日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6721-6740]
6620
6640
6660
6680
6700
6720
6740
6760
6780
6800
6721. 菊池 勇夫 大会報告批判・岩﨑奈緒子「近世後期における他者像の創出-『クナシリ・メナシの戦い』の解釈とアイヌ像-」
刊行年:1996/06
データ:日本史研究 406 日本史研究会
6722. 菊池 勇夫 東北人とエミシ・エゾ
刊行年:1999/10
データ:東北学 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売)
6723. 菊池 勇夫 境界・辺境から「日本」を問う(時評)
刊行年:2001/04
データ:東北学 4 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売) 東北学の窓
6724. 菊池 勇夫 近世の狩猟文化.-マタギと鉄砲
刊行年:2004/03
データ:『東北文化の広場』 8 東北芸術工科大学東北文化研究センター 発表2
6725. 菊池 勇夫 鯡漁に生きる人々.-渡島半島西海岸の旅
刊行年:2004/11
データ:真澄学 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター 連載 菅江真澄から近世史をさぐる①
6726. 菊池 勇夫 昆布刈りのわざ.-渡島半島東海岸の旅
刊行年:2005/11
データ:真澄学 2 東北芸術工科大学東北文化研究センター 連載 菅江真澄から近世史をさぐる②
6727. 菊池 勇夫 島渡りと旅人改め.-松前藩の入国管理
刊行年:2006/11
データ:真澄学 3 東北芸術工科大学東北文化研究センター 連載 菅江真澄から近世史をさぐる③
6728. 菊池 勇夫 寛政アイヌ蜂起と「異国境」
刊行年:2007/04
データ:日本史研究 536 日本史研究会 個別報告
6729. 菊池 勇夫 馬と牛.-下北半島を中心に
刊行年:2008/12
データ:真澄学 4 東北芸術工科大学東北文化研究センター 連載 菅江真澄から近世史をさぐる④
6730. 菊池 勇夫 はじめに(災害と環境)
刊行年:2012/09
データ:『講座東北の歴史』 4 清文堂出版
6731. 菊地 和博 蝦夷への洞察(時評) 工藤雅樹著『蝦夷と東北古代史』『古代蝦夷』『蝦夷の古代史』
刊行年:2001/04
データ:東北学 4 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売) 東北学の窓
6732. 菊地 和博 東北論の新世紀を開く 河西英通著『東北-つくられた異境』
刊行年:2001/10
データ:東北学 5 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売) 東北学の窓
6733. 菊地 勝之助 宮城県郡名考
刊行年:1960/09
データ:地域社会研究 9・10 東北大地域社会研究会 宮城県地名考-地方誌の基礎研究
6734. 菊池 克美 令制の地域性と越後国
刊行年:2000/10
データ:『原始・古代の日本海文化』 同成社 古代史編
6735. 菊池 強一 岩手県北上川中流域の旧石器時代遺跡群-特に金ヶ崎町柏山館跡・湯田町峠山牧場Ⅰ遺跡A・湯田町大渡Ⅱ遺跡・宮守村金取遺跡
刊行年:1996/07
データ:日本考古学年報 47 日本考古学協会 1994年度に注目された発掘調査の概要
6736. 菊池 啓治郎 岩手県黒沢尻町周辺の住居址
刊行年:1955/04
データ:日本考古学年報 3 誠文堂新光社 発掘及び調査(古墳文化時代)
6737. 菊池 賢 稗貫郡の古代集落と律令支配
刊行年:2004/09
データ:『古代蝦夷と律令国家』 高志書院 城柵と蝦夷社会
6738. 菊池 山哉 蝦夷之研究(中ノ一) 序論(續き)(体質学上の日本石器時代人種|毛人と毛人国)|渡島の狄(民俗学上のアイヌ族|アイヌ人種の先祖|粛慎とアイヌ人|縄紋土器と古墳)
刊行年:1947/10
データ:多麻史談 15-4・5 木曾呂之研究(其拾貳) 蝦夷と天ノ朝の研究
6739. 菊池 山哉 蝦夷の研究【上】 序論(江戸時代の蝦夷|室町時代の蝦夷|ヱゾに就て)
刊行年:1947/12
データ:多麻史談 15-3 木曾呂之研究(其拾壹) 蝦夷と天ノ朝の研究
6740. 菊池 山哉 蝦夷之研究(中の二) 渡島の狄(縄紋土器と古墳(續き))|原住民族の行衛(緒言|奈良時代|平安初期|歌詠から観たエゾ|エゾ退転の時期|北海道の土城と角逐の理由|諏訪絵詞から観た、渡島の狄|江戸時代のクルミセ族|明治時代の北千島土人|行衛を突き止めて、)|松前とアイヌ|コロボックルの口碑
刊行年:1947/12
データ:多麻史談 15-6 木曾呂之研究(其拾参) 蝦夷と天ノ朝の研究