日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
68件中[61-68]
0
20
40
60
61. 副島 弘道 東大寺金剛力士像
刊行年:1993/02
データ:
『見る・読む・わかる
日本の歴史』
2 朝日新聞社 鎌倉時代-新しい時代の担い手たち
62. 瀬田 勝哉 もう一つの中世舞台-瀬戸内海∥市とはどんな場所か-備前福岡市∥起請文の連署名-荘園の人びと|銭-「神の物」と高利貸|用水相論-一つの水系をめぐって|肥料と結桶-共存する都市と農村|馬借-米と情報を運ぶ男たち|足軽-精鋭集団と寄せ集め集団
刊行年:1993/02
データ:
『見る・読む・わかる
日本の歴史』
2 朝日新聞社 平安時代-古代から中世へ∥鎌倉時代-新しい時代の担い手たち∥南北朝時代 日宋貿易|海賊
63. 田中 健夫 勘合.-明との貿易
刊行年:1993/02
データ:
『見る・読む・わかる
日本の歴史』
2 朝日新聞社 室町・戦国時代-村と都市の生活と文化
64. 玉井 哲雄 日本古来の建築.-神明造
刊行年:1992/11
データ:
『見る・読む・わかる
日本の歴史』
1 朝日新聞社 古墳時代から飛鳥時代へ
65. 中村 利則 銀閣の世界.-東求堂・同仁斎
刊行年:1993/02
データ:
『見る・読む・わかる
日本の歴史』
2 朝日新聞社 室町・戦国時代-村と都市の生活と文化
66. 東野 治之 銘文から何がわかるか-稲荷山鉄剣を例に|聖徳太子像-帝王図の系譜∥なぜ昔のことがわかるのか-大化改新を例に|文字-かなの発明|興福寺阿修羅像|鳥毛立女屏風-正倉院宝物の世界∥大仏を造った時代
刊行年:1992/11
データ:
『見る・読む・わかる
日本の歴史』
1 朝日新聞社 古墳時代から飛鳥時代へ∥奈良時代-律令制度のもとに∥原始・古代とはどんな時代か
67. 寺崎 保広 木簡から何がわかるか
刊行年:1992/11
データ:
『見る・読む・わかる
日本の歴史』
1 朝日新聞社 奈良時代-律令制度のもとに 日本古代木簡雑考
68. 米倉 迪夫 伝源頼朝像.-中世肖像画のながれ
刊行年:1993/02
データ:
『見る・読む・わかる
日本の歴史』
2 朝日新聞社 鎌倉時代-新しい時代の担い手たち