日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1090件中[761-780]
660
680
700
720
740
760
780
800
820
840
761. 小林 宏 塵芥集に於ける若干の問題.-戦国法研究への一
試論
(一)
刊行年:1962/12
データ:法学論叢 72-3 京都大学法学会
762. 小林 真人 中世アイヌ民族の社会と文化についての
試論
.-文献史料からのアプローチ
刊行年:2000/03
データ:「北の文化交流史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館 渡党|ウケウェホムシュ|鍬先崇拝
763. 小林 泰司 唐代金剛杵の受容と和様化に関する
試論
.-平安時代の遺品を中心として
刊行年:2004/01
データ:帝塚山大学大学院人文科学研究科紀要 5 帝塚山大学大学院人文科学研究科
764. 後藤 真 デジタル技術による歴史情報の可視化の試み.-奈良時代の知識データベース構築
試論
刊行年:2010/10
データ:『日本古代の王権と社会』 塙書房
765. 後藤 道雄 建長八年在銘阿弥陀三尊像について.-茨城における鎌倉前・中期彫刻展開の
試論
刊行年:1975/02
データ:茨城県歴史館報 2 茨城県歴史館
766. 加藤 かな子 武蔵国新羅郡設置に関する一
試論
.-仲麻呂政権における渡来人政策を通して
刊行年:1989/02
データ:駒沢大学史学論集 19 駒沢大学大学院史学会
767. 加藤 友康 日本古代における輸送に関する一
試論
.-「輸送手段」の分析を中心として
刊行年:1979/10
データ:『原始古代社会研究』 5 校倉書房 正倉院文書における車利用
768. 風巻 景次郎 源氏物語の成立に関する
試論
(下).-玉かつらとその並の巻・桜下
刊行年:1951/01
データ:文学 19-1 岩波書店
769. 風巻 景次郎 源氏物語の成立に関する
試論
.-紫の上と明石の上との物語
刊行年:1956/03
データ:国語国文研究 9 北海道大学国文学会
770. 青山 茂 日本文化史
試論
.-日本文化の系譜①法隆寺金堂の雲斗について
刊行年:1977/03
データ:日本文化史研究 1 帝塚山短期大学日本文化史学会
771. 青山 茂 日本文化史
試論
.-日本文化の系譜②法隆寺金堂の柱について
刊行年:1977/12
データ:日本文化史研究 2 帝塚山短期大学日本文化史学会
772. 青山 宏夫 干拓以前の潟湖とその機能.-椿海と下総の水上交通
試論
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 118 国立歴史民俗博物館
773. 青山 幹哉 鎌倉幕府将軍権力
試論
.-将軍九条頼経~宗尊親王期を中心として
刊行年:1983/06
データ:年報中世史研究 8 中世史研究会(名古屋) 展望日本歴史9中世社会の成立
774. 赤松 啓介 神戸市垂水区青谷遺跡出土の石戈(1).-弥生社会流通経済の一
試論
刊行年:1973/12
データ:考古学雑誌 59-3 日本考古学会
775. 石黒 立人 弥生集落の景観構造をめぐる
試論
.-伊勢湾周辺地域を中心に
刊行年:2006/10
データ:古代文化 58-Ⅱ 古代学協会
776. 犬飼 公之 〈影〉の論.-古代の文学と文学史のための
試論
刊行年:1980/05
データ:基督教文化研究所研究年報 12 宮城学院女子大学附属基督教文化研究所 影の古代
777. 犬飼 公之 〈影〉の領界.-古代の文学と文学史のための
試論
刊行年:1981/06
データ:『シリーズ・古代の文学』 6 武蔵野書院 影の領界
778. 井上 一稔 聖林寺十一面観音像の台座・光背.-天平期荘厳具の
試論
として
刊行年:2003/03
データ:『日本上代における仏像の荘厳』 (鷲塚 泰光(奈良国立博物館))
779. 井戸川 和希 武士団構造と安堵状様式についての一
試論
.-三浦和田氏を例として
刊行年:2012/09
データ:法政史学 78 法政大学史学会
780. 稲垣 肇 中国北朝石製装具の発達とMIHO MUSEUM石榻圍屏風門闕の復元
試論
刊行年:2009/03
データ:Miho Museum研究紀要 9 Miho Museum