日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[681-700]
580
600
620
640
660
680
700
720
740
760
681. 大西 秀之 トビニタイ土器分布圏における“擦文式土器”の製作者.-異系統土器製作技術の受容にみる集団関係
刊行年:1996/05
データ:古代
文化
48-5 古代学協会 トビニタイ
文化
からのアイヌ
文化
史
682. 笠原 一男 中世の
文化
(鎌倉から戦国へ|鎌倉の
文化
|室町の
文化
)
刊行年:1968/01
データ:『原色日本の
文化
』 小学館
683. 河野 広道 北海道先史時代
文化
刊行年:1942/02
データ:『北海道
文化
史考』 日本放送出版協会 辺境北海道(札幌中央放送局編,北方書院,1948/08) 蕨手刀|ツングース
684. 川崎 庸之 天平
文化
のゆくえ
刊行年:1956/11
データ:図説日本
文化
史大系月報 4 小学館 3奈良時代 文屋珍努(浄三)|石上宅嗣|淡海三船
685. 門脇 禎二 古代史における日本海
文化
刊行年:1983/04
データ:『シンポジウム古代日本海
文化
』 小学館 渤海使
686. 斎藤 忠 日本原始社会の
文化
刊行年:1955/01
データ:『明治
文化
史』 概説編
687. 石田 英一郎 民族
文化
の形成
刊行年:1968/07
データ:『日本
文化
史概論』 吉川弘文館
688. 石田 茂作 飛鳥
文化
の内容
刊行年:1969/04
データ:『飛鳥
文化
と聖徳太子』 飛鳥随想
689. 石田 善人 中世
文化
の形成
刊行年:1962/04
データ:『講座日本
文化
史』 3 三一書房
690. 小田 富士雄 古墳
文化
への胎動
刊行年:1969/04
データ:『日本
文化
の歴史』 1 学習研究社
691. 稲生 典太郎 オホーツク式土器に伴ふ二三の問題
刊行年:1936/10
データ:上代
文化
14 国学院大学上代
文化
研究会 北方
文化
の考古土俗学
692. 工藤 正 青森県の弥生
文化
.-稲作北限の地・田舎館村
刊行年:1980/03
データ:館城
文化
17
693. 川崎 浩良 置賜地方に於ける徳一
文化
の考察
刊行年:1950/10
データ:羽陽
文化
8 山形県
文化
財保護協会 川崎浩良全集4浩良史話集
694. 佐藤 榮太 藤原期の仏教
文化
.-深山観音堂に就て
刊行年:1951/01
データ:羽陽
文化
9 山形県
文化
財保護協会
695. 石田 茂作 修験道と東北
文化
及び山寺の笹塔婆
刊行年:1951/11
データ:羽陽
文化
12 山形県
文化
財保護協会 同号の「調査報告」に「石田博士の調査」として概要有り
696. 何 英鴬 春屋妙芭と明初中日
文化
交流
刊行年:2000/02
データ:中日
文化
論叢 1998 浙江大学出版社
697. 黒田 智 「対馬」のかたち
刊行年:2008/07
データ:日本思想
文化
研究 1-2 国際
文化
工房
698. 葛 継勇 円仁石刻の発見及びその課題
刊行年:2010/07
データ:日本思想
文化
研究 3-2 国際
文化
工房
699. 後藤 守一 古墳
文化
刊行年:1955/07
データ:『日本考古学講座』 5 河出書房
700. 工藤 竹久 東北北部における弥生時代の諸問題
刊行年:1978/04
データ:北奥古代
文化
10 北奥古代
文化
研究会