日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6781-6800]
6680
6700
6720
6740
6760
6780
6800
6820
6840
6860
6781. 笹生 衛 神道の
歴史
(祭祀の誕生|律令国家と祭祀〈神仏の景観-香取神宮とその周辺の遺跡〉)
刊行年:2010/07
データ:『日本神道史』 吉川弘文館
6782. 佐々木 利和
歴史
としてのアイヌ文化期|生活のなかの工芸-女の手わざ|生活のなかの工芸-男の手わざ|結び
刊行年:1995/11
データ:『日本の美術』 354 至文堂
6783. 佐久間 貴士 石井進監修 中世の里シンポジュウム実行委員会編『北の中世 史跡整備と
歴史
研究』
刊行年:1994/08
データ:日本史研究 384 日本史研究会
6784. 櫻井 敏雄 建築学から見た出雲大社(上)-神話と
歴史
のあいだ|(下)-大社造の謎
刊行年:1987/04|07
データ:明日香風 22|23 飛鳥保存財団
6785. 早乙女 雅博 三国時代・江原道の古墳と土器.-関野貞資料土器とその
歴史
的意義
刊行年:1997/03
データ:朝鮮文化研究 4 東京大学文学部朝鮮文化研究室
6786. 坂井 孝一 曽我兄弟の継父曽我祐信の
歴史
像.-治承4年の記事の検討を中心に
刊行年:1999/03
データ:創価大学人文論集 11 創価大学人文学会
6787. 坂江 渉 文明国家と未開社会.-水林彪氏の比較国制史的
歴史
理解への疑問
刊行年:1994/01
データ:Libellus 13 柏書房
6788. 斎藤 直子 秋山哲雄著『都市鎌倉の中世史-吾妻鏡の舞台と主役たち』(
歴史
文化ライブラリー301)
刊行年:2011/07
データ:史学雑誌 120-7 山川出版社 新刊紹介
6789. 佐伯 有清 『魏志』倭人伝の史料性と卑弥呼.-「
歴史
資料に値しない」論への疑問
刊行年:2004/02
データ:東アジアの古代文化 118 大和書房
6790. 斉藤 孝 奈良時代唐式鏡の
歴史
的意義に関する一考察(上)~(下).-特に寺院用鏡を通して
刊行年:1962/06-08
データ:史迹と美術 325~327 史迹美術同攷会 日本古代と唐風美術
6791. 小向 裕明 南部馬の
歴史
(先史・古代陸奥の馬)|くらしを支えた馬(住まいと馬)
刊行年:1990/03
データ:『馬とくらし』 遠野市立博物館 遠野市立博物館平成元年度特別展を機に作成された解説図録
6792. 小山 淑子 『朝鮮の
歴史
』.-第四章(高麗統一国家の展開)の書評を担当して
刊行年:1974/09
データ:朝鮮史研究会会報 37 朝鮮史研究会 例会報告 一九七四年七月例会 書評∥関東部会
6793. 今 正秀 保元荘園整理令の
歴史
的意義.-平安後期荘園整理政策をめぐる政府と権門
刊行年:1994/02
データ:日本史研究 378 日本史研究会
6794. 五味 文彦 戸田芳実著『中右記 躍動する院政時代の群像』(日記・記録による日本
歴史
叢書 古代中世編五)
刊行年:1979/12
データ:史学雑誌 88-12 山川出版社 新刊紹介
6795. 小林 敏男 旦波大県主をめぐる
歴史
的世界.-丹後の地の古代史によせて
刊行年:1979/02
データ:地方史研究 29-1 地方史研究協議会
6796. 小林 惠子 天武天皇の年齢と出自について.-大化改新から壬申の乱にいたる常識的
歴史
観への疑問
刊行年:1978/07
データ:東アジアの古代文化 16 大和書房
6797. 後藤 真 永続性のある
歴史
資料デジタル・アーカイブへの試論.-「アーカイブズ」への接近とデジタル応用の可能性
刊行年:2010/10
データ:漢字文献情報処理研究 11 好文出版 特集2 陳腐化するデジタル資料
6798. 相川 佳予子 麻/麻織物|絹/絹織物|染料/染色|木綿/綿織物
刊行年:1994/10
データ:『
歴史
学事典』 2 弘文堂 衣食住(衣)
6799. 相澤 央 古代北彊地域の郡制支配.-越後国沼垂郡・磐船郡を中心に
刊行年:2005/12
データ:『日本海域
歴史
大系』 1 清文堂出版 文献古代史篇
6800. 相澤 隆 ゲマインデ
刊行年:2003/02
データ:『
歴史
学事典』 10 弘文堂 集団と共同体