日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7121-7140]
7020
7040
7060
7080
7100
7120
7140
7160
7180
7200
7121. 河上 邦彦 古代国家の成立⑤終末期古墳と苑池
刊行年:1993/12
データ:『日本
歴史
館』 小学館 第2室古墳と大和政権
7122. 川上 多助 皇威の発展と氏姓制度
刊行年:1933/10
データ:『岩波講座日本
歴史
』 第2回配本 岩波書店
7123. 川上 多助 武士の勃興
刊行年:1934/07
データ:『岩波講座日本
歴史
』 第10回配本 岩波書店 日本古代社会史の研究
7124. 鎌田 久子 天竜川(お犬さま|異境説話|諏訪と秋葉|春の祭)
刊行年:1978/09
データ:『流域をたどる
歴史
』 4 ぎょうせい
7125. 鎌田 元一 奈良の都⑤政変と内乱
刊行年:1993/12
データ:『日本
歴史
館』 小学館 第3室平城京と平安京
7126. 鎌田 元一 律令国家の成立と変貌
刊行年:2000/07
データ:『要説日本
歴史
』 東京創元社
7127. 神居 敬吉 俘囚長の系譜|前九年・後三年の役
刊行年:1967/09
データ:『東北の
歴史
』 上 吉川弘文館
7128. 上村 俊雄 隼人が形成した古墳文化
刊行年:1982/07
データ:『日本
歴史
地図』 原始・古代編(下) 柏書房 隼人と蝦夷
7129. 神矢 法子 一夫多妻制(中国の)|婚姻(形態)(中国の)
刊行年:2003/02
データ:『
歴史
学事典』 10 弘文堂 家と婚姻
7130. 神谷 正昌 殿上人
刊行年:2003/02
データ:『
歴史
学事典』 10 弘文堂 身分と社会
7131. 亀井 孝 日本語の母郷
刊行年:1967/05
データ:『日本文学の
歴史
』 1 角川書店
7132. 亀井 明徳 九州の中国陶磁貿易
刊行年:1984/12
データ:『大宰府の
歴史
』 3 西日本新聞社 唐三彩
7133. 亀井 明徳 東シナ海をめぐる交易の構図
刊行年:1997/07
データ:『考古学による日本
歴史
』 10 雄山閣出版
7134. 亀田 隆之 壬申の乱|大君は神なり、天武天皇
刊行年:1973/04
データ:『日本の
歴史
』 2 研秀出版 皇位継承の古代史
7135. 亀田 隆之 奈良の都|律令政治始まる
刊行年:1973/05
データ:『日本の
歴史
』 3 研秀出版 皇位継承の古代史
7136. 亀田 隆之 壬申の乱はどんな意味をもつか|藤原京での政治はどのように行われたか|宮とミヤコ|日本の律令はどのような独自性をもつか|律令の成立関係|この時代の文化はどのような時代精神を反映しているか|大土地私有はなぜさかんになったのか
刊行年:1973/06
データ:『日本
歴史
の視点』 1 日本書籍 皇位継承の古代史
7137. 亀田 博 古代の宮都はなぜ移動したのか
刊行年:1990/12
データ:『争点日本の
歴史
』 2 新人物往来社 日韓古代宮都の研究
7138. 亀田 博 飛鳥の人々③飛鳥の宮と寺
刊行年:1993/12
データ:『日本
歴史
館』 小学館 第2室古墳と大和政権
7139. 亀田 博 日本都城における中国都城の影響
刊行年:1996/
データ:『考古
歴史
学志』 11・12 東亜大学校博物館 日韓古代宮都の研究
7140. 亀田 博 位階制の遺物
刊行年:1996/11
データ:『考古学による日本
歴史
』 5 雄山閣出版 帯