日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
726件中[641-660]
540
560
580
600
620
640
660
680
700
720
641.
河内
山 清彦 「夕霧」巻の紫上の述懐をめぐって.-源氏物語・紫式部日記の女性観との関連
刊行年:1979/11
データ:青山学院女子短期大学紀要 33
642.
河内
山 清彦 源氏物語三題.-明石中宮の呼称・近江の君の詠歌・女三宮の婿選び
刊行年:1980/07
データ:平安文学研究 63 平安文学研究会
643. 河野 昭昌 醍醐寺僧房玄と
河内
国大和田庄と久我家.-東寺宝菩提院蔵「散位某奉書」を手掛りに
刊行年:2004/03
データ:市史紀要 11 寝屋川市教育委員会
644. 近藤 成一 中世天皇論の位相.-
河内
祥輔『日本中世の朝廷・幕府体制』を読む
刊行年:2011/01
データ:歴史評論 731 校倉書房 書評
645. 小林 謙一|春成 秀爾|坂本 稔|秋山 浩三
河内
地域における弥生前期の炭素14年代測定研究
刊行年:2008/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 139 国立歴史民俗博物館
646. 井上 光貞(報告)∥直木 孝次郎|薗田 香融|吉井 巖|護 雅夫 系譜からみた
河内
王朝
刊行年:1971/11
データ:『シンポジウム日本歴史』 2 学生社 国家の発展
647. 市本 芳三 鬼瓦二題.-衣縫廃寺出土獣式紋鬼瓦・
河内
国分寺跡出土鬼面紋鬼瓦
刊行年:2011/03
データ:大阪府立近つ飛鳥博物館館報 14 大阪府立近つ飛鳥博物館
648. 足利 健亮 序説(二)-駅制および駅路概観|畿内(山城国|摂津国|
河内
国|和泉国)
刊行年:1978/03
データ:『古代日本の交通路』 Ⅰ 大明堂 日本古代地理研究
649. 足利 健亮|都出 比呂志|直木 孝次郎|和田 萃|中尾 芳治(司会)
河内
王権と古代難波
刊行年:2003/08
データ:『シンポジウム 古代の難波と難波宮』 学生社 古代の大和と難波
650. 岩井 宏實 大和川(住江の浜|
河内
から大和への道路と水運|龍とや斑鳩の里)
刊行年:1978/11
データ:『流域をたどる歴史』 5 ぎょうせい
651. 落合 重信 田中卓氏「古代
河内
国の範囲について」(『古代文化』一九五八年七号)を読んで
刊行年:1959/11
データ:日本上古史研究 3-11 日本上古史研究会 P214の余白を利用
652. 奥田 尚 石製多層塔の石材とその採取地.-大和・
河内
の古代・中世石造物(1)
刊行年:1999/08
データ:古代学研究 147 古代学研究会
653. 奥田 尚 宝篋印塔の石材とその採石地.-大和・
河内
の古代・中世石造物(3)
刊行年:2008/11
データ:古代学研究 180 古代学研究会
654. 上田 睦 出土古瓦からみた
河内
の古代寺院と氏族(一).-西琳寺式軒丸瓦と古代氏族
刊行年:1998/03
データ:『考古学論集』 下 網干善教先生古稀記念会
655. 上田 睦 高句麗系軒丸瓦と渡来系氏族.-出土瓦から見た
河内
の古代寺院と氏族3
刊行年:1999/11
データ:『瓦衣千年』 森郁夫先生還暦記念論文集刊行会
656. 深谷 昇 下野国
河内
郡衙の変遷.-上神主・茂原官衙遺跡および多功遺跡の分析を中心に
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社 古代官衙とその周辺
657. 深谷 昇|梁木 誠 推定下野国
河内
郡衙の発掘調査.-栃木県上神主・茂原官衙遺跡
刊行年:2003/12
データ:条里制・古代都市研究 19 条里制・古代都市研究会
658. 別所 秀高
河内
国大江御厨供御人の多様な活動とその消長.-大阪府西ノ辻遺跡の事例より
刊行年:2005/08
データ:部落解放研究 165 部落解放研究所
659. 古川 元也 室町後期洛中の法華信仰再考.-
河内
将芳著『中世京都の民衆と社会』の書評にかえ
刊行年:2001/10
データ:年報三田中世史研究 8 三田中世史研究会
660. 藤岡 達也 大阪府
河内
平野における水害・治水史の考察.-大東水害にみる古地形,土地利用変化の影響の検討から
刊行年:2000/01
データ:歴史地理学 197 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売) 共同課題 災害・防災の歴史地理学的アプローチ