日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7453件中[6101-6120]
6000
6020
6040
6060
6080
6100
6120
6140
6160
6180
6101. 根岸 洋 もう一つの志藤沢式土器.-奥山潤
氏
の型式設定資料をめぐって
刊行年:2007/12
データ:秋田考古学 51 秋田考古学協会
6102. 野口 実 『吾妻鏡』における人名表記.-両総平
氏
を素材として
刊行年:1992/03
データ:『『吾妻鏡』の総合的研究』 常|胤|秀 中世東国武士団の研究
6103. 野口 実 武士の棟梁の都.-源
氏
の軍事基盤「京都・鎌倉・平泉」
刊行年:1996/05
データ:歴史読本 41-9 新人物往来社 武家の棟梁源
氏
はなぜ滅んだのか
6104. 野口 実 中世成立期における武蔵国の武士について.-秩父平
氏
を中心に
刊行年:1997/12
データ:古代文化史論攷 16 奈良・平安文化史研究会
6105. 野口 実 千葉
氏
嫡宗権と妙見信仰.-『源平闘諍録』成立の前提
刊行年:1998/03
データ:千葉県史研究 6 千葉県文書館
6106. 野﨑 準 中世宮城郡内の若干の考古資料.-留守
氏
関係の遺跡・遺物
刊行年:1979/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 10 東北学院大学東北文化研究所
6107. 村尾 次郎 読住吉大社神代記.-田中卓
氏
の論証に対する二三の感想
刊行年:1952/02
データ:芸林 3-1 芸林会 律令財政史の研究
6108. 村尾 次郎 陸奥国戸口損益帳断簡二紙片の配列.-岸俊男
氏
に問ふ
刊行年:1956/08
データ:続日本紀研究 3-8 続日本紀研究会
6109. 村上 英之助 日本古代鉄生産に関するノート.-石川恒太郎
氏
の業績にふれて
刊行年:1962/03
データ:たたら研究 8 たたら研究会
6110. 村上 眞治 中学校歴史教育のあり方.-中山正二
氏
「日本史科指導記録」を読む
刊行年:1949/11
データ:日本歴史 20 霞ケ関書房
6111. 村上 學 「法然義」回顧.-渡辺
氏
の論考を中心にして
刊行年:1998/05
データ:『仏教文学とその周辺』 和泉書院 論攷編
6112. 村川 幸三郎 古代末期の「村」と在地領主制.-香取社領と千葉
氏
を中心に
刊行年:1967/01
データ:法政史学 19 法政大学史学会
6113. 山田 彩起子 白河・鳥羽院政期における村上源
氏
の家記・家説継承
刊行年:2002/01
データ:古代文化 54-1 古代学協会
6114. 山田 勝久 奈良・平安時代の漢籍受容の一考察.-文選と白
氏
文集の流伝について
刊行年:1979/03
データ:語学文学 17 北海道教育大学語学文学会
6115. 八巻 実 骨肉の悲劇・源
氏
の野望.-奥羽「後三年の役」を歩く
刊行年:2003/08
データ:歴史研究 507 歴研 全国史跡めぐり(奥州・秋田編)
6116. 山岸 常人 文化財建造物修理技術者・建築史学者 岡田英男
氏
の人と仕事
刊行年:2005/10
データ:鴨東通信 59 思文閣出版
6117. 山口 昌男∥編集部(ききて) 交流の場としての共同研究.-山口昌男
氏
に聞く
刊行年:1986/08
データ:歴博 18 国立歴史民俗博物館
6118. 山﨑 雅稔 辛鐘遠
氏
講演「新羅碑文に見える六世紀初めの犠牲礼」
刊行年:2000/04
データ:国学院雑誌 101-4 国学院大学総合企画部 学界逍遥-文学部講演会紹介
6119. 柳原 敏昭 東北大学附属図書館所蔵『森潤三郎
氏
旧蔵米原文書』.-伝来についての予備的考察
刊行年:2000/06
データ:木這子(東北大学附属図書館報) 25-1
6120. 柳原 敏昭 二階堂
氏
の所領と海上交通.-阿多北方の位置づけを考えるためのノート
刊行年:2002/03
データ:『日本・東アジアの国家・地域・人間 歴史学と文化人類学の方法から』 入間田宣夫先生還暦記念論集編集委員会 地域の形成 中世日本の周縁と東アジア