日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[641-660]
540
560
580
600
620
640
660
680
700
720
641. 佐藤 憲幸
古代
東北地方北部の生産.-鉄・塩
刊行年:2008/04
データ:『
古代
北方世界に生きた人びと-交流と交易-』 「
古代
北方世界に生きた人びと-交流と交易-」実行委員会(東北歴史博物館|北海道開拓記念館|新潟歴史博物館) 各論
642. 加藤 稔 東北地方の
古代
遺跡(縄文文化終焉の様相はどうか-亀ケ岡土器とその文化|呪術の世界に生きた人々-遮光器土偶が語る沈黙の物語は何か|配石遺構の実体は何か-大湯と小坂の環状列石の性格分析|寒冷地に開く稲作文化-田舎館遺跡で発見された籾痕土器と水田跡の波紋|副葬品が語る覇者のイメージ-会津大塚山古墳にみる古墳時代の東北の姿|東北の雄蝦夷とはどんな一族か-多賀城・秋田城・胆沢城など
古代
城柵のもつ意義を探る)
刊行年:1985/04
データ:『日本
古代
史と遺跡の謎・総解説』 自由国民社
古代
遺跡の謎∥1~7版
643. 木下 良 山陽道の駅路.-播磨を中心に
刊行年:1978/11
データ:
古代
を考える 17
古代
を考える会
644. 日下 雅義 紀ノ川下流平野のなりたち
刊行年:1983/05
データ:
古代
を考える 33
古代
を考える会
645. 崔 鍾圭 瓦質土器の検討と意義
刊行年:1983/07
データ:
古代
を考える 34
古代
を考える会
646. 青柳 泰介 家形埴輪と大型掘立柱建物の関係について.-平面形態の比較を中心に
刊行年:2000/09
データ:
古代
学研究 150
古代
学研究会
647. 青柳 泰介 導水施設考.-奈良県御所市・南郷大東遺跡の導水施設の評価をめぐって
刊行年:2003/03
データ:
古代
学研究 160
古代
学研究会
648. 木下 浩良 福岡県みやま市清水寺の梵鐘について
刊行年:2009/09
データ:
古代
学研究 183
古代
学研究会
649. 黒田 祐一 鹿島町の小字について
刊行年:1996/03
データ:
古代
文化研究 4 島根県
古代
文化センター
650. 熊野 高裕 熊野大社史の基礎的研究.-速玉神社鎮座地論
刊行年:2001/03
データ:
古代
文化研究 9 島根県
古代
文化センター
651. 久保田 孝夫 藤原為時をめぐる人々
刊行年:1980/09
データ:
古代
文学研究 5
古代
文学研究会
652. 日下 雅義 千田稔氏の批判に答える
刊行年:1985/11
データ:
古代
学研究 109
古代
学研究会
653. 朽津 信明 『出雲大社并神郷図』に用いられた顔料について
刊行年:2007/03
データ:
古代
文化研究 15 島根県
古代
文化センター
654. 桐原 健 打製石斧に係わる実験と推考
刊行年:2010/03
データ:
古代
学研究 185
古代
学研究会
655. 桐原 健 巴形銅器学習
刊行年:2011/06
データ:
古代
学研究 190
古代
学研究会
656. 北山 峰生 石製模造品副葬の動向とその意義
刊行年:2002/09
データ:
古代
学研究 158
古代
学研究会
657. 北山 峰生 古墳時代前期における石製品の生産動向
刊行年:2010/09
データ:
古代
学研究 187
古代
学研究会
658. 川畑 純 古墳副葬矢鏃の生産・流通・保有・副葬
刊行年:2010/03
データ:
古代
学研究 185
古代
学研究会
659. 川部 浩司 土器供献からみた鶴尾神社4号墳の再評価
刊行年:2007/12
データ:
古代
学研究 179
古代
学研究会
660. 神崎 勝 金有六斉の計算方法について
刊行年:2006/06
データ:
古代
学研究 173
古代
学研究会