日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
849件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
720
740
661. 島田 次郎 平氏政権の対宋貿易の歴史的前提とその展開.-10~12世紀における国際的契機について
刊行年:1974/07
データ:『
歴史研究
と国際的契機』 中央大学 領主制と村落・上
662. 島田 次郎 百姓愁訴闘争の歴史的性格.-中世社会成立期における人民闘争
刊行年:1980/05
データ:『
歴史研究
と階級的契機』 中央大学
663. 坂口 勉 古代日本の稲作.-農耕儀礼と稲作の社会的形態
刊行年:2001/02
データ:『
歴史研究
と社会科教育』 北海道歴史教育研究会 退官記念講演
664. 一志 茂樹 「古代東山道の研究」に見る
刊行年:1960/11
データ:『具体例による
歴史研究
法』 吉川弘文館
665. 池内 宏 鉄利考|附説 麗初の偽鉄利
刊行年:1916/12
データ:『満鮮地理
歴史研究
報告』 3 東京帝国大学文科大学 満鮮史研究 中世第一冊
666. 追塩 千尋 古代・中世仏教史の枠組みについて.-教科書と概説書の間
刊行年:2001/02
データ:『
歴史研究
と社会科教育』 北海道歴史教育研究会 特別寄稿
667. 上野 福男 焼畑と土地利用
刊行年:1960/11
データ:『具体例による
歴史研究
法』 吉川弘文館
668. 寶月 圭吾 偽文書について
刊行年:1960/11
データ:『具体例による
歴史研究
法』 吉川弘文館 中世日本の売券と徳政
669. 平林 盛得 藤原惟成説話の検討
刊行年:1993/03
データ:『
歴史研究
と歴史教育』 雄山閣出版 慶滋保胤と浄土思想
670. 林 陸朗 束把の制
刊行年:1960/11
データ:『具体例による
歴史研究
法』 吉川弘文館
671. 関口 明 日本古代社会とクマ皮
刊行年:2001/02
データ:『
歴史研究
と社会科教育』 北海道歴史教育研究会 特別寄稿 古代東北の蝦夷と北海道
672. 豊田 武 惣領制の解明
刊行年:1960/11
データ:『具体例による
歴史研究
法』 吉川弘文館
673. 津田 左右吉 勿吉考|室韋考|安東都護府考|渤海考
刊行年:1915/12
データ:『満鮮地理
歴史研究
報告』 1 東京帝国大学文科大学 津田左右吉全集12満鮮歴史地理研究 二
674. 津田 左右吉 百済に関する日本書紀の記載
刊行年:1921/03
データ:『満鮮地理
歴史研究
報告』 8 東京帝国大学文学部 神功紀に見える百済服属物語|書紀の材料としての百済の史籍|百済の史籍に施された日本修史家の潤色|百済の史籍とは関係の無い記事|任那、新羅、高句麗、及び呉に関する書紀の記載|神功紀の記載の批判 古事記及日本書紀の研究|日本古典の研究 下|津田左右吉全集2日本古典の研究 下
675. - 坂口勉先生のプロフィール|履歴|主な論文・著作
刊行年:2001/02
データ:『
歴史研究
と社会科教育』 北海道歴史教育研究会
676. 神成 忠憙 神道と仏教の習合の歴史
刊行年:1999/09
データ:北羽歴研 史論集 4 北羽
歴史研究
会
677. 菊地 照夫 神話の扱い方を考える
刊行年:2009/11
データ:歴史地理教育 751 歴史教育者協議会
歴史研究
最前線54
678. 川尻 茂行 安倍・安東氏と蝦夷館由来
刊行年:1997/05
データ:北羽歴研 史論集 3 北羽
歴史研究
会
679. 金澤 長一郎 古代防御集落考|防御性集落考(二)
刊行年:1997/05|1999/09
データ:北羽歴研 史論集 3|4 北羽
歴史研究
会
680. 河内 春人 日本国号の由来と来歴
刊行年:2008/10
データ:歴史地理教育 735 歴史教育者協議会
歴史研究
最前線45