州詩洞古墳群
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 古代の境界-古代の境界と移動 境界の認識 出土資料が語る
世界
の広がり∥コラム
584. 林 謙作 狩猟採集民の資源の管理と利用|弥生文化-ふたつの
世界
-|東北の弥生社会-その地域性-|東北の北と南|東北の弥生文化-日本列島の縮図|
刊行年:1993/04
データ:『みちのく弥生文化』平成5年春季特別展 大阪府立弥生文化博物館 クニのない
世界
585. 福田 友之 北方
世界
の自立を求めて(北限の水稲耕作-炭化米、垂柳遺跡|古代蝦夷の
世界
-堀で囲まれた集落)|覆る縄文のイメージ(三内丸山遺跡がもたらすもの-定住生活と大集落|亀ケ岡文化のひろがり-斬新な土器と土偶|鉄と須恵器の生産-杢沢遺跡と犬走須恵器窯跡)
刊行年:2001/01
データ:『街道の日本史』 3 吉川弘文館 北方への窓|北方
世界
と民衆の交流
586. 佐々木 史郎 サンタンとスメレンクル.-19世紀の北方交易民
刊行年:2005/08
データ:『公開シンポジウム 中世総合資料学と歴史教育-北方
世界
の交流と変容-』資料集 札幌学院大学人文学部 記念講演 北方
世界
の交流と変容-中世の北東アジアと日本列島
587. 臼杵 勲 北東アジアの中世:靺鞨・渤海・女真の考古学
刊行年:2005/08
データ:『公開シンポジウム 中世総合資料学と歴史教育-北方
世界
の交流と変容』資料集 札幌学院大学人文学部 報告・第1セッション 北方
世界
の交流と変容-中世の北東アジアと日本列島
588. 長谷 巌 日本史教育の立場から.-日本史教育と北東アジア
刊行年:2005/08
データ:『公開シンポジウム 中世総合資料学と歴史教育-北方
世界
の交流と変容』資料集 札幌学院大学人文学部 報告・第2セッション 北方
世界
の交流と変容-中世の北東アジアと日本列島
589. 村岡 倫 モンゴル帝国時代の史料研究最前線
刊行年:2005/08
データ:『公開シンポジウム 中世総合資料学と歴史教育-北方
世界
の交流と変容』資料集 札幌学院大学人文学部 報告・第1セッション 北方
世界
の交流と変容-中世の北東アジアと日本列島
590. 中村 和之 金~明代の東北アジアと日本列島
刊行年:2005/08
データ:『公開シンポジウム 中世総合資料学と歴史教育-北方
世界
の交流と変容』資料集 札幌学院大学人文学部 報告・第1セッション 北方
世界
の交流と変容-中世の北東アジアと日本列島
591. ヨーゼフ・クライナー|梅原 猛 日本学の方法.-アイヌと沖縄の視点から
刊行年:1986/08
データ:創造の
世界
59 小学館 アイヌ学の夜明け
592. 葛野 辰次郎|梅原 猛|浦川 タレ|藤村 久和 アイヌの古老に訊く
刊行年:1987/11
データ:創造の
世界
64 小学館 アイヌ学の夜明け
593. 楠山 正雄 デカダンスの日本的形態.-ことに今昔物語集の説話について
刊行年:1949/09
データ:綜合
世界
文芸 1 今昔物語集(日本文学研究資料叢書)
594. 菊池 誠一 群馬県塚田出土の須恵器と瓦
刊行年:1986/10
データ:考古学の
世界
5 学習院考古会
595. 片山 龍峯 アイヌ語と日本語
刊行年:1988/11
データ:創造の
世界
68 小学館 アイヌ学の夜明け
596. 清水 和明 古墳時代中期の甲冑製作技術に関する一考察
刊行年:1995/05
データ:考古学の
世界
10 学習院考古会
597. 斯波 義信 10-13世紀における中国都市の転換
刊行年:1966/01
データ:
世界
史研究 40・41・42 表紙では40-42とある
598. 赤坂 憲雄|阿部 泰郎|今谷 明|山折 哲雄|横井 清 天皇と政治構造
刊行年:1991/05
データ:創造の
世界
78 小学館 シンポジウム 天皇家はなぜ続いたか
599. 井上 正 神と仏の出会い.-行基の役割
刊行年:1991/08
データ:創造の
世界
79 小学館
600. 井上 辰雄 古代の隠岐.-天平元年隠岐国郡稲帳の復元をめぐつて
刊行年:1966/01
データ:
世界
史研究 40・41・42 表紙では40-42とある 正税帳の研究-律令時代の地方政治正税帳の研究