日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
73件中[61-73]
0
20
40
60
61.
飯沼
賢司
宇佐への道・中世|下毛条里と官道|駅館と宇佐(駅館)川の渡し
刊行年:1991/03
データ:『宇佐大路-宇佐への道調査』 大分県教育委員会
62.
飯沼
賢司
「鍛冶の翁」と「炭焼小五郎」伝説の実像.-中世の豊前・豊後の金属生産の問題
刊行年:1995/02
データ:『中世の風景を読む』 7 新人物往来社
63.
飯沼
賢司
八幡神と神輿の成立.-宇佐宮の女禰宜と「御験」(みしるし)の関係
刊行年:1996/02
データ:歴史評論 550 校倉書房
64.
飯沼
賢司
女性史からみた「道鏡事件」.-宇佐宮における女袮託宣と亀卜の対決
刊行年:1997/03
データ:『シリーズ比較家族』 8 早稲田大学出版部 討議資料「女袮宜託宣」
65.
飯沼
賢司
中世社会における性と愛と出産.-産む「性」と産まざる「性」の位置付け
刊行年:2000/04
データ:歴史評論 600 校倉書房
66.
飯沼
賢司
|入間田 宣夫|赤坂 憲雄 日本の村の〈原風景〉をさぐる.-西の田染荘と東の骨寺村
刊行年:2009/11
データ:季刊東北学 21 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) 座談会
67. 小穴 芳実
飯沼
賢司
著『環境歴史学的視点に立つ中世荘園研究』.-大分県直入、大野郡域を中心に
刊行年:2006/02
データ:信濃 58-2 信濃史学会 新刊紹介
68. 吉良 国光|後藤 宗俊|西別府 元日|
飯沼
賢司
|佐藤 晃洋|野田 秋生|三重野 誠 地方史研究の現状23大分県
刊行年:1996/08
データ:日本歴史 579 吉川弘文館
69.
飯沼
賢司
平田耿二教授還暦記念論文集編集委員会編『歴史における史料の発見―あたらしい〝読み〟へ向けて―』同委員会発行、一九九七年
刊行年:1997/11
データ:上智史学 42 上智大学史学会
70.
飯沼
賢司
中世的土地所有の形成と環境(河川と荘園的水田開発|山野の開発と環境)|絵図にみる神社と荘園開発-日根荘絵図の自然観の変化を読み解く
刊行年:2002/03
データ:『新体系日本史』 2 山川出版社 中世|コラム
71.
飯沼
賢司
中野幡能『八幡信仰史の研究』上・下,吉川弘文館,1967(増補版,1975)|渡部澄夫『豊後大友氏の研究』第一法規出版,1981(増訂版,1982)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
72. 湯川 紅美 小田富士雄・平尾良光・
飯沼
賢司
共編『経筒が語る中世の世界』(別府大学文化財研究企画シリーズ①「ヒトとモノと環境が語る」)
刊行年:2009/07
データ:史学雑誌 118-7 山川出版社 新刊紹介
73.
飯沼
賢司
環境の世紀|新しい歴史学としての環境歴史学(20世紀末の歴史学の変貌と環境歴史学の登場|環境歴史学の基礎となる現地調査|環境歴史学の方法論)|環境歴史学による新しい歴史像(水利灌漑史料から歴史を読む|環境歴史学から絵図を読む-「陸奥国骨寺村絵図」の世界|ホタルからみた里山の成立|環境歴史学からみた大分の磨崖仏|環境歴史学からみた出雲大社|里海の成立)|文化財学としての環境歴史学(圃場整備事業と荘園村落遺跡調査の登場|荘園村落遺跡調査から環境歴史学へ|文化財学としての環境歴史学)|環境歴史学の原点
刊行年:2004/09
データ:『環境歴史学とはなにか』 山川出版社