日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
78件中[61-78]
0
20
40
60
61. 寺沢 薫 紀元前五二年の土器はなにか.-古
年輪年代
の解釈をめぐる功罪
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
62. 鷲崎 弘朋 木材の
年輪年代
法の問題点.-古代史との関連について
刊行年:2008/08
データ:東アジアの古代文化 136 大和書房
63. 坂本 稔|今村 峯雄|光谷 拓実|中村 俊夫 ヒノキ・スギなどの
年輪年代
による炭素14年代の修正に関する研究計画
刊行年:1998/03
データ:名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 9 名古屋大学年代測定資料研究センター 最新型タンデトロン加速器質量分析計による高精度・高分解能14C年代測定の利用分野・方法の開拓(Ⅱ)(名古屋大学タンデトロン加速器分析計シンポジウム)
64. 赤石 和幸|光谷 拓実|板橋 範芳 十和田火山最新噴火に伴う泥流災害-埋没家屋の発見とその樹木
年輪年代
刊行年:2000/06
データ:『地球惑星科学関連学会合同大会予稿集』 2000年 地球惑星科学関連学会 十和田a
65. 町田 洋|光谷 拓実 中国・北朝鮮国境における長白山の噴火年代に関する樹木
年輪年代
学的研究(中間報告)
刊行年:1994/08
データ:地学雑誌 103-4 白頭山
66. 光谷 拓実 古年輪学研究の試料と方法|現生木による
年輪年代
法の基礎的検討|暦年標準パターンの作成
刊行年:1990/08
データ:『年輪に歴史を読む-日本における古年輪学の成立-』 奈良国立文化財研究所 市販本は同朋舎発売
67. 光谷 拓実
年輪年代
法による木柱と板状木製品の年輪測定|高屋敷館遺跡出土木製品の樹種同定
刊行年:1998/03
データ:『高屋敷館遺跡』 青森県教育委員会 自然科学的分析調査の成果
68. 光谷 拓実
年輪年代
法による国宝三仏寺奥院(投入堂)・納経堂・木彫仏等の年代解明
刊行年:2002/12
データ:『文化財論叢』 Ⅲ 奈良文化財研究所 考古科学と文化財 文化財と歴史学
69. 光谷 拓実 国宝浄土寺浄土堂の古材の
年輪年代
調査.-年輪から重源の足跡をたどる
刊行年:2010/03
データ:奈良美術研究 10 早稲田大学文学研究科奈良美術研究所
70. 中村 俊夫 AMS法による放射性炭素年代測定
刊行年:2004/09
データ:情報考古学 10-1 日本情報考古学会(発行)|勉誠出版(発売) 日本情報考古学会第17回大会特別シンポジウム(第1報)
年輪年代
法とAMS法による放射性炭素年代との比較(基調講演1)
71. 箱崎 真隆|大山 幹成|佐々木 由香 新田(1)遺跡出土木材の
年輪年代
測定と放射性炭素年代測定から推定される遺構間の年代関係
刊行年:2011/03
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅳ-石江土地区画整理事業に伴う発掘調査-』 2 青森市教育委員会 分析2
72. 光谷 拓実|森岡 秀人∥都出 比呂志|松田 常子(聞き手)
年輪年代
-未来へつなぐ夢.-光谷拓実さん,森岡秀人さんに聞く
刊行年:1997/03
データ:考古学研究 43-4 考古学研究会(岡山)
73. 中村 俊夫|奥野 充|今村 峯雄|坂本 稔|小田 寛貴|米谷 拓実|木村 勝彦 14Cウイグルマッチングによる樹木
年輪年代
の決定
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 年代測定
74. 中村 俊夫|福本 浩士|光谷 拓実|丹生 越子|小田 寛貴|池田 晃子|太田 友子|藤根 久
年輪年代
と14C年代の比較
刊行年:2004/03
データ:名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 15 名古屋大学年代測定総合研究センター タンデトロン加速器質量分析計業績報告
75. 中村 俊夫|光谷 拓実|村上 征勝|森岡 秀人|安本 美典(パネラー)∥植木 武(司会)
年輪年代
法とAMS法による放射性炭素年代との比較
刊行年:2004/09-2005/10
データ:情報考古学 10-1|2|11-1 日本情報考古学会(発行)|勉誠出版(発売) 日本情報考古学会第17回大会特別シンポジウム(第1報)~(第3報)
76. 坂本 稔|今村 峯雄|白石 太一郎|佐原 眞|光谷 拓実|中村 俊夫|J. van der Plicht 箱根埋没スギの
年輪年代
と炭素14年代との比較.-日本産樹木による炭素14年代修正に向けて
刊行年:1998/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第15回 日本文化財科学会 炭素14年代測定と考古学-国立歴史民俗博物館研究業績集
77. 光谷 拓実 わが国における
年輪年代
学の確立とその応用(1)-現生木のヒノキによる年輪変動パタ-ンの特性検討|(2)-産地を異にするヒノキ相互間およびヒノキと異樹種間との年輪変動パタ-ンの相関分析
刊行年:1987/03
データ:木材学会誌 33-3
78. 児玉 準 遺跡の概要(遺跡の位置と立地|遺跡の現況)|調査の経過と記録の方法(昭和初期における調査|調査事務所による調査|調査の概要|記録の方法)|遺構と遺物(外郭線|政庁北側斜面の遺構|外郭北部低地の遺構|外柵|外柵南部低地の遺構)|自然科学的測定(
年輪年代
測定)|考察(外郭線区画施設|外柵|城柵官衙の外郭線|払田柵における外郭線の変遷と性格)|結語
刊行年:1999/03
データ:『払田柵跡』 Ⅱ 秋田県教育委員会