日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
759件中[641-660]
540
560
580
600
620
640
660
680
700
720
641. 加藤 友康 [延暦2年の太政官牒に見える東大寺「寺家荘」の故地の調査]
刊行年:1989/03
データ:『京畿内荘園の史料データベース作成と
歴史地理学
的研究』 (石上 英一(東京大学))
642. 石上 英一 東大寺領近江国犬上郡水沼荘の調査
刊行年:1989/03
データ:『京畿内荘園の史料データベース作成と
歴史地理学
的研究』 (石上 英一(東京大学)) 古代荘園史料の基礎的研究 下
643. 岡田 隆夫 但馬国神戸郷絵図の修補について
刊行年:1989/03
データ:『京畿内荘園の史料データベース作成と
歴史地理学
的研究』 (石上 英一(東京大学))
644. 服部 昌之 序言-研究目的と章節構成|条里制研究の動向と展望-条里研究から律令国家研究へ(条里と律令国家)|国郡制の編成(国郡境界の画定〈国郡境界の画定|国郡の直線境界〉|国郡制の編成)|総括-条里と国郡制からみた律令国家の空間構成
刊行年:1983/02
データ:『律令国家の
歴史地理学
的研究-古代の空間構成-』 大明堂
645. 山口 英男 摂津国鳥養牧所在推定地の調査
刊行年:1989/03
データ:『京畿内荘園の史料データベース作成と
歴史地理学
的研究』 (石上 英一(東京大学))
646. 松田 壽男 古代日本の水銀文化|宇陀水銀とその古代史への関連|高野山と丹生都姫|吉野と井光|大仁保神社と迩保姫|東日本の丹生|西北日本の丹生|西南日本の丹生(山陽道)|西南日本の丹生(四国・九州)
刊行年:1970/11
データ:『丹生の研究-
歴史地理学
から見た日本の水銀-』 早稲田大学出版部
647. 永村 眞 荘園史料文字列・画像統合データベースの構築|史料編纂所所蔵影写本「西大寺文書」総目録の作成
刊行年:1989/03
データ:『京畿内荘園の史料データベース作成と
歴史地理学
的研究』 (石上 英一(東京大学))
648. 米倉 二郎 条里制村落の成立過程
刊行年:1960/09
データ:『東亜の集落-日本および中国の集落の
歴史地理学
的比較研究』 古今書院 地理論叢2を一部含むか 讃岐国弘福寺領山田郡田図
649. 米倉 二郎 古代における日本の都市(古代帝都の立地|山城の条里と平安京|国府)
刊行年:1960/09
データ:『東亜の集落-日本および中国の集落の
歴史地理学
的比較研究』 古今書院
650. 米倉 二郎 中世における日本の集落(中世村落の様相|中世に至る若狭小浜平野の歴史地理|尾張国冨田荘)
刊行年:1960/09
データ:『東亜の集落-日本および中国の集落の
歴史地理学
的比較研究』 古今書院
651. 米倉 二郎 中国の村落(華北中原の展開|中国江南の開発|中国村落の二類型|清代北満の屯墾)|中国の都市(首都としての南京|福州の発達)
刊行年:1960/09
データ:『東亜の集落-日本および中国の集落の
歴史地理学
的比較研究』 古今書院
652. 木下 良 鈴鹿関
刊行年:1972/02
データ:FHG 26 野外
歴史地理学
研究会 近畿野外地理巡検
653. 岸 俊男 大和における古代氏族
刊行年:1969/02
データ:FHG 13 野外
歴史地理学
研究会 近畿野外地理巡検
654. 近藤 公夫 百済寺とその環境整備について
刊行年:1969/02
データ:FHG 13 野外
歴史地理学
研究会
655. 小林 博 東海道の新旧交通について
刊行年:1972/02
データ:FHG 26 野外
歴史地理学
研究会 近畿野外地理巡検
656. 小林 健太郎 石寺と安土山下町
刊行年:1968/02
データ:FHG 9 野外
歴史地理学
研究会
657. 足利 健亮 日高地方の地名と蝦夷部落
刊行年:1971/08
データ:FHG 24 野外
歴史地理学
研究会
658. 今井 啓一 近江国と帰化人
刊行年:1969/05
データ:FHG 14 野外
歴史地理学
研究会
659. 藤谷 惺 園城寺について
刊行年:1966/11
データ:FHG 4 野外
歴史地理学
研究会 刊行月はフィールド実施月による。奥付無し
660. 藤谷 惺 堅田と湖賊
刊行年:1969/05
データ:FHG 14 野外
歴史地理学
研究会 近畿野外地理巡検