日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7421-7440]
7320
7340
7360
7380
7400
7420
7440
7460
7480
7500
7421. 増田 真木 日本考古学研究の動向(
中世
研究の動向)
刊行年:1996/07
データ:日本考古学年報 47 日本考古学協会 1994年度の日本考古学界
7422. 増田 裕美子 花の芸術.-
中世
芸能への一視点
刊行年:2011/10
データ:二松学舎大学人文論叢 87 二松学舎大学人文学会
7423. 増山 智宏
中世
修験道本山派形成過程の再検討
刊行年:2003/11
データ:史苑 64-1 立教大学史学会
7424. 増山 正憲
中世
高野山領荘園の支配方式.-官省符荘を中心として
刊行年:1977/05
データ:『高野山領庄園の支配と構造』 巌南堂書店
7425. ぬめ ひろし
中世
以前の陸奥、出羽交流の歴史の再検討
刊行年:1989/11
データ:北方風土 19 秋田文化出版社 第八回北方風土社主催
7426. ぬめ ひろし 「平家」の周辺と楢岡邑と
中世
刊行年:1992/05
データ:北方風土 24 イズミ印刷出版
7427. 根ヶ山 泰文 佐々木文昭著『
中世
公武新制の研究』
刊行年:2010/03
データ:法制史研究 59 成文堂 書評
7428. 根木 優
中世
禅僧たちの属性.-一休・道元・夢窓
刊行年:2009/01
データ:アジア遊学 118 勉誠出版 日中の古典
7429. 野口 孝雄 「本照寺略縁記」からわかる東根の
中世
寺院
刊行年:1999/03
データ:北村山の歴史 1
7430. 野口 華世 金井静香著『
中世
公家領の研究』
刊行年:2000/12
データ:史学雑誌 109-12 山川出版社 書評
7431. 細川 涼一 黒田俊雄「
中世
の身分制と卑賤観念」『部落問題研究』33,1972|細川涼一『
中世
の律宗寺院と民衆』吉川弘文館,1987|細川涼一『逸脱の日本
中世
』JICC出版局=宝島社,1993(ちくま学芸文庫,2000)|細川涼一『
中世
寺院の風景』新曜社,1997|三浦圭一『
中世
民衆生活史の研究』思文閣出版,1981|三浦圭一『日本
中世
賤民史の研究』部落問題研究所出版部,1990|三浦圭一『日本
中世
の地域と社会』思文閣出版,1993
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
7432. 木村 茂光 刀祢の機能と消滅
刊行年:1974/03
データ:日本史研究 139・140 日本史研究会
中世
部会補足報告 日本初期
中世
社会の研究
7433. 倉林 正次∥小泉 和子|玉井 哲雄(考証) 大臣大饗
刊行年:1987/06/14
データ:『週刊朝日百科』 589 朝日新聞社 図版解説 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉3古代から
中世
へ
7434. 工藤 武 藤原氏の地域支配 骨寺.-現代的な水田区画
刊行年:2000/08/11
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産788 いわて未来への遺産 古代・
中世
を歩く 奈良~安土桃山時代
7435. 日下 雅義 西国武士団の環境.-水走氏支配圏の復元
刊行年:1986/04/06
データ:『週刊朝日百科』 529 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4
中世
Ⅰ
7436. 北野 信彦 中・近世アイヌ史の解明に対する漆器分析の可能性
刊行年:2012/03
データ:『新しいアイヌ史の構築』 北海道大学アイヌ・先住民研究センター
中世
編
7437. 鍛代 敏雄 15~16世紀における地域社会の変動と寺社.-都市と交通の「場」をめぐって
刊行年:2006/10
データ:歴史学研究 820 歴史学研究会 〈
中世
史部会〉宗教と寺社にみる
中世
の地域社会
7438. 神崎 宣武 住まいと火(東の囲炉裏・西の竈)
刊行年:1987/06/07
データ:『週刊朝日百科』 588 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉3古代から
中世
へ
7439. 川上 貢 東山殿復元図
刊行年:1986/07/27
データ:『週刊朝日百科』 544 朝日新聞社 図版解説 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉5
中世
Ⅱ
7440. 神野 善治 獲物と分配.-漁と儀礼と宴
刊行年:1987/06/28
データ:『週刊朝日百科』 591 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉3古代から
中世
へ