日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7001-7020]
6900
6920
6940
6960
6980
7000
7020
7040
7060
7080
7001. 小武海 松四郎 井川村字野畑家、南台上に見られる土器
文化
への考察
刊行年:1955/12
データ:秋田考古学 3 秋田考古学協会 縄文~土師須恵骨蔵器
7002. 後藤 真
文化
遺産学における「デジタル」序説.-保存と共有・活用と表現
刊行年:2008/07
データ:情報処理学会研究報告 2008-73 情報処理学会 セッション3
7003. 小西 甚一 新羅・高麗
文化
と日本古典文芸.-漢詩と和歌の問題
刊行年:1984/04
データ:文学 52-4 岩波書店
7004. 小林 茂美 韓神の芸能論序説(Ⅰ)(Ⅱ).-秦氏の伝承
文化
を中心に
刊行年:1966/01|02
データ:国学院雑誌 67-1|2 国学院大学
7005. 小林 茂美 韓神の芸態論 序説-秦氏の伝承
文化
と関連して|同Ⅱ
刊行年:1976/07|1977/03
データ:朱 20|21 伏見稲荷大社
7006. 梶浦 泰久
文化
史的研究と考古学表象.-弥生成立期を事例にして
刊行年:2003/03
データ:考古学研究 49-4 考古学研究会 研究ノート 本質主義
7007. 柏瀬 清一郎 天平美術における民族的形式の発展.-民族
文化
の問題に寄せて
刊行年:1952/07
データ:歴史学研究 158 岩波書店
7008. 赤井 靖子|井山 温子|福住 日出雄|峰 陽子 中河内地方の仏教
文化
とその背景
刊行年:1995/06
データ:古代史の研究 10 関西大学古代史研究会
7009. 赤塚 長一郎 貫津村の二つの懸仏について.-天童東山麓における中世期仏教
文化
の一断面
刊行年:1974/-
データ:天童郷土研究会会報 3
7010. 赤羽目 匡由 東アジアにおける高句麗・渤海
文化
の特徴.-都管七国六瓣銀盒の鳥羽冠人物像を通して
刊行年:2010/11
データ:高句麗渤海研究 38 高句麗渤海学会 原題ハングル
7011. 石川 九楊 縦に書け、縦に考えよ.-縦と横の
文化
学
刊行年:2012/05
データ:学士会会報 894 学士会
7012. 石川 直章 密集するストーンサークル-忍路余市湾周辺環状列石群|縄文時代の工芸
文化
-小樽の低湿地遺跡|壁画が語る北方交流-手宮洞窟とフゴッペ洞窟|文献からみた擦文
文化
-阿倍比羅夫「渡嶋」遠征|擦文
文化
と律令国家-『延喜式』の記述から|擦文
文化
と「交易」-海獣の毛皮をめぐる動き
刊行年:2008/11
データ:『図説小樽・後志の歴史』 郷土出版社 原始・古代
7013. 石川 直章 和人集落とアイヌ
文化
.-「和夷雑居」「和夷戦争」
刊行年:2008/11
データ:『図説小樽・後志の歴史』 郷土出版社 中世
7014. 石川 日出志 日本列島における農耕社会の始まり|弥生
文化
の西・東、南・北
刊行年:1998/06
データ:『必携古代史ハンドブック』 新人物往来社
7015. 石川 日出志 岩手の弥生
文化
研究の諸問題.-土器型式と地域間交流を中心として
刊行年:2005/07
データ:『岩手県における弥生前期から中期の諸問題-土器型式と地域間交流-』資料集 岩手考古学会 講演
7016. 石田 眞一 日本古代
文化
史研究の動向.-最近の業績に関連して
刊行年:1952/03
データ:立命館文学 82
7017. 石田 肇 北海道枝幸町目梨泊遺跡出土のオホーツク
文化
期人頭骨にみられたアイヌ的特徴
刊行年:1988/07
データ:人類学雑誌 96-3 日本人類学会 短報
7018. 石田 肇|米村 哲英 海道網走市大曲第7洞穴遺跡出土のオホーツク
文化
期人骨
刊行年:1991/12
データ:国立科学博物館専報 24
7019. 井上 幸雄 古代山岳寺院、関山満願寺.-寺院
文化
の栄えた関山と、その周辺
刊行年:2000/07
データ:『図説白河の歴史』 郷土出版社 原始・古代
7020. 井上 洋一 弥生
文化
研究の足跡.-型式学と編年論を中心として
刊行年:1996/12
データ:考古学雑誌 82-2 日本考古学会 弥生時代