日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6481-6500]
6380
6400
6420
6440
6460
6480
6500
6520
6540
6560
6481. 川嶋 將生 中世の村落と救済
刊行年:2010/10
データ:『救済の社会史』 世界人権問題
研究
センター
6482. 喜田 貞吉 憑物
研究
号の発刊に就いて(憑物概説)|憑物系統に関する民族的
研究
(其一例として飛騨の牛蒡種)|憑物系統に関する社会の圧迫(其一例としての出雲の狐持に関する惨話)
刊行年:1922/07
データ:民族と歴史 8-1 日本学術普及会 喜田貞吉著作集11信仰と民俗
6483. 鐘江 宏之 古代史
研究
と出土文字資料|出土文字資料とはなにか|出土文字資料が明らかにする古代社会|出土文字資料を分析する視点|広がる
研究
対象-列島の端へ、国土の外へ-|出土文字資料とのつきあい
刊行年:2007/09
データ:『地下から出土した文字』 山川出版社 D61
6484. 相曽 貴志 律令財政∥正税帳
刊行年:1995/09
データ:『日本古代史
研究
事典』 東京堂出版 Ⅱ∥Ⅵ
6485. 青木 紀元 日本古代の罪と大祓|古代詩の発想-東歌の序詞|若狭彦神社秘蔵『詔戸次第』訓解
刊行年:1985/07
データ:『祝詞古伝承の
研究
』 国書刊行会
6486. 青木 周平 伊耶那美命化成の表現
刊行年:1992/12
データ:『記紀万葉の新
研究
』 桜楓社
6487. 青木 敬 古墳構築法の再検討
刊行年:2002/03
データ:国学院大学大学院紀要(文学
研究
科) 33 国学院大学大学院
6488. 青木 毅 『水鏡』における漢語.-その用語選択をめぐって
刊行年:2010/01
データ:『古典語
研究
の焦点』 武蔵野書院
6489. 青木 弘|持田 大輔 益子天王塚古墳出土遺物の調査(4).-人物埴輪
刊行年:2011/03
データ:早稲田大学會津八一記念博物館
研究
紀要 12 早稲田大学會津八一記念博物館
6490. 青木 博史 動詞重複構文の展開
刊行年:2010/01
データ:『古典語
研究
の焦点』 武蔵野書院
6491. 青柳 文吉 オホーツク文化のクマ意匠遺物
刊行年:1993/03
データ:北海道立北方民族博物館
研究
紀要 2 北方文化振興協会
6492. 青柳 真知子 ポリネシアの創世神話について
刊行年:1974/06
データ:『日本神話の比較
研究
』 法政大学出版局
6493. 木下 晴一 空中写真判読を中心とする中世平地城館址の分布調査.-香川県丸亀平野の事例(第一報)
刊行年:1995/03
データ:香川県埋蔵文化財調査センター
研究
紀要 3
6494. 木下 資一 注好選|唐物語|宝物集|平康頼|蒙求和歌|私聚百因縁集|唐鏡
刊行年:1984/01
データ:『
研究
資料日本古典文学』 3 明治書院
6495. 木下 良 山国盆地の集落景観とその歴史地理学的考察
刊行年:1967/05
データ:『林業村落の史的
研究
』 ミネルヴァ書房
6496. 木下 良 歴史地理学における地域復原の資料としての地名.-国府の場合
刊行年:1987/03
データ:国学院大学大学院紀要(文学
研究
科) 18 国学院大学大学院 国府
6497. 木下 良 国府
刊行年:1995/09
データ:『日本古代史
研究
事典』 東京堂出版 Ⅱ
6498. 木原 克司 難波京域の歴史地理学的考察
刊行年:1981/03
データ:『難波宮址の
研究
』 7 大阪市文化財協会
6499. 木村 修 鎌倉末期の下総国東庄上代郷
刊行年:1991/03
データ:『日本中世政治社会の
研究
』 続群書類従完成会
6500. 木村 茂光 荘園公領制の成立
刊行年:1995/09
データ:『日本古代史
研究
事典』 東京堂出版 Ⅲ 中世の民衆生活史