日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
798件中[761-780]
660
680
700
720
740
760
780
761. 犬養 孝 今井福治郎著『房総万葉地理の研究』谷馨著『万葉東国紀行』瀬古確著『
大宰府
圏の歌』
刊行年:1965/10
データ:国語と国文学 42-10 至文堂
762. 石松 好雄 美作国府|備後国府|讃岐国府|伊予国府|土佐国府|
大宰府
|豊前国府∥(発掘概況)
刊行年:1989/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 20 国立歴史民俗博物館 国府研究の現状(その二)
763. 榎本 淳一 開発と警固(辺境)∥
大宰府
|山城|城柵|城柵一覧|古代東北の城柵
刊行年:1990/11
データ:『角川日本地名大辞典』 別巻Ⅰ 角川書店 律令体制の形成と展開(開発と警固)
764. 服部 昌之 条里の全国的分布について|畿内の古代景観の復原|
大宰府
周辺の古代景観の復原
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 条里制
765. 高橋 章 「
大宰府
史跡出土軒瓦・叩打痕文字瓦型式一覧」の追加資料について|軒先瓦の叩きについて
刊行年:2007/03
データ:『観世音寺』 遺物編2 九州歴史資料館 附∥吉川弘文館よりの市販本は2007/10
766. 西谷 正 中島恒次郎・森田レイ子編
大宰府
陶磁器研究-森田勉氏遺稿集・追悼論文集|斎藤忠著 北朝鮮考古学の新発見
刊行年:1996/11
データ:季刊考古学 57 雄山閣出版 書評
767. 中西 進 はじめに|在京時代(秀歌鑑賞)|
大宰府
時代(秀歌(巻三・四・六・八)鑑賞)
刊行年:1998/10
データ:『大伴旅人-人と作品』 おうふう
768. 中島 恒次郎|城戸 康利 薩摩国から来た食器.-
大宰府
条坊跡 第89次調査出土資料
刊行年:1994/12
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅹ 日本中世土器研究会
769. 鄭 淳一 新羅海賊事件からみた交流と共存.-
大宰府
管内居住の新羅人の動向を手がかりとして
刊行年:2010/07
データ:『次世代研究者フォーラム論文集』 立命館大学コリア研究センター
770. 山本 信夫
大宰府
における古代末から中世の土器・陶磁器.-10~12世紀の資料(1)本文編
刊行年:1988/11
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅳ 日本中世土器研究会
771. 吉岡 直人 宝亀年間の対外政策と
大宰府
外交.-宝亀五年五月十七日太政官符を手掛かりとして
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会
772. 山内 亮平 航路でつながる信仰
刊行年:2021/03
データ:九州国立博物館アジア文化交流センター研究論集 2 九州国立博物館|福岡県立アジア文化交流センター 筑紫の水・人・祈り 日元貿易|日宋貿易
773. 布村 一夫 筑豊戸籍における受田額の分析
刊行年:1988/07
データ:『日本上代の女たち』 家族史研究会 正倉院籍帳の研究
774. 森 公章 大唐通事張友信をめぐって-九世紀、在日外国人の存在形態と
大宰府
機構の問題として|平安貴族の国際認識についての一考察-日本中心主義的立場の「定立」|
大宰府
および到着地の外交機能
刊行年:1998/05
データ:『古代日本の対外認識と通交』 吉川弘文館
775. 亀井 輝一郎
大宰府
覚書-筑紫大宰の成立|同(二)-吉備の総領と大宰|同(三)-国宰・大宰とミコトモチ
刊行年:2004/02|2005/02|2006/02
データ:福岡教育大学紀要(社会科編) 53~55 福岡教育大学
776. 坂詰 秀一 法隆寺はどのような意義をもつか|若草伽藍|郡衙の遺跡|
大宰府
跡の発掘|奈良時代の集落遺跡|正倉院の御物はどんな文化の特質をもつか
刊行年:1973/06
データ:『日本歴史の視点』 1 日本書籍
777. 石井 正敏 新羅・渤海との交渉はどのように進められたか|渤海の日唐間における中継的役割|
大宰府
および各地の客館は外交上どのような目的・役割をもっていたか
刊行年:1975/10
データ:『海外交渉史の視点』 1 日本書籍
778. 中野 高行 郷里制|鋳銭司|
大宰府
|橘奈良麻呂の変|知太政官事|長屋王の変|藤原仲麻呂(恵美押勝)の乱|藤原広嗣の乱|平城京|渤海使
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 奈良・平安前期
779. 澤木 智子(吉村 武彦編) 万葉集歴史事典(後宮|皇太子|
大宰府
|東国|国司と郡司|駅伝制|防人|行幸|遣唐使|新羅と渤海|渡来人と帰化|皇親政治|斎宮|聖武天皇|藤原広嗣の乱と東国行幸|大仏建立と仏教)
刊行年:1993/08
データ:別冊国文学 46 学燈社
780. 斎藤 忠 宮城跡(一般|各遺跡)|国府・郡衙・
大宰府
(付 屯倉)(一般|各遺跡〈国府・郡衙|
大宰府
|屯倉)|城柵(一般|各遺跡〈神籠石式山城|東北式城柵|朝鮮式山城等|チャシ式砦(後世の館も含む)〉)|寺院跡(一般|各遺跡)|住居・集落関係遺跡(居館伝承地等も含む)(各遺跡〈埋没家屋|居館伝承地(長者屋敷)|居館伝承地(雑)|北日本の竪穴〉)|窯跡その他生産関係遺跡(一般|各遺跡)|経塚関係遺跡(各遺跡|参考 十三塚)|関と牧(各遺跡〈関|牧〉)
刊行年:1971/09
データ:『日本古代遺跡の研究』 文献編上 吉川弘文館