日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
65件中[61-65]
0
20
40
60
61.
新谷
秀夫
|関 隆司|田中 夏陽子 越中万葉の歌(巻十七|巻十八|巻十九|巻十六)
刊行年:2007/09
データ:『越中万葉百科』 笠間書院
62.
新谷
秀夫
越中万葉の歴史用語(位階|姓|真人|朝臣|宿禰|忌寸|守|郡司|国司|国司の定員と相当位|国司の職務|元日朝賀の儀|出挙|目|令史|四等官|参議|掾|判官|正税帳使|少納言|介|大納言|大帳使|朝集使|四度使)
刊行年:2007/09
データ:『越中万葉百科』 笠間書院
63.
新谷
秀夫
家持は『万葉集』の編纂者か|家持が最初に詠んだ歌はなにか|家持は単身赴任だったのか|家持が尊敬した「山柿」とは誰のことか|家持と池主は恋愛関係にあったか|防人歌はどうして残ったのか|家持は晩年ほんとうに歌を詠まなくなったのか|安倍仲麿の三笠山の月の歌はなぜ『万葉集』に載らなかったのか
刊行年:2000/10
データ:『万葉集101の謎』 新人物往来社 万葉歌人をめぐる謎
64.
新谷
秀夫
家持の七夕歌はなぜ織女が川を渡ると詠んだのか|家持はどのような思いで聖武天皇の彷徨五年に従ったのか|家持は越中の風土を愛したのか|越中の家持はおとめの幻を見たのか|家持は和歌史における先駆者か(1)-雪月花を詠む場合|同(2)-舟歌を詠む場合|家持の代表作は「春愁三首」か|『万葉集』最後の家持の歌は元旦の歌としてふさわしいか
刊行年:2000/10
データ:『万葉集101の謎』 新人物往来社 万葉の歌をめぐる謎
65.
新谷
秀夫
『万葉集』はいつ成立したのか|『万葉集』という名前にはどのような意味がこめられているのか|『万葉集』はほんとうに日本人が書いたものなのか|『万葉集』は勅撰和歌集か|『万葉集』と『古今集』とはどう関わっているのか|なぜ平安時代に『万葉集』をよむことが始まったのか|藤原道長が万葉の訓読に携わったのはほんとうか|人麻呂はなぜ「歌聖」として信仰の対象となったのか|広瀬本の発見はなぜセンセーショナルだったのか|現在伝わる『万葉集』の原本はどこまでさかのぼれるのか|『万葉集』はなぜ国民歌集といわれるようになったか
刊行年:2000/10
データ:『万葉集101の謎』 新人物往来社 万葉の成立・享受をめぐる謎