日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6981-7000]
6880
6900
6920
6940
6960
6980
7000
7020
7040
7060
6981. 泉 靖一|井上 一|井上 光貞|太田 秀通|佐藤 進|西嶋 定生|秀村 欣二|三笠宮 崇仁|三上 次男|山口 昌男|弓削 達 古代における皇帝観(Ⅰ)(Ⅱ)
刊行年:1964/09|1965/10
データ:『古代史講座』 10|11 学生
社
6982. 泉 武夫 図像の力.-黄不動尊の造形的環境
刊行年:1993/06
データ:『日本美術史の水脈』 ぺりかん
社
宗教と造形
6983. 泉 武 祁家湾墳墓群の斗瓶と死者儀礼(2)
刊行年:1997/03
データ:『堅田直先生古希記念論文集』 真陽
社
6984. 泉 武 大和古墳群萱生支群の墳丘構造
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生
社
古墳出現期の交流と大和
6985. 泉 武 ジュゴンについての文化史的試論
刊行年:2007/03
データ:『日中交流の考古学』 同成
社
文化伝播篇
6986. 泉 万里 祭礼草紙考
刊行年:1993/06
データ:『日本美術史の水脈』 ぺりかん
社
倭と漢1
6987. 泉谷 康夫 公田変質の一考察.-便宜要門田の制度について
刊行年:1959/06
データ:歴史評論 106 春秋
社
律令制度崩壊過程の研究
6988. 出雲路 修 終末論と未来記
刊行年:2003/10
データ:『院政期文化論集』 3 森話
社
6989. 泉森 皎 近畿地方の古代遺跡(高松塚古墳の被葬者は誰か-古代の絵師が描いた壁画を中心にして|飛鳥の水落遺跡は何か-古代の「水時計」の発見|古代寺院の建立者は誰か-飛鳥寺などにみる半島とのつながり|渡来人は何をもたらしたか-「今来の才伎」が生んだ古代日本の技術と文化|語り部の墓は何を語るか-太安万侶の墓の規模と墓誌など副葬品の意味|飛鳥の石像群-益田岩船・酒船石・二面石・猿石などの意図と用途)
刊行年:1985/04
データ:『日本古代史と遺跡の謎・総解説』 自由国民
社
古代遺跡の謎∥1~7版
6990. 伊斯拉菲爾|王 蘇甫|安尼瓦爾|哈斯木 古代吐魯番居民飲食結構探源
刊行年:2006/10
データ:『吐魯番学研究』 上海辞書出版
社
史学編
6991. 磯野 浩光 恭仁宮.-奈良時代の特異な都
刊行年:2001/12
データ:歴史と地理 550 山川出版
社
講座・生活文化史99
6992. 磯前 順一 新発見された山崎闇斎『風葉集』
刊行年:2002/12
データ:季刊日本思想史 62 ぺりかん
社
近世朝廷と垂加神道
6993. 磯前 順一 石母田正と敗北の思考-一九五〇年代における転回をめぐって|谷行人から酒井直樹へ-ポストモダン思想における外部と普遍|変貌する知識人-知と身体
刊行年:2010/12
データ:『戦後知の可能性-歴史・宗教・民衆』 山川出版
社
6994. 磯村 幸男 磐井の乱
刊行年:1998/06
データ:歴史と地理 514 山川出版
社
日本古代の賤民
6995. 石塚 尊俊 火の神
刊行年:1979/11
データ:『講座日本の古代信仰』 2 学生
社
6996. 石附 喜三男 北海道
刊行年:1978/06
データ:考古学ジャーナル 149 ニュー・サイエンス
社
6997. 石附 喜三男 考古学からみた〝粛慎(みしはせ)〟
刊行年:1979/09
データ:『蝦夷』日本古代文化の探究
社
会思想
社
アイヌ文化の源流
6998. 石附 喜三男 北海道
刊行年:1983/06
データ:『三世紀の考古学』 下 学生
社
6999. 石附 喜三男 北海道の古代遺跡(古代文字は何を語るか-手宮・フゴッペ洞穴に刻まれた文様の性格|オホーツク海洋民の故郷はどこか-骨角器・モヨロ貝塚等の出土品からの考察|マンモスを追って来た人々は誰か-前期白滝文化と関連遺跡について|プレ・アイヌとはどんな人々か-擦文文化にみる本州とのちがい)
刊行年:1985/04
データ:『日本古代史と遺跡の謎・総解説』 自由国民
社
古代遺跡の謎∥1~7版
7000. 石附 喜三男 弥生時代の北方文化
刊行年:1985/06
データ:考古学ジャーナル 248 ニュー・サイエンス
社
北海道の二つの文化圏