日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
784件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 榎森 進
日本海
海運における蝦夷地と山形.-松前藩の領主蔵米を支えた山形
刊行年:2002/02
データ:山形県地域史研究 27 山形県地域史研究協議会 第二十七回研究大会講演
602. 上田 雄
日本海
を渡る海上の道(上)(下).-渤海使の海事史的研究
刊行年:1988/01|04
データ:東アジアの古代文化 54|55 大和書房
603. 上田 雄 渤海使往来の軌跡-
日本海
を渡る海上の道|渤海使の通った海上の道
刊行年:1990/02
データ:『日本渤海交渉史』 六興出版 増補版:彩流社(1990/02)
604. 白井 正明|多田 隆治|藤岡 換太郎 中期-後期更新世の
日本海
テフラ層序
刊行年:1996/08
データ:日本第四紀学会講演要旨集 26
605. 山田 宗睦 失われた古代日本史.-存在した環
日本海
文化圏
刊行年:1976/05
データ:歴史読本 21-6 新人物往来社
606. 藤井 一二 渤海使の来往と
日本海
地域.-八世紀を中心にして
刊行年:2005/10
データ:『古代の地域社会と交流』 岩田書院
607. 福田 正宏 東北アジアのなかの縄文文化.-環
日本海
北部の新石器的世界と環境変動
刊行年:2009/10
データ:『日本考古学協会2009年度山形大会研究発表資料集』 日本考古学協会2009年度山形大会実行委員会 シンポジウムⅡ東北縄文社会と生態系史-押出遺跡をめぐる縄文前期研究の新たな枠組み
608. 福田 正宏 環
日本海
北部における先史文化変遷の捉え方.-日本列島と極東ロシアの比較から
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 北方の考古学
609. 福田 友之 最初の居住者|山麓の土器文化|祈りと祭り|
日本海
沿岸地域との交易
刊行年:1989/08
データ:『岩木山』地域総合展「岩木山展」展示解説書 青森県立郷土館 古代人の生活と祭り
610. 水村 直人 環
日本海
地域における交易拠点.-鳥取県青谷上寺地遺跡の様相
刊行年:2009/02
データ:考古学雑誌 93-2 日本考古学会 例会報告
611. 白崎 昭一郎 古代天皇と
日本海
文化 白崎昭一郎氏に聞く (聞き手)藤田友治
刊行年:1993/11
データ:市民の古代-古田武彦とともに 15 新泉社
612. 嵩 満也 環
日本海
における仏教文化交流の一考察.-渤海の仏教文化との交流を中心に
刊行年:2008/03
データ:『東北アジア古代文化論叢』 北九州中国書店
613. 竹井 智宏|箕浦 幸治|塚脇 真二|中村 俊夫 完新世
日本海
古海洋変動の解明
刊行年:2000/03
データ:名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 11 名古屋大学年代測定資料研究センター タンデトロン加速器質量分析計業績報告
614. 武井 紀子 木本秀樹編『古代の越中』(環
日本海
歴史民俗学叢書13)
刊行年:2011/03
データ:史学雑誌 120-3 山川出版社 新刊紹介
615. 高橋 学|工藤 直子 秋田県洲崎遺跡の発掘調査.-中世
日本海
の港湾都市
刊行年:2000/10
データ:日本歴史 629 吉川弘文館 文化財レポート
616. 高橋 浩二 潟湖環境と首長墳.-古墳時代の
日本海
交流ルートは存在したのか
刊行年:2003/05
データ:『蜃気楼-秋山進午先生古稀記念-』 六一書房
617. 鈴木 邦輝 西蝦夷地のアイヌ道を歩く(
日本海
を歩く〈テシオ川筋をたどる)
刊行年:2005/07
データ:『街道の日本史』 1 吉川弘文館 アイヌの交通路
618. 西谷 榮治 西蝦夷地のアイヌ道を歩く(
日本海
を歩く〈リイシリ 離島の交通路〉)
刊行年:2005/07
データ:『街道の日本史』 1 吉川弘文館 アイヌの交通路
619. 新野 直吉|門脇 禎二 古代東北と越と出雲.-
日本海
文化と「地域国家」
刊行年:1985/04
データ:東アジアの古代文化 43 大和書房
620. 中澤 寛将 渤海から女真(金・東夏)における
日本海
沿岸交流に関する考古学的研究
刊行年:2011/11
データ:高梨学術奨励基金年報 平成22年度 高梨学術奨励基金