日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2269件中[701-720]
600
620
640
660
680
700
720
740
760
780
701. 三村 友希 主要参考文献.-花散
里
・朝顔の姫君・落葉の宮
刊行年:2006/05
データ:『人物で読む『源氏物語』』 14 勉誠出版
702. 石上 英一 額田寺伽藍並条
里
図の計測・形状復原の資料
刊行年:2001/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 88 国立歴史民俗博物館 資料編
703. 足利 健亮 亀岡盆地条
里
の基礎的研究第1報
刊行年:1987/01
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 1 京都府埋蔵文化財調査研究センター 考証・日本古代の空間
704. 平川 南 古代における
里
と村.-史料整理と分析
刊行年:2003/10
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 108 国立歴史民俗博物館 辺境の村 律令国郡
里
制の実像 下
705. 陣野 英則 花散
里
の知性と紫の上
刊行年:2006/05
データ:『人物で読む『源氏物語』』 14 勉誠出版 物語の語り・表現・文体
706. 永嶋 正春 「額田寺伽藍並条
里
図」写真図版解説
刊行年:2001/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 88 国立歴史民俗博物館 資料編
707. 阿部 猛 条
里
制に関する中世人の知識
刊行年:1955/01
データ:日本歴史 80 実教出版 歴史と歴史教育∥歴史を彷徨う-歴史掌篇集(2)∥歴史学と歴史教育-歴史を彷徨う
708. 倉田 康夫 神三郡の条
里
制をめぐる一・二の問題
刊行年:1962/05
データ:地方史研究 12-2・3 地方史研究協議会 表紙は4,6月だが奥付は5月 条
里
制と荘園-伊勢湾西岸地域の歴史地理学的研究
709. 金田 章裕 唐代中国および律令期日本における土地表示法.-条
里
呼称の起源と特性をめぐる初歩的考察
刊行年:1983/05
データ:史林 66-3 史学研究会 条
里
と村落の歴史地理学研究
710. 矢田 勝 静岡平野北部における条
里
型地割の復原と立地環境の変遷.-静清バイパス関連の発掘調査によせて
刊行年:1990/03
データ:静岡県埋蔵文化財調査研究所研究紀要 3 静岡県埋蔵文化財調査研究所 静清平野における条
里
型地割の復原研究第1報
711. 大井田 晴彦 懐旧と不変.-花散
里
の「心」と『伊勢物語』六十段
刊行年:2006/05
データ:『人物で読む『源氏物語』』 14 勉誠出版 文学史の中の『源氏物語』Ⅰ
712. 梅村 喬 「承平二年丹波国牒」の背景.-条
里
坪付の展開
刊行年:2001/12
データ:待兼山論叢(史学篇) 35 大阪大学大学院文学研究科 百姓名|在地 日本古代社会経済史論考
713. 原島 礼二
里
制の性質に関する一考察.-古代籍帳の戸の評価をめぐって
刊行年:1962/08
データ:歴史学研究 267 青木書店 日本古代社会の基礎構造
714. 高重 進 讃岐国多度郡における
里
の成立.-園地の規模との関連における
刊行年:1963/03
データ:広島大学文学部紀要 22-2 広島大学文学部 古代・中世の耕地と村落
715. 金田 章裕 額田寺伽藍並条
里
図の文脈論的検討
刊行年:2001/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 88 国立歴史民俗博物館 考古学・地理学からみた額田部地域
716. 服部 昌之 大規模条
里
地域の周辺.-大和盆地の場合
刊行年:1971/06
データ:『人文地理学論叢』 柳原書店 律令国家の歴史地理学的研究-古代の空間構成-
717. 高橋 富雄 岩手の成立(2).-相去る百六十二
里
刊行年:1971/04/03
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国物語(38) 胆沢城-鎮守府の国物語
718. 鈴木 貞夫 福島県浜通り地方中・北部の条
里
型地割
刊行年:1981/01
データ:東北地理 33-1 研究ノート∥東北地理30-3(1978/07)に1978年度春季学術大会発表要旨「福島県浜通り中北部の条
里
型地割の分布」
719. 松尾 光 条
里
は班田収授法の施行とは関係がないという説
刊行年:1992/06
データ:『イラスト・チャートでわかる逆説の日本古代史』 KKベストセラーズ 古代天皇家と律令制をめぐって(飛鳥~奈良時代) 班田収授と条
里
制 古代史の謎を攻略する 奈良時代篇
720. 吉田 敏弘 田図・条
里
図
刊行年:1997/05
データ:『中世荘園絵図大成』 第二部 河出書房新社