日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[681-700]
580
600
620
640
660
680
700
720
740
760
681. 篠原 昭二 将門記・陸奥話記
刊行年:1979/11
データ:別冊
国文学
特大号 学燈社
682. 篠原 昭二 紫式部日記 作者の肖像
刊行年:1986/01
データ:別冊
国文学
27 学燈社
683. 篠原 昭二 今昔物語集・古本説話集・打聞集
刊行年:1990/11
データ:別冊
国文学
40 学燈社
684. 篠原 智子 大鏡 中関白家の光と影.-「道隆伝」を中心にその人物像からの考察
刊行年:1974/03
データ:
国文学
報 14 尾道短期大学
国文学
会
685. 重松 信弘 源氏物語終末の救済について
刊行年:1965/11
データ:
国文学
研究 1 梅光女学院短期大学国語
国文学
会
686. 重松 信弘 源氏物語の女性観
刊行年:1966/11
データ:
国文学
研究 2 梅光女学院短期大学国語
国文学
会
687. 重松 信弘 源氏物語の倫理思想(一)-「物のあはれ」を中心として|(二)-罪の意識を中心として|(三)-宿世の意識を中心として
刊行年:1967/11-1969/11
データ:
国文学
研究 3~5 梅光女学院大学国語
国文学
会
688. 佐藤 信編∥菊地 照夫|佐藤 信|三上 喜孝(執筆) 古事記日本書紀歴史事典
刊行年:1995/11
データ:別冊
国文学
49 学燈社 古代の遺跡と文字資料
689. 佐藤 米子 『古事記』における〈今〉.-物語りの時間をつきぬけた〈今〉について
刊行年:1986/10
データ:実践
国文学
30 実践
国文学
会
690. 佐藤 米子 『古事記』における〈今〉(続).-物語りの時間のなかの〈今〉について
刊行年:1987/03
データ:実践
国文学
31 実践
国文学
会
691. 佐藤 隆 恭仁京讃歌と大伴家持
刊行年:1982/03
データ:中京
国文学
1 中京大学
国文学
会
692. 佐藤 隆 内舎人大伴家持.-橘奈良麻呂宅結集宴歌
刊行年:1991/03
データ:中京
国文学
10 中京大学
国文学
会 万葉集
693. 佐竹 真由美 元興寺僧自嘆歌一首
刊行年:1989/03
データ:成城
国文学
5 成城
国文学
会 万葉集
694. 佐々木 孝浩 室町期東国武士が書写した八代集.-韓国国立中央図書館蔵・雲岑筆『古今和歌集』をめぐって
刊行年:2013/03
データ:成城
国文学
29 成城
国文学
会
695. 桜井 満 亀石の道
刊行年:1978/10
データ:野洲
国文学
22 国学院大学栃木短期大学
国文学
会
696. 桜井 満 万葉集民俗事典(年中行事|霊魂の信仰|歌の民俗|宴の民俗|民謡と芸謡|伝説と昔話|真間の手児奈伝説|菟原処女伝説|水江浦島子説話|竹取翁説話)(桜井満編)
刊行年:1979/05
データ:別冊
国文学
3 学燈社
697. 桜井 満 万葉集と民俗学
刊行年:1981/12
データ:別冊
国文学
12 学燈社
698. 小妻 裕子 日下部吉士の伝承.-押木珠縵をめぐって
刊行年:1978/03
データ:同志社
国文学
13 同志社大学
国文学
会
699. 後藤 祥子 蜻蛉日記 梗概|主題の形成
刊行年:1986/01
データ:別冊
国文学
27 学燈社
700. 後藤 祥子 紫式部事典
刊行年:1989/05
データ:別冊
国文学
36 学燈社