日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6941-6960]
6840
6860
6880
6900
6920
6940
6960
6980
7000
7020
6941. 佐伯 有清 原始小国家はいつごろどのようにして生まれたか|金印|日本の朝鮮進出はどのように解すべきか|皇室はどのような由来をもつものと去れているか|騎馬民族日本征服説|記・紀はどのように形成されたか|上世年紀考
刊行年:1973/06
データ:『日本歴史の視点』 1 日本書籍
6942. 佐伯 有清 最近の邪馬台国研究
刊行年:1974/04/01
データ:週刊読書人 1022 読書人
古代
史への道
6943. 佐伯 有清 七支刀の銘文の問題点
刊行年:1976/01/13
データ:北海道新聞 北海道新聞社 日本
古代
史の風貌
6944. 佐伯 有清 七支刀の銘文を読む.-「宜供供侯王」の新解釈
刊行年:1976/02
データ:別冊週刊読売 3-2
6945. 佐伯 有清 多彩な邪馬台国-論争の二百六十年
刊行年:1978/03
データ:『人物群像・日本の歴史』 1 学習研究社 特別テーマ
6946. 佐伯 有清 神武東征伝説の謎
刊行年:1978/03
データ:『人物群像・日本の歴史』 1 学習研究社 歴史の推理
6947. 佐伯 有清 但馬国造日下部氏の系譜伝承
刊行年:1984/12
データ:日本常民文化紀要 10 成城大学大学院文学研究科 日本
古代
氏族の研究
6948. 佐伯 有清 柳田国男とJ・G・フレーザー
刊行年:1985/03
データ:成城文芸 110 成城大学文芸学部 柳田国男と
古代
史
6949. 佐伯 弘次 中世後期における大浦宗氏の朝鮮通交
刊行年:1985/01
データ:歴史評論 417 校倉書房
6950. 斉藤 国治 古天文学からみた日本と朝鮮
刊行年:1984/11
データ:歴史読本 29-17 新人物往来社
6951. 斉藤 孝 孝謙太上天皇勅願鏡について
刊行年:1959/12
データ:史泉 16・17 関西大学史学会 日本
古代
と唐風美術
6952. 斉藤 孝 奈良時代唐式鏡の歴史的意義に関する一考察(上)~(下).-特に寺院用鏡を通して
刊行年:1962/06-08
データ:史迹と美術 325~327 史迹美術同攷会 日本
古代
と唐風美術
6953. 斉藤 孝 唐招提寺伽藍の創立をめぐる問題.-仮称「唐招提寺派」木彫群の背景として
刊行年:1964/10
データ:人文論究 15-3 関西学院大学人文学会 日本
古代
と唐風美術
6954. 斉藤 孝 仮称「唐招提寺派」木彫仏群への一つの試み(一)~(三)
刊行年:1965/08-11
データ:史迹と美術 357~359 史迹美術同攷会 日本
古代
と唐風美術
6955. 斉藤 孝 唐招提寺と如宝.-その美術史的意義
刊行年:1966/04
データ:人文論究 16-4 関西学院大学人文学会 日本
古代
と唐風美術
6956. 斉藤 孝 東寺観智院五大虚空菩薩坐像考.-中国彫刻への一展望
刊行年:1969/03
データ:美術史 72 便利堂 日本
古代
と唐風美術
6957. 斎藤 武幸 『金印』とわたくし(一)~(三)
刊行年:1979/01-07
データ:土車 9~11
古代
学協会
6958. 斎藤 忠 先学者の心
刊行年:1959/01
データ:日本歴史 127 吉川弘文館 歴史手帖
古代
史と考古学
6959. 斎藤 忠 将軍塚
刊行年:1959/06
データ:人物叢書附録 25 吉川弘文館 『坂上田村麻呂』
古代
史と考古学
6960. 斎藤 忠 「彌生」の名
刊行年:1962/12
データ:彌生 7 (東京大学考古学談話会)
古代
史と考古学