日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
100件中[61-80]
0
20
40
60
80
61. 福田 友之 文字使用の始まり|館の成立
刊行年:1991/07
データ:『図説青森県の歴史』 河出書房新社 原始・古代 コラム|中世 コラム
62. 福田 友之 北方世界の自立を求めて(北限の水稲耕作-炭化米、垂柳遺跡|古代蝦夷の世界-堀で囲まれた集落)|覆る縄文のイメージ(三内丸山遺跡がもたらすもの-定住生活と大集落|亀ケ岡文化のひろがり-斬新な土器と土偶|鉄と須恵器の生産-杢沢遺跡と犬走須恵器窯跡)
刊行年:2001/01
データ:『街道の日本史』 3 吉川弘文館 北方への窓|北方世界と民衆の交流
63. 本田 伸 民衆の移動・アイヌとの交流(アイヌの混住と交流|蝦夷錦の来た道-山丹交易と環日本海文化)
刊行年:2001/01
データ:『街道の日本史』 3 吉川弘文館 北方世界と民衆の交流
64. 榎森 進
長谷川
成一
著『近世国家と東北大名』
刊行年:1999/07
データ:日本歴史 614 吉川弘文館 書評と紹介
65. 福田 千鶴
長谷川
成一
『近世国家と東北大名』
刊行年:2000/03
データ:歴史学研究 734 青木書店
66.
長谷川
成一
海保嶺夫著『幕藩制国家と北海道』
刊行年:1979/05
データ:日本歴史 372 吉川弘文館 書評と紹介
67.
長谷川
成一
前近代古地図にみる津軽の位置とその特質
刊行年:1984/03
データ:北奥文化 5 北奥文化研究会 津軽大里
68.
長谷川
成一
「信枚と信牧-その名乗についての考察-」再論
刊行年:1988/03
データ:弘前大学国史研究 84 弘前大学国史研究会 研究ノート 小口の教示
69.
長谷川
成一
一六世紀末「日本図」に見る北方地名
刊行年:1988/05
データ:『北からの日本史』 三省堂
70.
長谷川
成一
天正末年~慶長期における出羽国由利衆の動向
刊行年:2001/08
データ:人文社会論叢(人文科学篇) 6 弘前大学人文学部
71.
長谷川
成一
絵図にみる近世津軽十三湊の呼称
刊行年:2004/01
データ:日本歴史 668 吉川弘文館 歴史手帖
72.
長谷川
成一
国絵図等の資料に見る江戸時代の白神山地
刊行年:2004/06
データ:白神研究 創刊号 弘前大学白神研究会
73.
長谷川
成一
近世後期の白神山地.-山林統制と天明飢饉を中心に
刊行年:2006/06
データ:白神研究 3 弘前大学白神研究会
74.
長谷川
成一
近世象潟の景観.-初期象潟図と景観保全
刊行年:2009/07
データ:季刊東北学 20 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
75. J・F・モリス
長谷川
成一
著『北奥羽の大名と民衆』
刊行年:2010/09
データ:歴史 115 東北史学会 書評
76. 松尾 美恵子
長谷川
成一
著『近世国家と東北大名』
刊行年:1999/10
データ:弘前大学国史研究 107 弘前大学国史研究会 書評と紹介
77. 金森 正也
長谷川
成一
編『津軽・松前と海の道』(街道の日本史 3)
刊行年:2001/10
データ:弘前大学国史研究 111 弘前大学国史研究会 書評と紹介
78. 岡崎 寛徳
長谷川
成一
・千田嘉博編『日本海域歴史大系 第四巻 近世編Ⅰ』
刊行年:2006/10
データ:弘前大学国史研究 121 弘前大学国史研究会 書評
79. 榎森 進
長谷川
成一
編『北奥地域史の研究 北からの視点』
刊行年:1989/03
データ:日本歴史 490 吉川弘文館 書評と紹介
80.
長谷川
成一
東北諸大名と蝦夷地.-北奥羽大名との関りを中心に
刊行年:1982/12
データ:『北海道の研究』 4 清文堂出版 近世国家と東北大名