日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7241-7260]
7140
7160
7180
7200
7220
7240
7260
7280
7300
7320
7241. 河内 一浩 紀伊出土の埴輪祭祀覚書
刊行年:1992/09
データ:『究班』 埋蔵文化財
研究
会
7242. 川合 康 荘郷地頭職の展開をめぐる鎌倉幕府と公家政権.-文治二年十月八日付け太政官符の歴史的意義
刊行年:1986/05
データ:神戸大学史学年報 1 神戸大学史学
研究
会 鎌倉幕府成立史の
研究
7243. 川上 多助 都市としての鎌倉
刊行年:1918/10
データ:史林 3-4 史学
研究
会 日本古代社会史の
研究
7244. 川上 多助 部についての考察
刊行年:1932/03
データ:史学 11-1 三田史学会 日本古代社会史の
研究
7245. 川上 多助 武士の勃興
刊行年:1934/07
データ:『岩波講座日本歴史』 第10回配本 岩波書店 日本古代社会史の
研究
7246. 亀田 俊和 清廉潔白な奉公人.-室町幕府奉公人依田時朝に関する一考察
刊行年:2011/02
データ:ぶい&ぶい 18 日本史史料
研究
会
7247. 金子 哲 民法579条とその周辺.-現在に生き残る「本主権」
刊行年:1991/12
データ:遙かなる中世 11 中世史
研究
会(東京大学)
7248. 金子 浩昌 栄浦第一遺跡出土の動物遺存体
刊行年:1985/03
データ:『栄浦第一遺跡-北海道常呂川下流域における続縄文時代の住居址とピットの調査』 東京大学学部
7249. 金原 正明 AK01(青森県唐川城)における炭化物の同定
刊行年:2002/03
データ:『津軽唐川城跡-古代環壕集落の調査-』 富山大学人文学部考古学
研究
室
7250. 印牧 邦雄 三国湊(みくにのみなと)
刊行年:1971/05
データ:FHG 23 野外歴史地理学
研究
会
7251. 狩野 久 律令国家の形成
刊行年:1984/10
データ:『講座日本歴史』 1 東京大学出版会
7252. 狩野 久 筑紫大宰府の成立
刊行年:2005/02
データ:九州史学 140 九州史学
研究
会 2003年度九州史学
研究
会大会公開講演
7253. 門脇 禎二 倭の五王の時代
刊行年:1956/06
データ:『日本歴史講座』 Ⅰ 東京大学出版会
7254. 門脇 禎二 序論
刊行年:1970/04
データ:『講座日本史』 1 東京大学出版会
7255. 門脇 禎二 史跡めぐり新旧・各地の飛鳥
刊行年:1972/11
データ:FHG 30 野外歴史地理学
研究
会
7256. 門脇 禎二 古代史随想―近江と日本海文化
刊行年:1982/10
データ:FHG 70 野外歴史地理学
研究
会 息長氏
7257. 兼岡 理恵 『常陸国風土記』.-近世地誌・縁起からみる『常陸国風土記』
刊行年:2011/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 『古事記』『日本書紀』
研究
の現在
7258. 鐘江 宏之 『出土文字資料で日本を描く』.-木簡で時代を解明する
刊行年:2005/01/12
データ:学習院大学新聞 194 学習院大学新聞社 学習院
研究
最前線-学問
研究
の「いま」
7259. 河内 祥輔 戸田芳実氏の「宅の論理」について
刊行年:1977/03
データ:遙かなる中世 1 中世史
研究
会(東京大学)
7260. 小路田 泰直 『古事記』『日本書紀』の語る日本国家形成史.-火と鉄の視点から
刊行年:2005/10
データ:日本史の方法 2 日本史の方法
研究
会(奈良女子大学小路田
研究
室)