日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7541-7560]
7440
7460
7480
7500
7520
7540
7560
7580
7600
7620
7541. 煎本 孝 北部アサパスカン・インディアンの狩猟儀礼と神話
刊行年:1991/03
データ:『北方の狩猟儀礼』 北方
文化
振興協会
7542. 池和田 有紀 中世天皇家の楽統
刊行年:2009/09
データ:アジア遊学 126 勉誠出版 琴学
文化
の中国と日本
7543. 池澤 滋子 北宋の文人と琴.-王禹〓について
刊行年:2009/09
データ:アジア遊学 126 勉誠出版 琴学
文化
の中国と日本
7544. 池田 源太 藤原時代の宗教意識
刊行年:1932/03
データ:龍谷大学論集 301 龍谷学会 奈良・平安時代の
文化
と宗教
7545. 飯田 桂 アイヌ民族の散文説話にみる他界間交流
刊行年:2006/03
データ:『環オホーツク』 13 北の
文化
シンポジウム実行委員会 研究報告
7546. 安溪 遊地 西表島の焼畑.-猪が地力を守った
刊行年:2001/04
データ:東北学 4 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター(発行)|作品社(発売)
7547. 天野 哲也 近世蝦夷地における鉄器の一資料
刊行年:1984/05
データ:貝塚 33 物質
文化
研究会 古代の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ
文化
をさかのぼる
7548. 阿部 正路 遣新羅使人たち
刊行年:1982/11
データ:国学院雑誌 83-11 国学院大学広報課
7549. 阿部 明彦 蟹沢遺跡の概要
刊行年:2004/09
データ:さあべい 21 さあべい同人会 山形の弥生
文化
シンポジウム記録 報告
7550. 東 俊佑 近世後期カラフト探検と北東アジア情報.-間宮林蔵観の変遷を中心に
刊行年:2004/03
データ:『環オホーツク』 11 北の
文化
シンポジウム実行委員会 研究報告
7551. 秋葉 實 松浦武四郎の見たモンベツ場所
刊行年:2000/03
データ:『環オホーツク』 7 北の
文化
シンポジウム実行委員会 講演
7552. 朝岡 康二 煮炊器具と火の管理技術.-炉の形式と鍋釜を中心に
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 71 国立歴史民俗博物館 中世食
文化
の諸相
7553. 今井 宏|坂本 和俊 本庄市富田?出土の石製刀子について
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵古代
文化
研究会編 資料紹介
7554. 岩井 宏實 農耕儀礼と郷村
刊行年:1996/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 66 国立歴史民俗博物館
7555. 岩﨑 奈緒子 近代の胎動期におけるエトロフ・クナシリのアイヌ社会
刊行年:1999/03
データ:『環オホーツク』 6 北の
文化
シンポジウム実行委員会 講演
7556. 岩田 芳子|蔵中 しのぶ|ケビン・ウイルソン|小林 崇仁|佐藤 信一|土佐 朋子|藤本 誡|米山 孝子 『沙門勝道歴山水瑩玄珠碑幷序』注釈
刊行年:2011/07
データ:水門-言葉と歴史 23 水門の会
7557. 尾畑 喜一郎 比較研究における本邦国生み神話
刊行年:1982/11
データ:国学院雑誌 83-11 国学院大学広報課
7558. 小野 寛 家持の越中の自然
刊行年:2008/11
データ:きらめきTAKAOKA 52 高岡市民
文化
振興事業団 万葉の景
7559. 長田 英己 同時代に生きるニブフ人
刊行年:1997/03
データ:『環オホーツク』 4 北の
文化
シンポジウム実行委員会 報告
7560. 小田 富士雄 筑前・宝満山信仰とその活動
刊行年:1982/09
データ:『宝満山の地宝-宝満山の遺跡と遺物』 太宰府顕彰会・太宰府天満宮
文化
研究所 九州古代
文化
の形成 歴史時代・韓国篇