日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
872件中[601-620]
500
520
540
560
580
600
620
640
660
680
601. 石井 進 相模国|大庭御厨
刊行年:1990/05
データ:『講座日本荘園史』 5 吉川弘文館
602. 石井 進 荘園の領有体系
刊行年:1991/02
データ:『講座日本荘園史』 2 吉川弘文館
603. 石井 進 復元された戦国の城下町 一乗谷
刊行年:1995/06
データ:『中世の風景を読む』 4 新人物往来社 石井進著作集9中世都市を語る
604. 石井 進 気候の長期変動と中世の始まり|日本国境界の人びと|港湾都市「十三湊」の発見|上之国館から見るエゾが島状況|都市鎌倉の七口と前浜|鎌倉の境界に立つ人びと|千葉氏所領下の「人間の鎖」|商人の原像-千駄櫃と連雀|市の原型、市に集う人びと
刊行年:2002/02
データ:『日本の中世』 1 中央公論新社 石井進の世界5中世のひろがり
605. 石井 三記 ヨーロッパの王権儀礼.-フランス宮廷
刊行年:2002/07
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 5 岩波書店 各地域の王権儀礼
606. 今谷 明 守護と交通・交易.-博多・兵庫・堺
刊行年:1993/12
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 3 朝日新聞社
607. 今谷 明 王権と都市
刊行年:2002/10
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 3 岩波書店 王権と都市・流通
608. 入間田 宣夫 撫民・公平と在地社会
刊行年:1987/05
データ:『日本の社会史』 5 岩波書店 悪口 中世武士団の自己認識
609. 池田 好信 山城国
刊行年:1995/03
データ:『講座日本荘園史』 7 吉川弘文館
610. 池永 二郎 遠江国
刊行年:1990/05
データ:『講座日本荘園史』 5 吉川弘文館
611. 石井 新二 東荘
刊行年:1990/05
データ:『講座日本荘園史』 5 吉川弘文館
612. 石井 進 坂と境
刊行年:1984/03
データ:『日本民俗文化大系』 6 小学館 峠の歴史と民俗 石井進著作集10中世史と考古学・民俗学
613. 飯沼 賢司 中世女性の名前について
刊行年:1989/03/25
データ:『週刊朝日百科』 683 朝日新聞社 系図の作られ方と名前の付け方
614. 安良城 盛昭 中世の身分体系と荘園
刊行年:1991/02
データ:『講座日本荘園史』 2 吉川弘文館
615. 阿部 洋輔|金子 達 越後国
刊行年:1993/02
データ:『講座日本荘園史』 6 吉川弘文館
616. 阿部 謹也 「悦楽の庭」の水車
刊行年:1986/08/17
データ:『週刊朝日百科』 547 朝日新聞社 ヨーロッパからの視点
617. 阿部 謹也 ヨーロッパの名前.-グリム童話を中心に
刊行年:1989/03/25
データ:『週刊朝日百科』 683 朝日新聞社 コラム
618. 浅香 年木 能登国|加賀国
刊行年:1993/02
データ:『講座日本荘園史』 6 吉川弘文館
619. 浅香 年木 日本社会における日本海地域
刊行年:1987/01
データ:『日本の社会史』 1 岩波書店 北との繋がり
620. 筧 雅博 荘園の収取体系と領主経済 武家領
刊行年:1991/02
データ:『講座日本荘園史』 2 吉川弘文館