日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
70件中[61-70]
0
20
40
60
61. 金関 恕|鈴木 嘉吉|大河 直躬|山岸 常人|佐藤 浩司∥藤森 照信|
宮本
長二郎
(司会) 建物復元にどのような原理原則が求められているか
刊行年:1998/09
データ:建築雑誌 1426 日本建築学会 座談会
62. 浅香 年木|阿部 義平|狩野 久|高島 忠平|湊 晨|
宮本
長二郎
|吉岡 康暢 北陸の荘園と両遺跡
刊行年:1974/03
データ:『富山県埋蔵文化財調査報告書』 Ⅲ 富山県教育委員会 座談会
63. 浅川 滋男(司会)∥
宮本
長二郎
|工楽 善通|石井 克己|岡田 英男|大塚 昌彦|武藤 康弘|大河 直躬|小山 修三|大貫 静夫|加藤 真二 討論
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 コメント|竪穴住居の系譜-日本の竪穴住居
64. 小田 富士雄|高島 忠平|
宮本
長二郎
|横山 邦継|若林 弘子∥金関 恕(司会) 大型建物の源流を探る
刊行年:1994/08
データ:東アジアの古代文化 80 大和書房 討論
65. 臼杵 勲(司会)∥大貫 静夫|佐藤 浩司|浅川 滋男|都出 比呂志|大河 直躬|武藤 康弘|小山 修三|
宮本
長二郎
討論
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 竪穴住居の系譜-極東の竪穴住居
66.
宮本
長二郎
再現!よみがえる巨大建築物 三ツ寺遺跡|大塚遺跡|古新田遺跡|伊勢・大洲遺跡|池上曽根遺跡|吉武高木遺跡|平塚川添遺跡|原の辻遺跡
刊行年:1996/04
データ:歴史読本 41-7 新人物往来社
67. 浅川 滋男(司会)∥石井 寛|大工原 豊|武藤 康弘|大貫 静夫|武末 純一|石井 克己|大塚 昌彦|七田 忠昭|松岡 良憲|
宮本
長二郎
|山中 敏史|都出 比呂志|佐藤 浩司 掘立柱建物の機能と構造
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 第二部総合討論
68. 松村 恵司(司会)∥石井 寛|大塚 昌彦|大工原 豊|小山 修三|都出 比呂志|浅川 滋男|
宮本
長二郎
|乾 尚彦|武藤 康弘|武末 純一 討論
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題 縄文集落と掘立柱建物跡
69.
宮本
長二郎
建築史としての家形埴輪(家形埴輪前史|建築形式と変遷|豪族居館の構成|建築規模の表現|柱形と大壁形|棟持柱と梁|桁と棟木|斗束|大棟|棟飾り|埴輪の終焉と新様式)∥高床建築と高床埴輪家|家形埴輪のプロポーション|弥生・古墳時代の扉構え
刊行年:1995/05
データ:『日本の美術』 348 至文堂
70. 山中 敏史(司会)∥乾 尚彦|浅川 滋男|太田 邦夫|佐藤 浩司|
宮本
長二郎
|都出 比呂志|石井 寛|大工原 豊|武藤 康弘|大貫 静夫|武末 純一|石井 克己|大塚 昌彦|七田 忠昭|松岡 良憲|太田 邦夫 討論
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 コラム|平地住居と高床建物-「掘立柱建物」をめぐる諸問題 南方と北方のクラ-高倉と校倉の伝来